
父が糖尿病と言うこともあって、それを引き継いでしまった私は血糖値と脂質異常の症状が数年続いていたが、ここにきて健診の結果が過去最悪に。
分かっていたこととは言え、せめていつかは運動でもしなければと思ってはいましたが、なんか周りから急かされたり、強要されたりすると逆にやる気を無くす時ってありませんか?
「パパー、その辺歩いてきた方が良いんじゃないのー。」とか言われると···
とまあ、そんな気分になれなくて、時間だけが過ぎて今回の結果に。
HbA1cと言うの値が5.5までがセーフのところ今回は6.6もあって要精密検査になりました。
まず最初に甘い物の制限をされ、ジュース🧃、菓子パン、スナック菓子、カップ麺など今までの日常が全て奪い取られる毎日。
さすがにこれはマズイと思い、公園で散歩する事に。
通勤途中にその公園に出向き、朝の6時位からウォーキング開始。
7時に公園を後にすれば会社に間に合うので時間はたっぷり。
そしてなんと言っても楽しみなのが、この公園に住み着いているニャンコに挨拶する事なんです。
ただ、ちょっと残念な事に、ニャンコ先生と名付けた茶白の猫の姿が見えないのですが、毎日行ってればいずれ会えるかなと思って継続中です。
知り合いのスポーツトレーナーに言われた通り、画像の様な姿勢で肩甲骨を動かし、踵から着地して大股で歩きます。
この公園のには3kmと5km推奨コースみたいのがありますが、取り敢えず自分で決めた短いコースから始めてますが、余裕が出来たら徐々に推奨コースに切り替えてみようかと。
公園内の駐車場に着いたら
ニャンコ達に朝の挨拶
このニャンコ達は誰かが用意したケージに寝泊まりしてるようですね。
桜の並木を歩いて
沼に枝が張り出して、桜🌸の時期はさぞ綺麗でしょう
沼には浮島の様な場所に建物が。
ここも毎朝立ち寄ってます。
途中、かなり大きな木に遭遇、日立のコマーシャルの様な木です。
実はここの公園、毎年桜の画像をアップしてる場所でして、他に藤棚なんかも有るんです。
30分から60分位散歩して駐車場に戻れば、何て風変わりな素敵な車が止まっているではありませんか。(笑)
この姿を見て、やっぱりコイツが一番いいやとニヤリとした後に出社モードに入り1日のモチベーションも上がります。
まだまだ始まったばかりですが、この公園にいる野鳥だったり植物だったりを時々アップしてみようと思います。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/31 20:23:47