• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKIさんの"蛇口" [トヨタ ヴィッツRS "G's"]

整備手帳

作業日:2022年1月16日

アル、ヴェル用の減衰調整ケーブルを流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アルファード、ヴェルファイア用の減衰力調整ケーブル
品番943 60N AJ メーカー価格 8190円

リヤ用もあるので買う際まで間違えないように❗️❗️
リヤ用はストレート形状です❗️❗️
2
ワイパー、カウルトップ、ワイパーモーターを外し
カウルトップ下の鉄板に取る前に穴開ける所にマーキングして穴を開けます

穴は19mmで開けました
残念ながら減衰ダイヤルのセンターと穴センターがズレてしまいました😭
適当にマーキングして穴空けだからですね😢
写真は右です
3
右の裏側です
見にくいですが鉄板が2枚になってるので
2枚もしっかり穴を開けて
自分は2枚目の方は少し大きめに穴を開けました
1枚目の鉄板は19mmで開けて
2枚目は20〜21mmぐらいにしてます
穴面が平面では無いので穴を真上から見ると下の鉄板が被って上手く付かなかったので2枚目を少しでかく穴を開けてます
4
穴空けでは合わせて微調整します
微調整が終わって仮組みした状態です
問題無ければ減衰ダイヤルにケーブルを止めます
5
カウルトップを付けるとL字の部分がカウルトップに干渉するので
L字の部分横に回すなどして干渉しないようにします

写真のようにカウルトップの下からケーブルを出そうとするとカウルトップ下にスペースが無いので少しカウルトップを削る必要が有ります

自分はカウルトップ削るのがめんどくさかったので少し窮屈ではありますが無理やりケーブルを出してます😅
あとは好きな場所にケーブルを止めます

最後にケーブル側のノブを回し減衰ダイヤルのノッチの感触があるかを確かめて問題無ければ完成です👍

これであの狭いスペースに指を突っ込んで減衰調整しなくて良くなるのでやって正解です😆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3回目の車検

難易度:

126356km リヤスタビ&アクスルビームカラー取外し

難易度:

127981km ボス加工&シャンプー洗車&内窓清掃

難易度:

127981km エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

126030km リヤアクスルビームブッシュ点検

難易度:

128012km Fバンパー取付修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「K’s factory WRCルックφ50ストレートマフラー買い手探してます
車検非対応の競技用マフラーです
中古なので送料別で1.5万で考えてます

焼け有り、傷有り、凹み無し、排気漏れ無し

ヤ◯オクだと新品2.75万です」
何シテル?   02/03 22:26
ZAKIさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CUSCO 減衰力調整ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 13:07:37
CUSCO パワーブレース リヤメンバー サイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 12:47:20
RYO with Yarisさんのトヨタ ヴィッツRS "G's" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 00:14:04

愛車一覧

ホンダ VFR400R 相棒 (ホンダ VFR400R)
VFR400R NC30 改造点 2021/1/16時点 エキゾースト RVF400 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" 蛇口 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
蛇口が付いたG’sです 飾りじゃなくて水を出す事が出来ます 車の仕様 2023/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation