• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

札幌のひでポンの"ジュリポン号" [ホンダ ジュリオ]

整備手帳

作業日:2019年7月6日

メータ球の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ジュリオのテール、ヘッドライトに
続き、メーター球も暗さを感じて
いた為、今回メーター球もLED化
する事にしました。
これはこれで、アンバーっぽく
光るので、好きなのですが、
たまたま使っていないLED
(忘れていた)をジーノの
車内から発見したので、
交換します。
2
では作業開始です。
まずはハンドルカバーに付いている
プラスねじをドライバーで外します。
が、ここのネジですが、かなりの
トルクでしまっていて、危うく
なめそうになりました。
で、ハンマーで叩きながら
外します。
3
続いて、左右1ヶ所づつ下向きに
ついているプラスねじを外して
いきます。
見えにくいのと、かなり小さめ
ですので、外すのにやりにくいです。
4
ねじを外して、ハンドルカバーを
上に引っ張ります。
するとメーター球のゴムソケット
が見えてきます。
5
でゴムソケットを引っ張ると
電球(T10ウエッジ)が見えるので
6
LED球と交換します。
で、元に戻して完成です。
7
メータ球とは関係ないのですが、
ものはついでに、ファッション
シールドの取付位置を少し低めに
移動しました。
8
で、こちらがLED化した
メーターパネルです。
かなり明るくなり夜の運転が
楽しくなりました。
が日中だとあまりにも白過ぎて
キーONになっているのが
解かり難いかも。
というわけで、メーター球の交換
でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GRヤリス ステアリングホーンパッドの仕様変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/309525/car/3000039/7372694/note.aspx
何シテル?   06/03 15:43
札幌のひでポンと申します。幼少の頃から自動車が好きで 仕事柄、毎日いろんな車の下回り、足回り、エンジン等を 見て日々検査しております。 最近はコロナの影響...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GRMNヤリス 挑戦と開発の軌跡 
カテゴリ:GRヤリス
2022/01/16 05:07:48
 
TGR Testing our new hybrid Rally1 car for 2022 
カテゴリ:GRヤリス
2021/05/28 21:49:23
 
GR車専用工場「GRファクトリー」初訪問レポート by 島下泰久 (Ride Now) 
カテゴリ:GRヤリス
2021/03/25 18:19:10
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス GRひでポン号 (トヨタ GRヤリス)
安全予防PK、寒冷地、Tコネクトナビ シートヒーター、リヤフォグOP 20年1月10日 ...
ホンダ ジュリオ ジュリポン号 (ホンダ ジュリオ)
以前使用していたAF24ジョルノが寿命の為、 入変えた、新しい相棒です。 99年2月発売 ...
ホンダ ジョルノ ジョルポン号 (ホンダ ジョルノ)
新しい相棒、ジョルポン号です。 2ストのDXというモデルです。 普段の下駄がわりに、通勤 ...
ダイハツ ミラジーノ ひでポン号 (ダイハツ ミラジーノ)
ミラジーノをこよなく愛する札幌のひでポンです。 暇際あれば、ちょこちょこ小改造をしており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation