• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B58の"240" [BMW 2シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2020年12月10日

バッテリー交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行距離も50000kmを超え丁度良いタイミングでディーラーから「バッテリー30%OFF」の案内が来て交換して来ました。それにしてもこの車バッテリーの搭載位置がとんでもないとこにありますねぇ💦
最近のバッテリーは大型化されただでさえ重いのにトランクルームのこんなに奥まった場所では交換が大変です。とてもではないですがDIYでは無理です。腰悪くします。整備の方もさすがに嘆いてました(>_<)
2
30%OFFは非常に助かります。
整備の人に聞いたんですが
最近のバッテリーが高額になった理由のひとつとして
「アイドリングストップ機能」の装備だそうです。
自分は「アイドリングストップ機能」否定派なのである意味被害者(笑)使わないんで最近「無効化」しました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換2024/6/2

難易度:

ミッションオイル交換(3回目)

難易度:

ガラスコーティング施工

難易度:

ほぼSOSコール異常と12か月点検

難易度:

自力ホイールコーティング 3回目⁉️

難易度:

12ヶ月点検、Eg OIL交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月11日 1:08
こんばんは🌙😃❗️
自分もアイドリングストップ使ってません☺️ なんか、出だしの一歩が遅れる感じで、嫌いです。自分は、測定してないのですが、BMW乗りの方で、アイドリングストップ止めた方が、燃費が上がった方がいましたよ✨
コメントへの返答
2020年12月11日 8:27
おはようございます。
「アイドリングストップ」搭載車現れてから今まで渋滞なかった交差点で渋滞起きるようになってしまってます。原因はアイドリングストップのおかげて出だしが遅れているのが原因だと思ってます。みんな「エンジン停止するから燃費良くなる」と先入観ありありです。ところがエンジン再始動の時燃料大量に送り込まれて始動するんですからどちらががいいかですよね。例としてバスの後ろ走っているとエンジン再始動の時黒煙噴きまくってますよね。果たしてそれがいいのかどうか(笑)
アクセルワーク次第ではアイドリングストップ使用している車よりいい燃費が記録できると自分は思ってます。

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック Mazda3 音質向上スピーカーキット https://minkara.carview.co.jp/userid/3095273/car/3401037/7352326/note.aspx
何シテル?   05/16 21:02
B58です。 よろしくお願いします。 もっぱら車を走らせることが好きです。 写真を撮ることも好きです。特に夜景・都会の橋をバックに愛車を撮ること。 高速...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

見納めかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 20:00:05
YOKOHAMA ADVAN Racing RS-DF PROGRESSIVE 18インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 18:20:19
夕映えの富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/16 06:00:36

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 240 (BMW 2シリーズ クーペ)
2017年式 BMW M240iに乗ってます。 ボディカラーはアルピンホワイト インテ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
旧通勤スペシャルが一昨年追突事故に遭い廃車となり急遽「MAZDA3」に乗換。初めてのMA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation