• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月08日

ビーナスラインへ

ビーナスラインへ ニッコウキスゲが見頃との事なので、前日に嫁さんを誘って、急遽行く事にしました。

6月に山梨県北杜市に行った時は5:30に出発したのですが、出勤渋滞にハマってしまい到着が1時間ほど遅れてしまったので、今回4:30に家を出て、渋滞も無くスムーズにビーナスラインに到着しました。^_^




白樺湖から上がった、ビーナスライン入口の料金所跡のところ。




ビーナスラインを霧ヶ峰方面へ走り、途中の富士見台の駐車場。




富士見台駐車場からの富士山。




膝を心配しながら山を登ります。
ニッコウキスゲがほぼ満開。^_^



登り始めると可愛い花が咲いています。






お目当てのニッコウキスゲ。








山の上からの見下ろす駐車場。




綺麗な景色で癒されて、膝の痛みも忘れます。^_^



ニッコウキスゲと富士山。






















山を下りて富士見台の駐車場。



次に車山肩でニッコウキスゲと思ったのですが、駐車場が満車で止められない。
仕方なく霧ヶ峰高原へ。

霧ヶ峰でトイレ休憩。
この後、八島ヶ原湿原へ。



八島ヶ原湿原。





八島ヶ原湿原。








ピンボケ。






次に美ヶ原高原へ。

美ヶ原高原の駐車場。



美ヶ原高原美術館。













売店でソフトクリームとおやきをいただきました。^_^
ここのソフトクリームが今まで食べた中で、一番美味しいと思います。


美ヶ原高原をあとに霧ヶ峰高原を目指します。

八島ヶ原湿原手前のいつものポイント。



ここのポイントから望む諏訪湖。



霧ヶ峰高原に到着。

モカソフトを購入。



美味しくいただきました。^_^



霧ヶ峰高原の駐車場からグライダー飛行場方面。雲が綺麗!
確かブルーサーマルと言うアニメで大学生のグライダー大会競技会場として描かれていました。



駐車場に止まっていたハスラーのリヤに貼ってあった大好きな”ゆるキャン”のステッカー。
オーナーさんがいらっしゃらなかったので、無断で撮らせていただきました。



満車で寄れなかった車山肩へ。

今度は、スムーズに駐車することが出来ました。^_^


車山肩のニッコウキスゲ。
富士見台の方が斜面の角度があるので、下から良く見えます。



こちらは鹿避けの電気柵があって、上がって見る事が出来ません。


登れる方山のニッコウキスゲ。



再びビーナスラインを気持ち良く走ります。
本当に気持ちの良い天空の道。




途中で富士見台売店が開いていたので、お土産を見に寄ってみました。



貼るか分かりませんが、ステッカーを購入。
500円でした。




ビーナスラインを気持ち良く走ります。




白樺湖に到着。




白樺湖の駐車場。
バックに時々利用する白樺湖ビューホテル。




場所を変えて、白樺湖の駐車場。






白樺湖の遊歩道。
草が刈られて花が無くなっていたので、次の目的のお蕎麦屋さんへ。

去年寄って美味しかったので期待していたのですが、平日なので早めに閉めたのか、蕎麦が売り切れましたと断られてしまいました。
残念!


仕方なく、まだ行った事が無い蓼科湖に行けば途中に蕎麦屋さんがあるかと思い、向かう事にしました。
途中2軒ほどありましたが、残念ながら定休日でした。



途中のビュースポット白樺高原夕日の丘


車山高原が見えます。





蓼科湖に到着。
道の駅ビーナスライン蓼科湖の駐車場。






思っていたほど大きくなく、こじんまりした湖ですね。
ここにも飲食店が無く、引き返して帰路に着く事にしましたが、しばらく山道で飲食店がないので、昼食兼夕食にしようという事にしました。


走っていて気付いたのですが、加速が鈍い!
ブースト計を見るとブーストが0.4キロほどしか上がらない! 
と今頃気付いた。
タービン壊れたかな?
パイプが抜けた? 破れた?
などとブルーになりながら、もうもう専科でボンネットオープン!
下りメインでエンブレが多かったので、全然熱くなくパイピングもOK、オイル漏れも無し。
ホッとしながらも、何故ブーストが上がらないのか?
もしかして標高が高く、気圧が低いから?
でもカプチーノはブーストが上がっていると思う… 標高の高い山で、今まであまり過給圧を気にした事が無かったので、どのくらい上がっていたのか確認していなかったのですが、加速は下と変わらなかったと思う。
カプチーノはEVCでコントロールしているからかな?

そういえば、去年ワークスでビーナスラインに来た時、走るシケインのウ◯コバスを抜く時も加速しない!
いつもより遅いと感じていました。

下に降りて来るとブーストが1.0〜1.1程度まで上がります。^_^

やはり、気圧のせいかな?
モンスターのECUではコンピューターで制御しているので、ブーストコントローラーは取付ないで下さいと説明書にありますが、高所での補正システムは無いのかな?


※後日モンスタースポーツに確認したところ、
 標高800m以上のところではECUが強制的 
 過給圧を下げてしまうそうです。
 説明書では、高所での空燃比補正、過給圧 
 制御などと書かれていますが、過給圧を下げ
 エンジンを回らなくして、エンジン保護に
 振っているようです。
 私が思っていたのと真逆で私が思っていたの
 は、高所でも空燃比を補正して、過給圧も
 一定に保ってくれると思っていました。
 
 残念❗️ (説明書では、最大過給圧1.2)

 EVCなどでブーストコントロールするなら
 壊れるのを覚悟でやって下さいだって!😱

 他のメーカーのECUは標高の高いところで
 はブーストが下がり、それをEVCなどで制
 御するとエンジンが壊れるのでしょうか?
 お解りの方がいらっしゃいましたら、ご教授
 のほど宜しくお願い致します。

 




もうもう専科で休憩。




次に道の駅ヘルシーテラス佐久南で休憩して、お土産を購入。



ここまで来たらよく寄る蕎麦屋さんへ行こうという事になり、ここまで来てしまいました。




いつも寄る群馬県藤岡市の大村さんで天丼と蕎麦のセットを頂きました。
暑かったので、冷たい蕎麦を食べたかったのですが、店の中の冷房が効き過ぎていて寒いくらいだったので、暖かい蕎麦を頂きました。
とても美味しかったです。^_^




渋滞も無くスムーズに走り、無事帰宅する事が出来ました。

7月中旬の3連休に行く計画されている方は、霧ヶ峰自然保護センターなどのホームページで大渋滞が予想されるのでご注意下さいとありました。
去年はまったく動かなくなるほど凄かったようです。

満開のニッコウキスゲを見るのは何年ぶりかで、綺麗な景色と合わせて堪能出来、とても楽しい往復452kmのドライブでした。^_^

今度はどこに行こうかな?







































ブログ一覧
Posted at 2024/07/10 00:13:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年元旦のビーナスラインは快 ...
ブクチャンさん

RAV4で霧ヶ峰、美ヶ原へ
ととちさん

初夏のビーナスライン② 富士見台 ...
MAZDA輪廻さん

ビーナスライン〜諏訪湖〜北杜市へ
ぼっちrさん

霧ヶ峰(車山) 車山肩から八島ケ原 ...
フィニヨンさん

灼熱の太陽が戻った月曜日(8/18 ...
魚屋おやじさん

この記事へのコメント

2024年7月11日 11:36
初コメさせて頂きます。
ニッコウキスゲ、
今が満開のようですね!
7月下旬このに霧ヶ峰に行ってみようと思いましたが、
下旬では遅そうですね・・・?
コメントへの返答
2024年7月11日 19:19
こんばんは、シュールさん。
コメントありがとうございます。

そうですね、7末だと遅いと思います。
去年は7/25に行ったのですが、あまり残っていませんでした。(去年の様子もブログにあげていますので、よろしかったらご覧下さい)

7/中頃まで見頃のようですが、自然保護センターのホームページによると7/13,14,15の3連休は大渋滞が予想されるそうです。
去年も凄かったようなので、出来れば平日をお勧めします。


プロフィール

「[整備] #カプチーノ エリートSPL テールランプ https://minkara.carview.co.jp/userid/3094452/car/2714744/5421414/note.aspx
何シテル?   08/01 20:00
ぼっちrです。 EA21RカプチーノとHA36S ワークスに乗っています。 いつもぼっちでドライブに行っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「走りを変えろ」マジカルサスペンションリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:59:43
スタティックディスチャージャーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 16:35:44
キャンプに行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 01:02:00

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤、買い物、ドライブに使用しています。 脚が硬い為、家族は乗りたがりません。^_^ 軽 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノEA21R に乗っています。 天気の良い休日やオフ会、ドライブのみに乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR 型式は分かりません。 シングルカムのターボです。右足だけでアクセルとブレーキ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン ケンメリ(C110) 社会人になって初めて中古で買った車で、ローンを組んで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation