
写真は、娘2号が、スクールの先生に教えてもらったと言って喜んでいた「亀さん」です。
解りますか?
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます
年末年始は白馬五竜にスキーに出かけていました。
娘を一度本場の長野へ連れて行きたかったので。
心配していた雪不足も無く、渋滞も無くて助かりました。
私もママも娘達も、違った場所でスキースクールに入り、また勉強になりました。
教え方が少し変わるだけで、今までの疑問が解ける事ってあるのですね。
最終日、娘達のスキースクールを申し込みに行った時の話し。
前のオッサンが、受付でダダをこねて、申し込みがすすまない。
10歳~14歳の子は、ここではジュニアクラスのレッスンに入るように決められているのだが、「自分の娘はカナダでも大人のモーグルクラスに入ったくらい滑れるので、ジュニアの一番上級のクラスレベルでも、うちの娘には物足りないから、大人の上級クラスに入れないか?」とごねている。
私はムッとした。
『オッサンが「うちの娘に物足りない」って言ってるクラスに、今から私の娘一号入れるのですけど!オッサンの娘どんだけ上手いねん!プライベートレッスンでも受けろ。団体講習で文句言うな!』と、もちろん心の中で叫んだ。(笑)
結局そのクラスは、私の娘とオッサンの娘2人だけだった。
後で娘一号に聞くと、オッサンの娘、コブ斜面で転けてばかりだったと。
最近は親のクレームが多くて、どこも嫌がってジュニアバッジテストを実施してくれないので、あまりモンスターペアレントが増えると困るのです。
かと思うと、同じ大人のレッスンを受けていた人が、先生に「お尻が下がって腰が引けてます。もう少し前に加重して下さい。」と言われると、「思い切り前に加重してます!これ以上前に行きようが無い!!」と言い返す。もうレッスン受ける必要ないでしょって。
謙虚に教えて頂こうという姿勢が無ければ、何も上手くならないです。
仕事も趣味もね。
楽しかった休みの帰りの日に胃腸炎になり、薬を持ち合わせていなかったため、帰りの車中は大変でした。(笑)
ママによる初の雪の高速道路運転でしたが、4WDヴェルファイアの安定性のおかげで無事でした。
昨日は辛かったですが、今日はようやくPCの前に。
出だしが良かったのかどうか解らないお正月でしたが、今年は良い一年となりますように。
Posted at 2012/01/06 21:08:25 | |
トラックバック(0) | 日記