
5月13日
Fiji語学留学と観光旅行はんぶん半分_第6週目(第38日目)( in Fiji)
3連休が終わって、今日から授業再開です。
先週ムーブアップテスト受験し、クラス2からクラス3に昇格。
初めての授業になります。
まあ、期待半分、不安半分ですが、頑張りましょう!!
教室もクラス1とクラス2は1階の狭い部屋でしたが、クラス3からは2階の広い教室で授業を受けます。クラス3は2つに分かれていて(3Aと3B)私は3B。
初日から、担当教師のANAがお休みで、3Aと3Bがミックスでの授業。
初めてのクラスメートもいますが、先週と先々週で一緒にクラス2で勉強していた女子4人がムーブアップしていて、顔なじみの人がいて少し安心しました。
第1限目
"ph"sound VS ”f”sound
どちらも日本語読みだと ”フ” になります。
Activity
”hangman-game” 首吊りゲーム という恐ろしい名前ですが、
アルフェベットの穴が、完成させたい文字(例えば問題が”pyarmacy”だとすると
最初は” _ _ _ _ _ _ _ _ ”)となっています。
チームで文字を一つずつ答えていき、あっていると文字が入り、間違うと首吊りの絵が順に描かれます。
間違いが6回で、完成すると負け。という、日本でなら間違うと風船が膨らんでいって、割れたら負け、みたいな感じです。
3限目 Speaking
concept:creating Questions
Theme について5W1HtとWhatの質問をして、それに答える。
午後 Social Communication
二人ずつグループになって、グループの相手に、名前、年齢、出身地、職業、すきなもの、などなど、聞いて、それを紹介する(他己紹介です)。
放課後
いつもだと、お茶を飲みに行って、まったりのはずですが、今日は昨日の疲れから
すぐにドミトリーの自分の部屋で寝てしまいました。
夕方、新しいメンバーを誘って、welcome party をしようと思っていましたが、みんな調整がつかず中止。
仕方ないので、私はMAMA’s Pizzaに行って1人前のピザを 「一人焼肉」ならぬ「一人ピザ」をして帰りました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/14 15:03:21