• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さきなおパパのブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

オイル交換

オイル交換弟が作っているイチゴを、今年も送ってくれました。
「さつまおとめ」です。
あいかわらず大きくて甘くて、食べがいあります。

今日は、また基地へお出かけ。
何と、オイル交換をかなり忘れていたのに気がつきました!
前回交換から7386kmです。(^_^;)
いつもは4000kmで換えているのに!!
今回もHKS EJ 7.5W 42 です。
過走行のため、今回もエレメント交換しておきました。
これで少しエンジンが静かになりましたよ。

急に暖かくなってきましたね。
今週末雪がなかったらスタッドレスともお別れかな?

そうなると、インジェクターなど交換して本格セッティング、全開走行が可能になるかも。
Posted at 2009/02/26 22:14:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年02月23日 イイね!

昨日もスキー、その後

昨日もいつものスキー場へ。
先週は雪が減っていたのですが、週末に降ったみたいで。
しかし、なぜかすごい人出でした。
今シーズン最多とか。
リフト乗るのに最高15分くらい待ちです。
今回二号は何故か一本だけしか滑らないと言います。
滑らせてみると、結構楽しそうに滑っていたので、ほめまくって、もう一本行かない?と言ってみましたが。
「絶対イヤ!」
なぜ?
「並ぶの嫌だから!」
二号らしい、ごもっともな回答でした。(^_^;)

今回は久しぶりに友人家族も参加。
一緒に滑ることが出来ました。
久しぶりにパパのワンポイント・スキースクール。
パラレルで板を揃えるのに悩んでる友人に膝の使い方を伝授。
説明の後、見事に一瞬で、綺麗に揃うようになりました。(^_^)v
そんなものですね。
本やビデを参考に独学でスキーをやって来たので、伸び悩むことが良くありました。
なので、伸び悩んでいる方の気持ちや問題点はすぐ解ります。
理屈を考える、大人には教えるのが得意ですが、体で覚える子供には教えられません。

曲がる基本はスキーも自転車も車も全く同じ。
いかに体重(重心)移動をするかですね。

スキーでは前半、谷足インエッジから山足アウトエッジに重心を移動しながら、ストックを付くのをタイミングに少し体を内側に傾け、抜重しながら膝を倒し方向をリード、山側インエッジに荷重移動。
荷重がかかった所で、後半、しっかり踏み込み、実際にはやや膝を曲げて、沈み込み、カーブを仕上げます。
カーブの前半以外は常に重心がブーツの真下に感じていることが理想です。

車ではブレーキングしながら前へ荷重、カーブ外側のタイヤにしっかり荷重を感じつつハンドルを切る。
ハンドルで曲がるのではなく、ハンドル操作をきっかけに、タイヤの向きが変わって、タイヤにグリップがかかって初めて曲がり始める、早く切ればよい訳ではない。
グリップを感じる範囲内でできるだけ早く、でも限界を探りつつじわじわ切り足す感じが大事なのかなと。(もちろん速く曲がるときの話)
車は専門ではないのですが、私のイメージは多分こんな感じかな?
もちろんグリップ走行の話で、ドリフトは違いますが。

スキーも膝でリードしながら、エッジ交換して荷重移動の一連の操作をスムースにしなければ綺麗に曲がらない。
一瞬で曲がろうとせず、カーブを綺麗に仕上げていくつもりで。

自転車(ロードレーサー)では、完全グリップ走行なので、むしろハンドルを切るという意識は無くって、完全に重心移動で曲がってそれにハンドルをあわせていく感じですね。
バイクも同じかな?

スキーでもすぐに向きを変えたければ、エッジをフリー、ぺったんにして回し、向きが変わったらすぐにエッジを立てるドリフトみたいなのとか、ジャンプして一気にエッジを切り返すのとかありますが、これらは体に負担が大きいです。
綺麗に荷重移動をすれば、ホントに疲れずに滑れます。
一番疲れるのは、ダンパーやサスの役割を担う、太ももの上側の筋肉でしょうね。

話が脱線しましたが、昼からは雨が降り始め、早めに切り上げました。
久しぶりに一号以外の人と滑れて、楽しかったです!!

帰り道、突然右のワイパーが動かなくなり、焦りました。
左だけが動き、右をまたいでウルトラマンのスペシウム光線みたいに。
1年くらい前の撥水加工の名残で、何とかノーワイパーで乗り切り、20kmくらいしてインターを降りて結局GSの軒下でネジを締めさせてもらいました。
以前右側外したことがあったので、ネジがゆるんでいたのですね。
Posted at 2009/02/23 20:42:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月20日 イイね!

肩凝りには良いかも

肩凝りには良いかもあつやまさんの所で見つけたこれ、ホントに効くかも。

実際に肩凝りが無くなる訳ではなく、やはり圧痛点は存在するのですが、痛いことをほとんど忘れています。

暗示にかかりやすいのか?(笑)
幽霊を見たことはないけど、心霊写真特集とか見るのが好きな私にはぴったりかもね。(爆)

ママも首が回せないくらいだったのが、かなり楽になったとのこと。
まあ、ママの肩痛はおそらく寝違い。
日にち薬でも治ったかも。
朝起きたら首が動かせなくなったらしい。
世間一般では「寝違い」って言うんだと言っても、「絶対違う。」と言います。
注射しても治らなかったのですが、葛根湯とマグネループで速やかに改善。
ちなみに『葛根湯』は肩凝りにも効きますよ。

そしてもう一つ、お薦めの漢方は『芍薬甘草湯』
これは「こむら返り」に良く効きます。
なってから飲んでも楽になるし、なる前に予防しておくのも良いです。
私のスポーツの友です。
良く足がつるので。
逆に「こむら返り」に効く西洋薬は皆無なんです。

どちらも普通に薬局でも売ってますから、是非お試しを。



Posted at 2009/02/20 23:01:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 癒し | 日記
2009年02月18日 イイね!

牡蠣!

牡蠣!お友達のあつやまさんのオススメで早速買ってきました。
ピップマグネループを。
前から肩凝りなので無性に欲しくなりました。
お値段もお手頃で、パパは黒、ママはピンクを買いました。
隣にあった、ファイテンのほうが格好良いかなとも思ったのですが、ココはあえておすすめのピップに。
付けて6時間。
早速楽になり始めたような気が。
催眠術にかかりやすいかもしれないパパです。(笑)
現在ママがひどい肩凝りなので、これが治れば本物でしょう。
どうしても効かなければ、さんのオススメの鍼灸にでも。
しかし痛そうでちょっと敬遠気味。

週末はまた雪がありそうなので、それまでに回復しておかなければ。

本日の晩ご飯は、殻付き牡蠣。
送っていただきました。(^_^)v
ママ風にレンジでチンして、醤油かけとポン酢かけの二味でシンプルにいただきました。
殻付きで食べたのは初めてでしたが、プリプリして新鮮。
剥き身よりも美味しいですね。
堪能しました。
アリガトね。感謝です。

そうそう、今朝の地震、ココまでゆれました。
震源地は遙か福井県嶺北地方だったのですね。
震源が深いと広範囲に揺れるものです。
Posted at 2009/02/18 20:32:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2009年02月16日 イイね!

オートメッセは行けませんでした。(^_^;)

オートメッセは行けませんでした。(^_^;)土曜日は仕事で大阪には行ったのですが、終わるのが遅かったので、大阪オートメッセには行けませんでした。

基地からの出展やお友達の車の出展があったので、是非行ってみたかったのですが。
先週スキー二回に東京、大阪とバタバタしていたせいか、日曜日には何だか一気に疲れが出て、全く起きる元気が無く、夕方まで寝ていました。
行けなくて残念です。

オートメッセに出展された方、見に行かれた方、ご苦労様でした。
フォトギャラリー楽しみに見ていますので、どしどしUP下さい。(笑)

昨日の夕食は、前日二号が当てた商品券5千円分で豪華お刺身の盛り合わせ!
これを買いに出かけたのみで、日曜日は終わってしまいました。

本日ようやく元気になりましたよ。

Posted at 2009/02/16 19:44:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三ノ宮で泊まり。今日は飲みます!」
何シテル?   08/18 17:58
気が付けばとうとう49歳、2児のパパです。 高1、中1になった娘達は今もかなりのグルメ。 車はレガシィBP5-Aからヴェルファイア3.5Z/4WDへ変わりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フイルムアンテナ取り寄せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/23 17:25:48
 
オートパーツオンライン・自動車純正部品 
カテゴリ:ヴェルファイア関係
2011/06/03 20:52:47
 
アルパイン・パネル外し方 
カテゴリ:ヴェルファイア関係
2011/06/03 20:49:20
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010年12月19日納車となりました。 レガシィからの乗り換えです。 今度こそ大人しく ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
1500cc。とにかく良く走ります。 さすがに軽量なだけ,レガシィよりも走りやすいですね ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 WRCで頑張っている日本車が大好きで,MITSUBISHI党でしたが,撤退もありSUB ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ママがAT限定なため,5AT,4WDでカタログスペック280PSと期待して買い換えました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation