みなさん、こんにちは。
2016年式のアクセラ15S Touringから2018年式CX-5 25T Exに乗り換えて感じたことを綴って行こうと思います。
内容が長くなりそうなので、何個かに分けて書いていこうと思います。
今回は走り編です。
※ご注意※
スポーツ走行を前提としている内容ではなく、あくまで日常的な走行や、公道で運転を楽しむ程度の走行を想定した内容です。
【加速と減速】
まず、アクセラはライトウェイトとまではいかないものの、比較的車重は軽めのセダンです。NA1500ccとはいえ、踏めばそれなりに加速しますしアクセルレスポンスも悪くありません。
低速のトルクが細いので、アクセルを開けると回転数は高めに加速しますが、回転上昇はとてもスムーズでNAらしさが際立ちます。
登板能力はやや乏しく、低回転では速度維持が精一杯で、もし追い越しをしようと思えばベタ踏みで速度が上がるのを待つしかありません。このあたりは非ハイブリッド低排気量ノンターボの宿命ですね。
車体が軽いので、ブレーキはそこそこ効きますし、ABSがギリギリ作動するかしないかぐらいのブレーキをかけても車体が暴れることはありません。
ブレーキは昔の高級車っぽくかなり底が深く引っ掛かりがありません。
このあたりは好みになりますが、私のように乗り心地を重視される方は好まれるのではないでしょうか。逆にイニシャルタッチが鋭い欧州車のような味付けが好みの方は違和感があるかもしれません。
対してCX-5は、2500ccのガソリンターボのためとにかくトルクがあります。低回転でも最大トルク420Nmを発揮しますし、ターボのかかり方もナチュラルで迅速です。これは、登板や追い越しで絶大な効果を発揮します。楽に加速できるので、普段アクセルを半分以上踏むことは稀だと思います。
ただし、ターボラグがないわけではありません。もっとも、日常生活においてそれを感じることは少ないかもしれませんが、50km/hパーシャルで走っている時に、すばやく追い越したいとき、アクセルをぐっと踏み足して加速するときなどに、過給圧が上がるまでにほんの1秒ぐらいの時間があります。
ネットでスペックでの憶測や技術紹介の記事だけ見て書いてあるレビューではそのあたりのフィーリングについて伝わってこないので、注意が必要です。
重心が高く車体の重たいSUVなので、ブレーキは少し効きが悪く、アクセラと同じ感覚で踏むと出過ぎてしまいます。
制動中の安定感も、悪くは無いもののアクセラよりも少し揺れてしまいます。
ブレーキのタッチ感はアクセラよりもよりソフトで、それがブレーキが効きにくいという印象を与えているのかもしれません。
【ハンドリング】
アクセラもCX-5も、ハンドル操作に対して、リニアに応答してくれます。何かよけないといけない場面では、素早いハンドル操作でも安心して操作できます。
重心の違いはありますが、CX-5の方がややハンドル操作に対して車体の反応が敏感な気がします。
また、アクセラよりも路面状況によるハンドルのブレが車体の傾きに感じやすいのは、サスストロークの長さが影響しているのかもしれません。
アクセラには非搭載だったGベクタリング+の効果ですが、特に街中の交差点や山道などで、体にかかるGのベクトルが違うことがよくわかります。
非搭載の車と同じように遠心力はかかるのですが、横方向へのGが抑えられるため、走りが安定して乗り心地をよく感じます。極弱く自然に走りをアシストしてくれている感じでとても気持ちが良いです。
【運転のしやすさ】
まだSUVの視点の高さに慣れていないのもあるかと思いますが、セダンのアクセラの方が運転しやすいし運転に集中できます。
CX-5は視界が高く視線が垂直からやや下向きになるのに対し、アクセラは垂直からやや上になるため、遠くを見る時はアクセラの方が自然に見えます。逆に手前や周りを見る時はCX-5の方が見やすいため、どちらが良いかは慣れの問題とも言えると思います。
200km程度のツーリングではどちらの車でも疲れを感じることはありませんでした。
【快適性】
重心が低く静粛性にすぐれるセダンの方が良いイメージがありますが、CX-5は大変よく出来ており、新車同士で比較しても、引け劣らない静粛性を発揮しています。
静粛性に関しては、むしろ運転していると回転を上げずに走ることが出来るCX-5の方が静かに感じます。
重心の高いCX-5は特にヨーモーメントが気になると思いますが、Gベクタリングコントロール+のおかげで最小に抑えられており、セダンと比べても遜色ない効果を発揮しています。
振動に関しては、それぞれ性格が異なるだけでどちらがいいとは決められませんが、高速ではアクセラ、市街地ではCX-5の方が振動が少ないように思います。
ロードノイズに関してはどちらもよく抑えられていますが、アクセラの方がやや風切り音が大きいように思います。
いかがでしたでしょうか、今回は走りに関する内容でした。
次回は
インテリアを細かく見ていきたいと思います。
Posted at 2019/02/01 11:30:01 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | 日記