メーカー/モデル名 | フォルクスワーゲン / ザ・ビートル (ハッチバック) デザイン_RHD(DSG_1.2) (2012年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | その他 |
おすすめ度 |
2
|
---|---|
満足している点 | デザイン |
不満な点 |
定番で壊れる場所があちこちに存在する。 ディーラー修理代は異様に高額。 DSGクラッチ交換は、安い工場でも30万では無理。予算50万~60程度と言われたか?忘れた。 国産車マニュアルクラッチだと10万程度なんだけど。 |
総評 |
如何に純正品以外の代用中華部品を探すか? 如何に社外部品を使って、自分や町工場で直すか? それに維持費のすべてが掛かっている。 ディーラーは5~10倍位掛かる印象。 代替部品を探してくれる、街の整備工場を見つけたら、維持費が全然変わって来る。 DBA-16CBZに取り付けた中華部品Noを下記に残す。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
デザインが唯一
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ソコソコ良い
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
純正だが硬めの足回り。ストロークは短め。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
あまり積めない
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ソコソコ走るが燃費は悪く無いかな。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
純正フルオプション。
購入時は走行4万キロ中古車で200万越え。 現在10万キロ越え。陸事にてユーザー車検。 |
故障経験 |
DBA-16CBZ ・DSGジャダー 発進時(購入時より) エアガン吹き、学習リセットのみ(根治は超高額) 外部からの洗浄を検討中 ・DSGオイル交換(リコール時) ・ハイマウント LED切れ放置 ハイマウントをテープで隠せば車検は通るから、LEDが数個切れていても直さない! ・パワーウィンドーワイヤー切れ×3回 中華部品に変更 5C5837462、 5C5837461 廃棄品をワイヤー交換にて自作リビルド予定 ・イグニッションコイル 破損で走行不可 街整備工場にて、中華品コイル&ケーブルの購入と当方指定のプラグに再交換。 NGK レーザーイリジウムプラグ IZFR6P7 97153 ・ホイールセンサー 破損で警告灯表示 中華部品に変更 WHT003856 / WHT003857 / WHT003858 / WHT003859 ブレーキオイル同時交換 古川dot4 ・イグニッションキーが戻らず、エンジン切れず。 ディーラーまで走行及び修理(緊急で純正修理) ・ウォーターポンプ水漏れ+警告灯 純水補給を2回、後に自然治癒w ・ドライブシャフトブーツ切れ ドライブシャフト分割式ブーツ ミヤコ自動車 Mタッチブーツ M-543G ・主モニター電源がたまに付かないが放置 ・ペンズオイル プラチナム ユーロ 5W-40 20L |
---|
イイね!0件
![]() |
マツダ アテンザスポーツワゴン 5MT |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!