
前回と同じ館林市にある青少年広場キャンプ場に行って来ました。
ここは渡良瀬川河川敷の芝生で何もない場所ですが、とても広く1日7組限定の”無料”キャンプ場です。
今回は嫁さんがデイキャンプをしたいという事で、嫁さんがデイキャンプ、私が一泊で予約しました。^_^
朝まで雨予報でしたが、大丈夫そうなのでAM11:00頃家を出発して、途中スーパーで食材を買い出しし、館林市体育館で受付して水道のハンドルをお借りし、キャンプ場へ向かいます。
キャンプ場近くのセブンイレブンで買い物をしてトイレを借りました。(キャンプ場のトイレが仮設なので、なるべく使いたくないので)

PM12:30頃到着してテントやタープの設営です。
設営は立ったり、座ったりで膝と腰がイテ〜!

肉や焼き鳥、貝を焼きノンアルで美味しくいただきました。
外で食べると一段と美味しいですね。

食後にコーヒーをいただきました。
フ〜! 落ち着くゥ^_^

PM4:00頃嫁さんが帰り、ここからぼっちキャンプです。

薄暗くなって来たので、焚き火を始めます。

焚き火は癒されますね。
でも、日々の嫌なことまでは忘れられない😫

PM8:30頃、風が南風に変わってかなり強くなり、テントとタープを南向きに設営したのでタープが崩壊しそうになりました。
急いでタープの角度を低くし、パラコードを一本足して、なんとか持ち堪えましたが、焚き火の灰がテントやテーブルにかかってしまいました。

木の下に車を止めたら、朝かなり鳥のウ◯コが付いていました。
キッタネ〜!
AM7:00に起床し、焚き火をしようと思いましたが、予報を見ると雨が降るようなので、急いで撤収を始め、AM8:00頃完了しました。
膝と腰がイテ〜!
この後、雨が降る前に急いで朝食のパンとおにぎりをいただき、キャンプ場の水道でタオルを濡らし、鳥フンを拭きふきして、館林市体育館に水道のハンドルを返して雨が降る前に無事帰宅しました。
家に着いてからキャンプ道具(ギヤ)を下ろして車庫に車を入れたら、クタクタでシャワーを浴びてすぐに横になりました。
天気が微妙でしたが、良い日にキャンプできました。^_^
次回はできれば、ゴールデンウィーク明けかな?
暑くなるとダメなので、キャンプは虫のいない春と秋ですね!
Posted at 2024/04/24 12:21:57 | |
トラックバック(0)