• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAN@COLTEVOのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

今日の購入物

今日の購入物カルチャーステーションヤマサ横手店の閉店にあたり、本日よりCD・DVD・ゲームの割引率が80%なりました!!

『テイルズオブジアビス』のサントラを買おうと行ってみると、時すでに遅し・・・。
もう買われていました・・・orz

と言うことで今日も衝動買い(爆

・歌トラ スーパーベスト
・戦国BASARA2英雄外伝 オリジナルサウンドトラック
・劇場版機動戦士Zガンダム オリジナルサウンドトラック
(という名前では無いがw)

歌トラは『姫トラ』で何回も聴いた事ある歌ばかりでした・・・。

戦国BASARAはゲームも持っているので買ってみました。
やはりこのゲームの曲はいいですね~

ZガンダムサントラはDISC3枚組でした。
サントラ聴いたら観たくなってきたな~ww
Posted at 2008/09/30 23:22:02 | 音楽鑑賞 | 日記
2008年09月30日 イイね!

ウイポ日記 9月30日

ウイポ日記 9月30日約2ヶ月ぶりの日記になります。
他のゲームをやっていて、ウイポやってませんでしたww
前回のウイポ日記はこちらです。

ウイポ暦 2018年
ついに自家生産馬がGⅠを勝ちました!!
勝った馬はレイントゥルース(父ディープインパクト)です。(血統はこちらを)
と言っても、川崎記念の地方GⅠですがf^^;
前に外国産馬で地方GⅠを勝ってますが、自家生産馬では今回が初!!
しかも白山大賞典1着→アルデバランS2着→名古屋グランプリ1着→川崎記念1着というローテーション。
何気に地方ダート重賞3連勝なのですw
次走はフェブラリーSかダイオライト記念か迷いましたが、中央馬相手にどれだけやれるのか試したいのでフェブラリーSに登録。
結果はいかに・・・。

他に目立った活躍をした馬はいませんでした・・・。


2019年デビューの仔馬達です。
○外レインガリレオ(父ガリレオ×母父ダラカニ)
レインスラッガー(父メイショウサムソン×母父シングスピール)
レインキャメル(父トロットスター×母父エルコンドルパサー)
レインヴァリオス(父アドマイヤムーン×母父フサイチペガサス)
レインハルバード(父メイショウサムソン×母父ジャイアンツコーズウェイ)

の5頭です。

レインヴァリオスには母が成し得なかった『中央GⅠ勝ち』の期待を賭けています。
母は全日本2歳優駿勝ち馬。このレース後は目立った活躍は出来ず・・・。
母方の血が多いのか、『ダート馬で活躍できる』と牧場長より言われました。
さて、この中から重賞勝ち馬は出るのでしょうか?
Posted at 2008/09/30 22:10:18 | ウイニングポスト | 日記
2008年09月29日 イイね!

今日の反省 ~オールカマー&神戸新聞杯編~

今日の反省 ~オールカマー&神戸新聞杯編~今日の東西の重賞は、結局実力馬が貫禄勝ち。
オールカマーはグランプリホース・マツリダゴッホが優勝。
神戸新聞杯はダービー馬・ディープスカイが優勝。
秋初戦を快勝し、先に繋がる競馬だったと思います。
さらに注目はディープスカイの次走ですね。菊花賞で変則3冠を狙うのか?それとも天皇賞秋で古馬と戦うのか?
個人的には天皇賞秋に出走してもらいたいですね。
もう3歳馬では敵無しでしょう。古馬相手にどういった競馬をするのか見てみたいw
でないと菊花賞が荒れないです(オイ


【オールカマー】
穴馬指名のエリモハリアーは6着でした。
道中は後方3番手。いつもの競馬ですが、中山コースではちょっと後ろ過ぎだったのでは?
それに直線を向いた時には、伸びかかったのですがそれからなかなか差が詰まらない・・・。
さすがにもう8歳馬。大きな望みは持てないのでしょうか?
それとも函館しか走らなくなったのかな?ww


【神戸新聞杯】
穴馬指名のベンチャーナインは4着でした。
着順的には惜しかったですが、3着のオウケンブルースリから1 3/4馬身差なので・・・。
最後の直線では前が壁になって、なかなか出られずにいたように見えました。それが無ければ3着に来ていたかな?と思ってみたり・・・w
久々に熱くなりましたよww
着順的にトライアルちょい負けなので、菊花賞に出てきたら買ってみようかと思います。
しかし、軸でいくかはメンバー次第で・・・。


さて馬券の方は・・・
オールカマーは、軸エリモハリアーなのでハズレ。
神戸新聞杯は、軸ベンチャーナインなのでハズレ。
もし3着に来ていれば万馬券だったのに・・・。



来週は秋GⅠ第一弾・スプリンターズステークスです!!
今年は香港馬の参戦が無いのが残念ですが、なかなかの好メンバーが揃いました。
高松宮記念馬ファイングレイン・昨年の高松宮記念馬スズカフェニックス・サマースプリントシリーズを制覇したカノヤザクラ・函館スプリントSを制した遅れてきた大物キンシャサノキセキ・重賞連勝中の芝ダート兼用馬スリープレスナイト
GⅠ馬が貫禄を見せ付けるのか?それとも夏の上がり馬が下克上を叩きつけるのか?
それと注目は大物新人・三浦皇成騎手が初のGⅠ挑戦ですね。
今日1日で4勝を上げ、しかも新人騎手初の8連続連対を記録しました!!
初のGⅠでどういった騎乗を見せるのか楽しみです。
Posted at 2008/09/29 00:51:18 | 競馬 | 日記
2008年09月28日 イイね!

今日の重賞穴馬予想 ~オールカマー&神戸新聞杯編~

明日の2重賞は、人気を見ると堅そうな感じがしますが・・・。
穴党の出番は無しかな?w


と言うことでオールカマーの穴馬はエリモハリアーです。
基本、このレースは父ノーザンダンサー系の馬から買っています。
一昨年のこのレースで、唯一父ノーザンダンサーだった2頭【バランスオブゲーム】・【コスモバルク】が1・2着でした。
ちなみにその時は三連単でズバッと的中www
今年もズバッといきたいです。
エリモハリアーは父ノーザンダンサー系。かつ昨年の3着馬。
近走では目立った成績を上げていませんが、トップハンデ・不慣れな左回りと敗因が分かっています。
今回は斤量がマイナス1kgの57kgで出走できますし、実績のある右回りに替わるのは大きなプラス材料だと思います。
鞍上も長期休養から復帰し、先週早速重賞を勝った北村宏騎手です。
先週同様、観客をアッと驚かせてもらいましょうww


神戸新聞杯の穴馬はベンチャーナインです。
昨年から距離が2000m→2400mに替わった当レース。
今までのデータが使えないので別の意味で難解なレースにw
しかし過去5年の結果を見ても、重賞レースで連対のあった馬が1・2・3着に来ています。GⅠ連対ならなお良し。
とにかく『格』が求められるレースなのは間違いないですね。
今年はディープスカイ・ロードアリエス・フローテーション・ブラックシェル・スマイルジャック・ベンチャーナイン・メイショウクオリアが重賞で連対のある馬。
ディープスカイ・ブラックシェル・スマイルジャックがGⅠで連対のある馬。
って、ダービーの1・2・3着馬じゃんwww
この3頭で決まりそうだなぁ・・・。
では何故ベンチャーナインを推すのか?
重賞で連対がある。と言うのもありますが、これまで連対が4回ありますがその時の人気が⑫②⑫⑩と典型的な穴馬です。
追い込み脚質ですし、血統が地味目なのがそうさせているのでしょう。
しかし、春にはプリンシパルS勝ってダービーに出走(9着)しているのですから大したものです。
ダービーでつけられた着差は決定的かもしれませんが、無欲の追い込みで一発に期待したいと思います。
『同厩舎多頭出しは人気の無い馬を買え』という格言もありますしwww
Posted at 2008/09/28 02:28:21 | 競馬 | 日記
2008年09月27日 イイね!

スタイルシートを変えてみた

【サムライチャンプルー】に飽きたので【鋼の錬金術師】にしてみましたww
いつものごとく、前のシートからの使いまわしばかりですがwww

それに『今さら!?』って思うかもしれませんねf^^;
アニメ2期の製作も発表されたのでいいんじゃないですか?(爆


次のシート素材が集まるまではこのシートでいきま~す♪


ちなみにうちは『ロイ・マスタング』が好きなのです。(プロフ画の人)
Posted at 2008/09/27 00:11:15 | バンの日常 | 日記

プロフィール

「おろろ?」
何シテル?   05/28 19:03
ekスポーツ(NA仕様)に乗っています。 過去は振り返ってはいけないのです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 3 456
789 101112 13
14 15 16 171819 20
21 22 232425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

目指せ!!一流馬主への道 ~弱小馬主競伝日記~ 
カテゴリ:裏ブログ
2011/05/28 18:36:52
 
RT KULBIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/05 21:35:53
 

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
ノンターボ・街乗り仕様
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
初めて乗った車がここのトッポです。わずか2年で手放してしまいましたが、室内空間が広くて運 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトRALLIART Version-Rでした。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボⅤでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation