• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAN@COLTEVOのブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

ちょっと遅めのクリスマスプレゼント

ちょっと遅めのクリスマスプレゼント





という事でCDを2枚ほど購入しました。

左・SPEEDアニメトランス COMPLETE BEST

右・Fictionjunction YUUKA 『CIRCUS』



左はこれまで4枚出ていた『SPEEDアニメトランス』のベスト版。
曲が30曲も収録されていたので『すげぇぇ!!』と思いきや、1曲ずつが短いという・・・。
CD-ROMなんだから考えれば分かることだったでしょうけど(爆

右は中古ではなかなか見つからなかったので、新品で購入。
ちょっと高かったけど仕方ない。これはDVD付きだしw




うーん・・・どこかにうちにクリスマスプレゼントをくれる女の子はいないだろうか・・・(ぇ
Posted at 2008/12/27 03:07:12 | 音楽鑑賞 | 日記
2008年12月27日 イイね!

明日の重賞穴馬予想 ~ラジオNIKKEI杯2歳ステークス編~

どうもBANです。5日ぶりの更新です。一応生きています。
またしても久々のブログが競馬ネタですいませんf^^;
完全な冬の到来により、ネタが全くと言っていいほど見つかりませぬ・・・。
車ネタは春まで無いと思っていいかもしれません(爆


と言うことで明日の重賞穴馬予想でも・・・と言いたいところですが、明日は【ラジオNIKKEI杯2歳ステークス】です。
残念なことに11頭と少なめな出走馬に加え・・・
新馬戦でブエナビスタに先着、前走も楽勝したリーチザクラウン
札幌2歳S勝ち馬ロジユニヴァース
京都2歳S勝ち馬イグゼキュティヴ
母がレディパステルの良血馬ロードロックスター
兄がGⅠ馬のトゥリオンファーレ
といういかにも『堅く収まるんじゃね!?』的なメンバーで、穴党は出番は無さそう・・・。
というかこのメンバーで穴を狙え!!と言うのがまず無理なような気が・・・。

なので今回は本命馬と言うことでお願いします。
本命はロードロックスターです。
前売りオッズで3番人気です。
母がオークス馬レディパステル、父がロックオブジブラルタルという良血馬。
陣営も『この馬が走らなければ日本ではロック産駒は走らない』と言うほど、かなり期待を持っている馬です。
新馬戦を勝ち上がったばかりの馬ですが、新馬戦はややスローペースの中、2着に1馬身ほど差をつけて勝つ危なげない勝ち方。
素質ならリーチザクラウンに引けを取らない馬だと思います。
調教も悪くないみたいですし、頭は無くとも3着までなら来てくれないかな。

明日は中京のメインが馬券的に面白そうなので、そちらで稼がせてもらいます(爆


さて、有馬記念が明後日に迫ってきました。
残念ながらエイシンデピュティとネヴァブションの回避により14頭でのレースになりました。しかしそれでも豪華なメンバーな有馬記念ですね。
前々日売りオッズが発表されましたが、やはり1番人気はダイワスカーレットですね。
天皇賞の走りを見れば誰でも買いたくなりますよね。しかも昨年の2着馬ですし。

でも、明日になればまた人気が変わると思いますが。

それにしても、うちの本命馬がカワカミプリンセス・アサクサキングスのGⅠ馬より人気になっているとは・・・。これは意外。
明日にはもっと人気が落ちている事を願っています(爆
Posted at 2008/12/27 02:20:33 | 競馬 | 日記
2008年12月21日 イイね!

今日の反省 ~朝日杯フューチュリティーステークス&阪神カップ編~

今日の反省 ~朝日杯フューチュリティーステークス&阪神カップ編~堅く収まると思えば荒れ、荒れると思えば堅く・・・。
まぁいつもの事ですね(爆


【朝日杯フューチュリティーステークス】
穴馬指名のゲットフルマークスはシンガリ16着でした。
逃げる構えを見せたツルマルジャパンを交わし先頭を奪うも、ハイペースになり最後は完全に一杯一杯になっていました。
距離も1600mは長いみたいですね。
スピードがある馬なので、短距離戦がいいのかな?
でもこんなに負けるとは・・・。

勝ったのはセイウンワンダーでした。
3ヶ月の休み明けをものともせず、内を貫いての快勝でした。
プラス10kgという馬体増が心配でしたが、力が違ったようです。
GⅠレースで休み明け・プラス二桁馬体増・馬込みを突くという不利な条件の中、それで勝ってしまうのだからかなり力はあるんでしょう。
来春のクラシックでも活躍が期待でそうですね。
しかし、来春は皐月賞を目標にローテーションを組むと言う話ですね。
ダービーは距離が長いと考えているのでしょうか?今後の動向が気になりますね。

2着はフィフスペトルでした。
3度目のルメールマジック!!とはいきませんでした。
道中は完璧な乗り方のようでしたが、外を突いた分勝ち馬と位置取りの差が出てしまったようです。
もう少し内側を走っていれば差し切れていたかもしれませんね。
個人的には来春は是非三浦騎手でクラシック戦線に乗ってもらいたいですね。

4着のホッコータキオンには今後の伸びしろを感じました。
前走は逃げてレコードタイムタイで2着に好走していた馬でしたが、逃げ馬が数頭いて、尚且つ外枠というのもあり今回は逃げ馬を見る形でのレースになりました。
最後の直線では一旦先頭に踊り出るも、ハイペースが祟り差されてしまいました。
大外8枠・道中先行という出走馬中一番とも言える不利な条件で4着に入れたのは、かなりの収穫になったのではないでしょうか。
いずれは重賞レースを勝てる逸材でしょう。


【阪神カップ】
穴馬指名のレッツゴーキリシマは10着でした。
こちらも逃げる形になってしまい、始終煽られる展開。
いくらペースが遅くても、あれだけ先行馬に揃って煽られると・・・。
それとプラス10kgの馬体増が響いたのでしょうか?

勝ったのはマルカフェニックスでした。
道中は楽な手応えで、今回のペースが一番ハマッた馬でした。
福永騎手とは相性もバッチリで、今回が重賞初制覇。
未勝利勝ちから一気の4連勝でオープンまで上り詰めた素質馬。
短距離戦線に新たな新生が誕生しました。

2着はファリダットでした。
スローペースが祟りわずかの差で届きませんでした。
個人的にですが、この馬はまだまだ本格化は先のような感じがします。
母のビリーヴも3歳時はまだ条件レース走っていた馬でした。
ファリダットも来春からもっと良くなる馬だと思います。


さて馬券の方ですが、軸馬が共に逃げる形になり着外に負けたのでハズレです。


さて、来週はお待ちかねの暮れの大一番【有馬記念】です。
人気投票1位の馬(今年はウオッカ)が出走しないのは実に37年ぶりのようです。
その1971年はあの女傑トウメイが有終の美を飾った年でした。
そのトウメイ以来、牝馬の優勝が無い有馬記念。ダイワスカーレット・カワカミプリンセスには史上4頭目の牝馬による有馬記念制覇の期待がかかっています。
また、マツリダゴッホには2003年のシンボリクリスエス以来の連覇がかかっています。
中山コースは10戦7勝と大得意のコース。有馬記念連覇も容易くこなすか?
この有馬記念で引退を表明しているメイショウサムソン。
有馬記念を引退レースに、勝って引退した馬も少なくありません。
叩き2週目?の武豊騎手の手腕で引退レースを華で飾れるかどうか。
ジャパンカップを制したスクリーンヒーローも出走予定。
父が制した有馬記念で父子制覇を狙います。今日朝日杯FSで父子制覇がなされましたが、2週続けて達成されるのか?
今年の宝塚記念以来のレースとなるエイシンデピュティ、昨年の菊花賞以降勝ち星から遠ざかっているアサクサキングス、天皇賞から巻き返しを狙うドリームジャーニーというGⅠ馬も登録しています。
また、ステイヤーズSを制したエアジパング、同2着のフローテーションも登録しています。
今年もなかなか好メンバーが揃った有馬記念。
今年最後の大一番を制するのはどの馬なのか?

とりあえず枠順が確定するまでは情報集めをしたいと思います。
しかし、すでに一週前登録馬が発表された時点で本命は決まっています(爆
というか秋競馬開幕の時点で決まっていた?www
ダイワスカーレット?メイショウサムソン?マツリダゴッホ?スクリーンヒーロー?エイシンデピュティ?
いやいや、今年最後の大一番はあの馬から『夢』を見たいと思います(爆
本当に夢で終わるかもしれませんが・・・。
Posted at 2008/12/21 23:52:58 | 競馬 | 日記
2008年12月21日 イイね!

明日の重賞穴馬予想 ~朝日杯フューチュリティーステークス&阪神カップ編~

明日は2歳牡牝混合GⅠ朝日杯フューチュリティーステークスと阪神カップです。

朝日杯FSはやや混戦模様。
1番人気のブレイクランアウトが4.8倍。2番人気のミッキーパンプキンが4.9倍。3番人気のセイウンワンダーが6.2倍。というオッズ。
以下、シェーンヴァルト・フィフスペトルが単勝10倍以下の馬です。
今年の出走馬は1勝馬と2勝馬のみ。3勝以上した馬が1頭もいないのが珍しいですね。
それが混戦に拍車を駆けているのでしょうか?
ここ3年連続で勝ち馬の前走は東スポ杯2歳S。
やはり今年もそのローテの馬が人気になっていますが果たして・・・。

阪神カップは創設3年目のまだ新しい重賞レースです。
昨年はスズカフェニックスがGⅠ馬の貫禄を見せつけ勝ちましたが、今年はGⅠ馬もしくはGⅠ連対馬はレッツゴーキリシマ・ペールギュントしかいません。
3着まで広げるとエイシンドーバー・シンボリグランが増える位。
定量戦のGⅡレースなので、実力馬同士で決まり、荒れることは無いかもしれませんね・・・。


【朝日杯フューチュリティーステークス】の穴馬はゲットフルマークスです。
過去5年の連対馬を見ると、やはり欠かせないのが重賞レースでの好走実績。
10頭中6頭は重賞レースで連対あり。残りの4頭中3頭は重賞レースで3着がある馬でした。
今年の出走馬で重賞レースで連対があるのは・・・
シェーンヴァルト・セイウンワンダー・ブレイクランアウト・フィフスペトル・ゲットフルマークス・ホッコータキオンの6頭。
3着がある馬は・・・
ツルマルジャパン・エイシンタイガーの2頭。
その中で連対、むしろ勝っているのに人気の無いゲットフルマークスを指名。
前走は14番人気での激走で勝利。これがフロックと見られているのか、現在9番人気に留まっています。
ノーマークの逃げだったのは確かですが、最後は差を詰められることなく、余裕の逃げ切り勝ち。
2着のフィフスペトルに1馬身の差をつける快勝でした。
今回は距離が1400m→1600mに延長になりますが、小回りの中山コースなのであまり気にするほどではないかと。
父マイネルラヴ・母父ダンジグなので血統からもマイルは大丈夫だと予想。
同じく逃げたい馬がいますが、鞍上がベテラン蛯名騎手なので無理に逃げに行かないのでは?と思っています。
内枠に人気の差し・追い込み馬が固まっているので、楽に先手を取れるでしょう。
過去5年で逃げ馬が3勝、2着1回。前を行く馬が好成績を上げているのもこの馬にとって有利な条件。
スピードならどの馬にも負けないはず。一発に期待したいと思います。


【阪神カップ】の穴馬はレッツゴーキリシマです。
前売りオッズで5番人気。本来なら6番人気以下を指名するのがきまりなのですが、あまり魅力的な馬がいなくて・・・。
今回だけは勘弁してください(爆
前走・前々走と負けていますが、一応掲示板には載っています。
しかし、この敗戦は不得意な左回りコースだったからだと考えます。
この馬、左回りでは一度も連対したことが無かったので、前走・前々走は度外視します。
今回は重賞レースで好走がある右回りコースに戻ります。
しかも得意の1400m戦。1400mは3戦して複勝率100%です。
さらには1枠2番という絶好枠!!先行するこの馬にはありがたい枠番。
人気のファリダット・エイシンドーバー・スプリングソングが後方でやり合う展開なら、あれよあれよの逃げ切りもあるかも?
それとも逃げ馬が特に見られないので、スローペースの前残りもあるかも?
唯一のGⅠ連対馬なので、好走に期待したいと思います。
Posted at 2008/12/21 01:08:31 | 競馬 | 日記
2008年12月20日 イイね!

今日の反省 ~愛知杯編~

今日の反省 ~愛知杯編~穴馬指名のウインシンシアは17着でした。
18頭中17着でブービーでした・・・。
全くいいとこ無しの惨敗でした。
小回りの中京コースで、馬群が団子状態で後方からでは・・・。


勝ったのは16番人気のセラフィックロンプでした。
中京コースは【1211】と得意としていましたが、まだ1000万下条件の格下馬。
全く眼中にありませんでした。
瞬発力勝負になると、軽ハンデの馬が有利になりますね。
それでも頭では買えませんよ・・・。

2着はチェレブリタでした。
こちらも人気薄で14番人気でした。
こちらは前走で1000万下条件を勝ったばかりの馬です。
前走は勝ち馬と同じ三春駒特別を使い勝っていた馬でした。(ちなみに勝ち馬は同レース3着)
しかしそれでも買えませんよ・・・。


と言うことで馬券は大ハズレでしたw
買っていたのは3着のマイネレーツェルくらいです。

さてお次は朝日杯FSと阪神カップの穴馬予想です。
Posted at 2008/12/21 00:20:45 | 競馬 | 日記

プロフィール

「おろろ?」
何シテル?   05/28 19:03
ekスポーツ(NA仕様)に乗っています。 過去は振り返ってはいけないのです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 5 6
78 9 101112 13
141516 1718 19 20
212223242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

目指せ!!一流馬主への道 ~弱小馬主競伝日記~ 
カテゴリ:裏ブログ
2011/05/28 18:36:52
 
RT KULBIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/05 21:35:53
 

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
ノンターボ・街乗り仕様
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
初めて乗った車がここのトッポです。わずか2年で手放してしまいましたが、室内空間が広くて運 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトRALLIART Version-Rでした。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボⅤでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation