
ビーナスラインに咲くニッコウキスゲが見頃の季節になったので、一泊で行って来ました。
今回は嫁さんのソリオで4:30出発です。^_^
去年の今頃行きましたが、その時は満開で山の斜面がスズキスポーツイメージカラーの黄色に
なり、素晴らしい景観でした。^_^
1日目

白樺湖から上がり、ビーナスライン料金所跡で。^_^

富士見台の駐車場に到着。
カエルさんがお出迎えしてくれました。^_^
旅を楽しみ無事カエル!

富士見台から山を上がり景色を眺めます。
残念ながら、富士山は見えませんでした。

今年は少し早かったようで、5分咲き程度ですね。

霧ヶ峰の駐車場でトイレ休憩。

駐車場が空いていたので、八島ヶ原湿原に寄りました。
八島ヶ原湿原の駐車場にて。

次に美ヶ原高原へ。

残念ながら、雲が掛かって景色がよく見えません。

ソフトクリームをいただきました。
標高2,000mなのに、直射日光が暑く直ぐに溶け始めました。

お昼もいただきました。
どちらも美味しかったです。^_^

ビーナスラインを下り、往きに駐車場が満車で寄れなかった車山肩へ。
こちらはニッコウキスゲが7〜8分咲さで綺麗でした。

車山肩の駐車場。

天空の道を下り、諏訪湖方面へ向かいます。

初めて立ち寄った立石公園。

諏訪湖が一望でき素晴らしい景観でした。^_^

諏訪湖は相変わらず水草?、藻?がいっぱいに湖を覆っていました。
立石公園から諏訪湖沿いの赤石公園に。

ここは車中泊用のRVパークになっていました。

公園が小高い山になっています。

疲れるけど、登ってみます。

綺麗な景色です。
SUWAガラスの里へ。

SUWAガラスの里でお土産を買ってから外へ出ると、何年か前に乗った水陸両用バスのダックツアーが。^_^
とても楽しかった思い出があります。
今回は時間が無かったので残念ながら乗れませんでした。
白樺湖へ。

今日泊まる白樺湖に到着。

18:00チェックインなので、木道を散策して時間を潰します。

木道に咲いていた花。

本日泊まる白樺湖ビューホテル。
とてもリーズナブルなので伊東園ホテルズはよく利用させてもらっています。^_^

ホテルからの白樺湖。
以前は観光地として栄えていましたが、閉店したお店が多く寂しいですね。

ホテルのバイキング。
1回目のトレイの料理。

2回目のおかわり。
お酒は飲み放題ですが、普段飲まない私はビール2杯が限界です。
バイキングではあれもこれも食べたくなり、食べ過ぎてしまいますね。^_^
このあと、締めのラーメンとカレーを食べて、デザートもいただきました。
もう食えね〜!
部屋に戻ってから少し休み、お腹が落ち着いてから温泉に浸かり、就寝しました。
2日目

朝食をいただき、また食べ過ぎました。^_^
ご馳走様でした。^_^

ホテルの窓を開けると、鹿が来た〜!
子鹿が生まれるところ!?

無事産まれました!?
ここからR299の麦草峠を走り、山梨県の北杜市方面へ。

甘いものが食べたくなり、途中にあったシャトレーゼへ。

私は桃のなんとかとコーヒーをいただきました。
美味しかったです。

嫁さんはソフトクリーム&バームクーヘンとコーヒー。

いつものコースで美しの森へ。

階段を上がり景色を眺めますが、雲が多く富士山は見えません。

嫁さんは自撮りが大好きです。^_^

頂上までまだまだ続く階段。
今回も途中で諦めました。
八ヶ岳高原ラインを気持ち良く走り、

東沢大橋が再塗装されて鮮やかな赤になっています。^_^
まだ工事中で工事の車両が止まっていました。

まきば公園の駐車場にて。
またしても富士山は見えません。

まきばカフェとレストラン。

八ヶ岳高原大橋。
いつ見ても圧倒されます。

萌木の村に到着。

前回行列で食べられなかった、萌木の村ROCKへ。

ビールの醸造をしているのかな?

注文してからトイレに行くとオーナーが車好きなのか、ラリージャパンのポスターが。

小便器の上には、エンジンパーツなどが並んでいます。

注文したカレーが来ました。
一番安くて美味い!のでお勧めです。
トッピングでソーセージかベーコンがありますが、お高めなのでこのカレーで充分です。

カレーのメニューです。

萌木の村を少し散策します。
清里へ。

お城のような素敵な建物が多くあります。
観光地として今は寂しい状況ですが、また復活しつつあるようですね。

駅前のSL。

レンタルのトゥクトゥク。
特別プランで1時間3,000円です。
次回乗ってみたいですね。^_^
清泉寮へ。

清泉寮でソフトクリームをいただきました。

カレーを食べたばかりだったのでハンバーガーは食べられませんでした。
次回のお楽しみ。

清泉寮に咲いていた花。
時間も押して来たので、ここから帰路に着きます。

帰り道の途中、ヤツレンでソフト&ヨーグルトをいただきました。
めっちゃ美味しい!
食べ過ぎですが、別腹です。^_^
R254で内山峠を走り、21:00頃無事カエル。

写真は復路の距離なので、往復で約600kmの楽しい旅でした。^_^
今年も行けたら8月に北杜市明野町のひまわりを見に行きたいですね。^_^
Posted at 2025/07/14 22:24:37 | |
トラックバック(0)