
館林市営の渡良瀬川青少年広場キャンプ場に行って来ました。
河川敷の何も無い、広いキャンプ場です。
仮説トイレと洗い場はありますが、他には何も無い芝生の広い敷地で、確か7組限定です。
ですが、良いところは無料です。
天候や都合によって、当日電話でキャンセルOKのお気軽キャンプ場です。
PM2:00に館林市の体育館の受付に行き、水道のハンドルを貸し出していただきました。
この日は平日だったので、利用者は3組だけです。
今回も茶会友達のマッシーさんとソロで一泊して来ました。^_^

設営が終わって、ちょっと休憩です。

夕日が綺麗!

暗くなってきたので、夕食をいただきました。
キムチ鍋ですが、作り過ぎて腹パンパンです。
食べながら、チューハイをいただきました。

食後はお楽しみの焚き火です。^_^
やはりキャンプといえば焚き火ですね。
この日は風が無く、寒いながらもキャンプ日和でした。
ですが、キムチ鍋の食べ過ぎと普段飲まないアルコールのせいか、お腹グルグルでトイレに行きたくなってしまった。
焚き火をしながらしばらく我慢したのですが、
飲んでしまったので、近くのコンビニに運転して行くこともできず、仕方なく仮説トイレのお世話になりました。
トイレを見てしまった後だと、食欲が無くなる
感じです。😱
でも、助かりました。フ〜ッ!

お腹が一段落したので、体を温める為にコーヒーを!
このあともPM9:30頃まで焚き火を続け、薪の頃合いで、マッシーさんはテントに入りました。
私は、芝が枯れているので、燃えてしまわないように、熾火が消えるまで外にいましたが、寒いのなんの、凍え死ぬかと思いました。
結局、燃え尽きたのがAM0:00過ぎ、急いで歯磨きしてテントに入り、100均のカイロを寝袋に貼り(100均カイロは張り付きが悪い)就寝しましたが、寒くてなかなか寝付けません。
あまり眠れなかったですが、AM8:00頃起きて、朝食をいただきました。

マッシーさんのサイト。

マッシーさんと私のサイト。

キャンプ場の仮説トイレと洗い場。
木が一本生えています。
その後撤収開始、テントやタープを片付けます。
立ったり座ったりで、膝と腰に悪い!
AM11:00頃片付け終わったので、お湯を沸かしてコーヒーをいただき、くつろいでから館林市の体育館に水道のハンドルを返却して帰宅しましたが、帰ってからもタープなどを広げて乾かし、畳んで収納しました。
楽しかったですが、大変疲れました。
膝と腰がヤバイ!
次回は来年の春、虫が出る前に行きたいと思います。
マッシーさん、お疲れ様でした。
Posted at 2023/12/08 20:20:36 | |
トラックバック(0)