• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぴ兄の"エディエディ" [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2019年4月6日

ロッドホルダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私の趣味、魚釣り。
エディックスは真ん中のシート倒せば1ピースロッドも乗るんだけど私はチャイルドシートがあるため、仕方なく天井行き^^;
天井でも、狭いとかクレームきます😭
てな感じで、ロッドホルダーはちゃんとしたの買えば2万くらいするのでバックスに行って安物を購入、それでもトータル4000円くらいかな^^;
ホームセンターで手すり買って自作したら2千円くらいでできる裏技もあるよ😊

2
取り付け、
もちろんタイラップ、結束バンド?
私はタイラップって呼びます。
タイラップってパイプとかに巻くと滑るんだよね·····
そんな時はタイラップに熱収縮チューブを差し込んで止めると滑り止めになりますよ😆
私は収縮チューブ買う金がなかったので、タイラップ11×2で左右止めました爆笑😂😂

なんか、金無いくせにタイラップは無駄使いしてる^^;
経費削減しなきゃ(´Д`)ハァ…

とりあえず、真っ暗になってヘッドライト付けながらなんとか終了!
お疲れ様でしたm(_ _)m
これで趣味のチューニングは終わりました🤓
思う存分釣りに行けるぜ🤩
誰にも文句わ言わせない(笑)

はい、終わり
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

駆動輪、簡易的ホイールバランス取り。(DIY)

難易度:

フォグランプも17年ぶりにLEDに換装

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月7日 12:26
私もタイラップって言う派てす😆
たまに通じない人がいるから結束バンドって言い換えてます😅正直メンドイ🤣
コメントへの返答
2019年4月7日 12:28
インシロックバンドとか言う人もいますよね(笑)

プロフィール

「ホンダエディックス2022年復活ってマジ?
予約開始されたら即購入しよ」
何シテル?   08/09 23:07
エディックス乗りの方よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

729キロにてエンジンオイル交換(2回目)&イリジウムプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 17:55:05
塗料の撤去2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 05:23:56
たぴ兄さんのSYM X-PRO 風50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 19:52:27

愛車一覧

SYM X-PRO 風50 SYM X-PRO 風50
マニアックな台湾製バイクです
ホンダ エディックス エディエディ (ホンダ エディックス)
エディックスに乗っています。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
トリコロール
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation