• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さきなおパパのブログ一覧

2007年12月23日 イイね!

出石そば

出石そば 昨夜、消失した約200件の年賀状住所録の打ち込みをしていて、今日は久しぶりにお昼までゆっくり寝ていました。
連休で外も晴れていたため、さすがにどこかへ出掛けようと思いましたが、既にお昼過ぎ。
積雪状態も気になり、出石までお蕎麦を食べに行くか?と言うと、一号二号が喜んでくれたため、出石までお蕎麦ツアーへ行くことにしました。
午後4時前に出発し、空いた播但自動車道を北上しました。
北上するに従って、雨の中へ。
残念ながら、どこまで行っても雪は見られません。
正月のスキーは大丈夫かな?
和田山からの下道も結構空いていたため、5時過ぎには出石に到着しました。

前回5月の連休に訪れた、「沢庵」というお蕎麦屋さんが美味しかったので、ここにしました。
蕎麦好き一家でもあり、出石には何度かそばを食べに訪れましたが、このお店が結構美味しいと思います。
五皿+薬味が基本セットで、800円。
一皿目は蕎麦の香りを楽しむために、塩をふっただけでお楽しみ下さいとのオススメ通り、塩をふっただけで食べてみると、蕎麦の香りが良く、とても美味しかったです。
娘一号は塩だけで5皿は食べていました。
結局一皿120円の蕎麦を、30皿追加、四人で50皿平らげました。
19皿食べたよ!と言うのが一号の自慢です。(笑)
二号も気がつけば6皿食べておりました。
店長さんもこれには非常に喜ばれました。
というより、19皿と聞いて絶句していましたが。(爆)
蕎麦を食べるために出石まで来ましたと言ったら、更に喜ばれたりして。
どこへ食事に行っても喜ばれる一号二号です。
もちろん美味しいお店だけですが。

Posted at 2007/12/23 21:06:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2007年12月20日 イイね!

ルミナイエ

ルミナイエイエナリエ、ルミナイエ?私はルミナイエのほうが好きですね。
Lumiって言葉がないと光ってません。「家祭り」より「光な家」って方がぴったり来るので。
教えてもらった近場に行ってきました。
セブンイレブン高砂北浜町店に行けば解るとのことでした。
もちろん、一般家庭なので住所は無しです。
セブンイレブンに行くと、一定の人の流れが。
後でお買い物すると言うことで、皆さんここに駐車。
(もちろん、帰りにお買い物しましたよ。)
人の流れる方へ行くと・・・
すごいのが見えました。
電気代いくらかかるのでしょう。
フォトアルバムに載せました。


Posted at 2007/12/20 21:00:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 癒し | 日記
2007年12月19日 イイね!

念願の。

念願の。この前取り替えた、もう一つのブツは、このレカロシートです。
以前より気になっており、どうしても欲しかった、SR-11です。(^_^)v
シルバーのアクセントが格好いいです。
2脚揃えたかったのですが、我が家の財務省から不認可。(T_T)
最近腰痛で、1時間以上運転するのが辛かったため、運転席のみ一脚は認可されました。(笑)
一脚ですが、幸い助手席と色がおそろいなので、親子イスのようです。(^_^;)
やっぱり皆さんレカロを使われるだけあって、非常によいですね。
腰周りのホールドがしっかりしており、運転中にカーブでも腰がずれないため、腰痛ベルトを巻いたときのように、腰痛が出ません。
車との一体感が増したため、タイヤのグリップ状況がつかみやすくなり、より安心して運転できそうです。
シートは、サーキットでのタイムにかなり影響するとのお話しが解る気がしました。
正月のスキーも安心してドライブ出来そう。
スキーで腰痛めたりして。(笑)
Posted at 2007/12/19 19:47:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年12月17日 イイね!

ブーコン不調

ブーコン不調 ここ最近、HKSの4代目ブーストコントローラー「EVC」が絶不調に。
Warning点いてピーピー鳴るし、メーター振り切れてるし。
とりあえずOFFで乗っていますが。
どこが故障したらこんな事になるのでしょう。
配管には異常ないようでした。
F-CON V Proでセッティングしているので、このまま走って良いのか不安。
とりあえずはブースト掛けないようにしています。
燃費走行になるので良いのでしょうが、いつまで我慢できるかな?
電装系が壊れるとオロオロしてしまいます。
5代目「EVC」に換えるべきなのかどうか。
Posted at 2007/12/17 22:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年12月15日 イイね!

リアドアのデッドニング

リアドアのデッドニング本日は基地にて残っていた、リアドアのデッドニングを行いました。
とあるお友達も、初めて基地を訪ねられました。
施行は、毎度ながらの音師様です。
前回作業手順を見ているので、自分でやろうと思えば出来なくもないのですが、おそらく時間に迫られてタイムアップか、最後に手抜きとなってしまいますので。
音師様自身、他人のだから丁寧にやるけど、自分の車にはここまでできないと言っておられました。私も同じ性格なので。
使用したパーツは、エーモンAODEAシリーズ。コストパフォーマンスが非常によいです。お金を掛けるときりがないですからね。お気に入りです。
スピーカーはASS-2716C16センチコアキシャル2WAYスピーカーです。
デッドニングはデッドニングキットハイグレードキット。デッドニングをやり直すのは、ものすごく大変なので、これにしました。吸音ダンパーなど、かなり良いです。
インナーバッフルボードは、新製品の品番:2302。音師様によると、この出来がよいとのことで、スピーカーも17cmを選ばず、16cmになりました。
スピーカー周りには防音テープを。
まあ、全ての選択は音師様なのですが。(笑)
スピーカーを更に良いものにするなら、アンプも積まないと、ケーブルも換えないと、と大変ですから、35W×4のヘッドデッキで鳴らす分には良いバランスだと思います。
音師様メインに、03VLさん・桜Rさん・あやちん☆さんのお手伝いもあり、順調に仕上がりました。それでも4時間ほどかかった丁寧な逸品です。
さて試聴。イコライジングをお願いしていると、重大な事態が発覚。フロントの助手席側のスピーカーが鳴っていません。
そういえばある頃より音量が下がって、耳が悪くなったのかなと思っていましたが。
まさか音が出ていないとは。気がつかなかったので、私の耳もいい加減なものです。(笑)(^_^;)
慣れた手順でドアの内張を外すと、スピーカーコードが抜けていました。
すぐに戻して再試聴。
音量が戻っています。(笑)
リアからもしっかり音が鳴っているのが解ります。
でも私の耳はもはや信用ならないかも。(爆)
けど確実に音が良くなりましたよ。(^_^)v
今回も感心したのは、ドアを閉めるときの音。バフッとリアも高級車のようになりました。
音師様始め、皆様有り難うございました。m(_ _)m

実はもう一品取り替えたのですが、それは後日のネタとさせていただきます。

最近HKSのEVC4ブーストコントローラーが、突然の不調に。
ブーストが計器の上で260HPa以上に振り切りアラームが鳴ります。
エンジン再始動すると戻ったり。
MQRさんに配管など確認していただきましたが抜けなどはなかったようです。
完全に本体かセンサーの不調の様子。しばらくはOFFにしてブーストを掛けないように走らないと。(T_T)
困ったことです。
Posted at 2007/12/15 22:15:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「三ノ宮で泊まり。今日は飲みます!」
何シテル?   08/18 17:58
気が付けばとうとう49歳、2児のパパです。 高1、中1になった娘達は今もかなりのグルメ。 車はレガシィBP5-Aからヴェルファイア3.5Z/4WDへ変わりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 5 678
910111213 14 15
16 1718 19 202122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

フイルムアンテナ取り寄せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/23 17:25:48
 
オートパーツオンライン・自動車純正部品 
カテゴリ:ヴェルファイア関係
2011/06/03 20:52:47
 
アルパイン・パネル外し方 
カテゴリ:ヴェルファイア関係
2011/06/03 20:49:20
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010年12月19日納車となりました。 レガシィからの乗り換えです。 今度こそ大人しく ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
1500cc。とにかく良く走ります。 さすがに軽量なだけ,レガシィよりも走りやすいですね ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 WRCで頑張っている日本車が大好きで,MITSUBISHI党でしたが,撤退もありSUB ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ママがAT限定なため,5AT,4WDでカタログスペック280PSと期待して買い換えました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation