2009年04月10日
今週は3歳牝馬クラシック1戦目【桜花賞】があります。
昨年は三連単700万馬券という大荒れになりましたが、今年はそうはいかない様子。
昨年の2歳牝馬チャンピオン・ブエナビスタが参戦。牝馬相手ではまだ負け知らずで、阪神JFでは2着に2馬身半の差を付け快勝。
この世代の牝馬の中では頭二つ位抜けている感じですね。
馬券的に狙うとすればヒモ荒れでしょうが、人気馬で堅く収まりそうな感じもしなくもない・・・。
ということで、明日の重賞2レースに勝負を掛けたいと思いますw
明日はヴィクトリアマイルの前哨戦【阪神牝馬ステークス】とNHKマイルCの前哨戦【ニュージーランドトロフィー】です。
【阪神牝馬ステークス】は勝ち馬にはGⅠ馬の名前が並ぶ名物重賞。
昨年は後にヴィクトリアマイル勝つエイジアンウインズが優勝。2着にマイルCSを勝つブルーメンブラットが入るレベルの高いレースになりました。
今年はすでにGⅠを勝っているレジネッタが出走します。また、昨秋は不甲斐無いレースが続いた超良血馬ポルトフィーノ・弟がGⅠ馬の同じく良血馬アルティマトゥーレ・一昨年の勝ち馬ジョリーダンスなども出走します。
毎年比較的堅めに収まる傾向なので、こちらは馬券的には楽しめないかも?
【ニュージーランドトロフィー】は中山で行われた過去9年で6回が馬連7000円以上の配当が。
また馬連万馬券が3回も出ている荒れ目なレースです。こちらは一筋縄ではいかなそう・・・。
一昨年には二桁人気馬でワンツーするなど傾向が掴みづらいレースでもあります。
今年は抜けた馬が見当たらないので、馬券的には面白そうなレースになるかも?
ということで穴馬をご紹介。
【阪神牝馬ステークス】の穴馬はサワヤカラスカルです。
一通りメンバーを見渡すと、人気になりそうな馬達は1400mという距離に不安がありそうな馬達ばかり・・・。
逆に人気にならなそうな馬達には1400mで勝ち鞍がある馬がチラホラ・・・。
実力を取るか?適正を取るか?勢いを取るか?
ということで実力無視で、適正・勢いを重視してみました。
当馬は阪神コースは3戦して2勝。1400mは5戦して3勝。阪神1400mに限ると2戦2勝とコース相性はバッチリ。
得意の距離・コースと前走快勝の勢いに乗ってみたいと思います。
【ニュージーランドトロフィー】の穴馬はジョーメテオです。
過去5年のこのレースで3着内15頭中関東馬はなんと4頭のみ。
人気の有る無しに関わらず関西馬が有利なレースです。なので馬券は関西馬からいってみようかと思います。
その中でなぜこの馬なのか?
過去のこのレースでダートで好走していた馬が頻繁に好走しています。
芝向きの斬れるタイプの馬よりも、ダート向きのパワータイプの馬の方がこのレースに向くのでしょう。
この馬はダートの未勝利戦で2着に8馬身もの差を付け快勝。その後芝のレースでも勝ち、芝ダート両方で勝ち鞍があります。血統的にもコテコテのダート馬ではなさそう。
前走はさすがに1200mという距離は短すぎたのでしょう。距離延長は大幅なプラスでしょう。
鞍上も中山コースで重賞勝ちが多数ある柴山騎手です。
一発に期待したいと思います。
Posted at 2009/04/10 23:56:48 |
競馬 | 日記
2009年04月10日
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
いろいろと問題あるけど気にしない<ぇ
Posted at 2009/04/10 20:03:43 |
コルトエボ | 日記