• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハムハム号の"ハムハム号" [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2019年4月20日

ウレタンクリア塗装 仕上げ編(その①)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回の仕上げ塗装は、禁断の2液硬化型の
ウレタンクリアを使用します。
これのメリットは、上手く塗装できれば研磨しなくてもかなりの光沢が得られることです。がっ、過去何回も失敗に終わっている禁断の塗料です。
2
このパーツ類をクリア塗装しますが、塗装の基本である脱脂が不十分だと、後で剥がれ、シワ、気泡など様々な悪影響が出てきます。
昔は脱脂にはシリコンオフを使っていましたが、最近は次の画像のものを使うことがあります。
ちなみに、右下のパーツがザクに見えたのは私だけでしょうか?
3
ジョイ、あるいはキュキュットがかなり脂分が取れ、静電気が起きないメリットがあります。反面、洗う手間と乾燥時間が必要です。
4
お腹が減ってきましたので、本日はきのこスパゲティー。なぜか自分が作っていますf(^_^)
5
バンパー下部、フォグランプ周辺のカーブ形状でマスキングが難しい部分は、ガムテープで型を取り、ラッピングシートのマットホワイトに張り付けてシートを形状に合わせてカットします。このラッピングシートに塗装をして貼り付けようという作戦を思い付きました。始めてやるので、失敗の確率高いです。
6
温度もそこそこ高く、晴れていたのですが、微妙な風と砂ぼこりが舞っている気配がしましたので、本日はクリアは延期、重要でない部分の塗装のみで終わります。
予備が一枚引っ掻き傷の為NGになった画像

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

必殺仕事人( -᷅ ̫̈-᷄ )𐑲𐑲𐑲✧ クラシックバンパー! 切断編

難易度: ★★

エアロ取り付けその1。

難易度:

フロントリップ風

難易度:

エアロ取り付けその2。

難易度:

5月やのに🥵

難易度:

ミニライト(MINILITE)バンパー&グリル換装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月20日 17:48
きのこスパ。

今度ご馳走してください!🍄(笑)
コメントへの返答
2019年4月20日 17:56
こんばんは。
明日は頑張って下さい!
皆さんの写真と投稿お待ちしております。
2019年4月21日 8:20
わたくしは塗装でベランダを赤に部分塗装にしてしまい、嫁さんに、殴る、蹴る(笑)現在は塗装禁止です。
コメントへの返答
2019年4月21日 10:49
おはようございます。
しらさぎさんの投稿、いつも楽しみです。
きれいなお車ですね。
私もやっと手にいれた、塗装ブース 兼 作業部屋 兼 男の隠れ家は完璧な作りではないので、覆っているシェードの隙間から微妙な塵や埃が塗装面に攻撃してきます。
本日、クリア塗装やってみたのですが、風が無さすぎて、塗料の粒子が舞い降りてザラザラ塗装には注意が必要ですね。
今後とも宜しくお願いします。

プロフィール

「@うたくん。 さん、おはようございます。
もしかすると、ストローさすタイプの蓋かもしれませんがこれしか見当たりませんでした。
セブンカフェに慣れすぎて焦りました。( *´艸)」
何シテル?   06/15 09:13
ハムハム号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャリパーのスライドピンを対策品に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:45:04
ダイハツ純正プレミアム用タコ付メーター移植☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 06:14:42
【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 12:20:54

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ハムハム号 (ダイハツ ミラジーノ)
映画「ジュリエットからの手紙」に出てくる様なヨーロッパの田舎道をジーノで駆け抜けてみたい ...
その他 にゃんこ クーちゃん(ポルシェくー·こー·さん) (その他 にゃんこ)
ポルシェ953
ダイハツ ミラジーノ ムササビ号 (ダイハツ ミラジーノ)
後になんちゃってMINILITEに変身 この頃は、おしとやかでしたねー。
ダイハツ タントカスタム タントくん (ダイハツ タントカスタム)
我が家のメインカーです。 子供が大きくなり、一緒に出かけることもなくなりましたのでこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation