• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAN@COLTEVOのブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

影響されやすい性格なのです。

影響されやすい性格なのです。先日、DVDにて『ワイルドスピード』『ワイルドスピードX2』と立て続けに観たら、無性にレースゲームがやりたくなったのでコレを購入w

【ニードフォースピードアンダーグラウンド2 車道】

ワイスピ風のスポコン車チューン、ストリートレースをするならこのゲームしかないでしょう(爆

【ニードフォースピード】シリーズはいろいろと出ていますが、【2】が一番面白いと思いますね。

残念ながら【スポコン】は出来ても、【痛車】には出来ないです<ぇ
Posted at 2009/04/17 00:03:25 | ゲーム | 日記
2009年04月12日 イイね!

今日の反省 ~桜花賞編~

今日の反省 ~桜花賞編~穴馬指名のジェルミナルは3着に好走しました。
道中は中段よりやや後ろに待機。すぐ後ろにブエナビスタが控えていたので、気持ち的にレースはやり難かったかな?
直線での末脚勝負になりましたが、右にレッドディザイア・左にブエナビスタがいての叩き合いになりましたが、坂を上がった所でレッドディザイア・ブエナビスタに突き放されてしまいました。
これが力の差なのでしょう。勝ったブエナビスタとは約2馬身の差がありますので・・・。
血統的にもう少し距離が伸びても大丈夫な感じがするので、オークスでの巻き返しに期待したい所ですが、2着のレッドディザイアも距離延長は大丈夫な感じがするので・・・。
ブエナビスタも大丈夫な気はしますが、ベストは2000m位かなと。ダービーに向かうかもという話もあったし。

勝ったのはブエナビスタでした。
今回もいつも通りの後方待機策。しかも向正面では後方2番手でした。
3コーナー辺りから徐々に先行集団に迫るいつもの捲りの競馬。
直線に向いた時に、内に行くか外に出すか迷ったのか?それとも馬がヨレたのか?一瞬仕掛けるのに手間取ったように見えました。
それが無ければもう少し楽に勝ってたかも?と思いますね。
やはりこの馬は強いですね。上がり3F33.3秒は出走馬中スバ抜けて早い上がりタイムでした。
次は2冠を賭けてオークスに出走するのか?それとも母も出走したダービーに出走するのか?今後の動向が気になりますね。

【個人的メモ】
ブエナビスタ:直線勝負ならどの馬にも負けない。東京コースは問題無いかもしれないが、距離がちょっと不安かも。強い馬には関係無いかw
レッドディザイア:ぶっつけで桜花賞を使うあたり、この馬には相当期待しているみたい。それで2着なのだからたいした物。オークスならブエナに勝てるかも?叩かれて良くなるだろうし。
ジェルミナル:距離延長は大丈夫かもだけど、1・2着馬との差が・・・。わずかの期間でどれだけ成長するかに期待。
ワンカラット:オークスよりも桜花賞を一番狙っていたのはこの馬だったみたい。1400mがベストと言っていただけに。しっかりと折り合えればマイルは何とか持つみたい。
ダノンベルベール:最内枠と間隔が空いたのがダメだったのか?ホームコースの東京に戻っての巻き返しに期待。


さて馬券のほうですが、その前に印をもう一度確認・・・
◎ジェルミナル
○ブエナビスタ
▲ルージュバンブー
△ダノンベルベール
△カツヨトワイニング
△レッドディザイア
☆デグラーティア


ということで◎○△の三連複が当たっています。
久しぶりの的中でうれしいのですが、如何せん配当が安すぎ・・・w

福島メインはホッコーパドゥシャから買ってトウショウヴォイス抜け・・・。
(連闘だから気にはなってたが、買い目減らす為に切ったのが痛かった・・・。)
中山メインはアポロフェニックスから買ってメイショウトッパー抜け・・・。
(4着のボストンオーがハナ差差していれば当たってた・・・。)

こんな感じで、馬券の調子が上がってきたのどうかわかりませんが、とりあえず春競馬初めにいいスタートを切ることが出来ました。
この調子で来週も当たればいいのだけれど・・・。


さて来週は3歳牡馬クラシック第一戦【皐月賞】です。
今日の【桜花賞】はズバ抜けて人気の馬がいたので、少しは予想し易かったかもしれません。
しかし来週は抜けた馬が見当たらず、そして絞ることが難しいメンバーが揃っています。
3強言われているロジユニヴァース・アンライバルド・リーチザクラウン。
そして朝日杯FS勝ち馬セイウンワンダー・同2着フィフスペトル。
重賞勝ち馬アントニオバローズ・アーリーロブスト・シェーンヴァルト・ナカヤマパラダイス。
なかなかの好メンバーが揃った今年の【皐月賞】。今週は月曜日から悩みそうだ・・・w
Posted at 2009/04/12 18:24:48 | 競馬 | 日記
2009年04月11日 イイね!

明日の重賞穴馬予想 ~桜花賞編~

ブエナビスタ以外に◎を付けないといけないというプレッシャーの中、悩みに悩んだ末選んだ穴馬(◎本命)はこの馬です。


【桜花賞】の穴馬はジェルミナルです。
『つまらない』という声が聞こえてきそうですが、5番人気なら十分人気薄でしょう(爆
この馬に至った経緯としては・・・
過去5年の成績から7枠の馬が4度連対。過去10年まで広げると8度連対と好成績。
同じく過去5年中、昨年以外の4年は1800m以上で連対のある馬が好走。勝ち馬に限ると3頭もいます。
このデータから導き出されたのがジェルミナルなのです。
前走のチューリップ賞は5着に負けていますが、前々走のフェアリーS勝ちで出走は確定していたので、あくまで前走は叩き台。
それにいつもより後ろで競馬をしてみて脚を図ってみたのだと思います。
普段であれば4コーナー5番手以内がこの馬の競馬でしたが、前走は4コーナー10番手という競馬。
まさに後方からの競馬を試してみた。というレース運びのような感じです。
今回は正攻法でのレースをするでしょう。
ブエナビスタには敵わないかもしれませんが、2番手には入れるだけの実力は持っているでしょう。
展開しだいでは頭があっても・・・??


ということで印は・・・
◎ジェルミナル
○ブエナビスタ
▲ルージュバンブー
△ダノンベルベール
△カツヨトワイニング
△レッドディザイア
☆デグラーティア

という感じでw

さすがにブエナビスタには○より下の印は打てませんでしたf^^;
これまでの成績を素直に評価します。しかし追い込み一辺倒な馬だけに、直線で不利があったりすると・・・。鞍上の手腕に期待という感じですね。
▲は昨年大穴を空けた小牧騎手が再び7枠で出走。前走最内から差してきた勝負根性は相当なもの。
人気のダノンベルベール・レッドディザイアは△まで。
どちらも前走から間隔が空いたのがマイナス材料。特にレッドディザイアに関しては、ここよりもオークス向きな感じがするので、もしかすると別の馬に変更するかも。
大穴はデグラーティアに期待。さすがに◎には持って来れませんので☆で。
前々走は休み明けのGⅠなので度外視。前走は熱発明け+叩き台なので度外視。
元々賞金は足りていたので一度使っての桜花賞出走という計画だったはず。熱発でファルコンSを使うことになったのは想定外だが・・・。
血統的にここ一本に絞ってきてそう。オークスは向かないだろうから。
デビューから3連勝した実力馬なので一発に期待してます。
Posted at 2009/04/11 23:22:27 | 競馬 | 日記
2009年04月11日 イイね!

今日の反省 ~阪神牝馬ステークス&ニュージーランドトロフィー編~

今日の反省 ~阪神牝馬ステークス&ニュージーランドトロフィー編~【阪神牝馬ステークス】
穴馬指名のサワヤカラスカルは4着でした。
外から追い込んでくるも、先に抜け出した3頭には届きませんでした・・・。
4コーナーで馬郡が詰まった時に、大外に持ち出したのが痛かった。
いい脚で追い込んで来ていただけにちょっと残念。
しかし、やはり1400mでは走る馬ですね。血統的にもう少し成長しそうな感じなので、来年にまた期待したいですね。

勝ったのはジョリーダンスでした。
一昨年に勝っていましたが、8歳になる今年またこのレースを勝つとは・・・。
よほどこの舞台が得意なのでしょう。この距離・コースでGⅠがあれば・・・と思ってしまいますね。
一昨年はこのレース勝利後にヴィクトリアマイル5着→安田記念3着とGⅠでも好走しているので、今年はその時よりも上の着順に来れるでしょうか?


【ニュージーランドトロフィー】
穴馬指名のジョーメテオは9着でした。
スタートが良くなかったのか、道中は後方待機策。
3コーナー辺りで先行集団に迫り、内を突いて上がってくるも直線では全く伸びず・・・。
距離云々でなく、前々で競馬する方がこの馬には合っているような気がしますが・・・。

勝ったのはサンカルロでした。
重賞挑戦3度目にして初の重賞勝利。
デビューから掲示板を外しておらず、3戦して最高3着までと苦手だと言われていた中山コースで勝ったのは大きいですね。
次はNHKマイルCに出走すると思いますが、東京コースは3戦2勝3着1回と得意としているので、これは注目でしょう。
皐月賞組の出方次第ですが、NHKマイルCはこの馬が中心になるかも?


馬券の方ですが、軸馬がどちらも着外に負けたのでハズレです・・・。
連敗街道まっしぐらですね。


さて明日は【桜花賞】です。
ブエナビスタが前売り単勝オッズで1.2倍と断然の人気になっています。
果たして人気に応えて快勝するのか?それとも母の二の舞になるのか?(ビワハイジは桜花賞15着)
Posted at 2009/04/11 22:26:20 | 競馬 | 日記
2009年04月10日 イイね!

明日の重賞穴馬予想 ~阪神牝馬ステークス&ニュージーランドトロフィー編~

今週は3歳牝馬クラシック1戦目【桜花賞】があります。
昨年は三連単700万馬券という大荒れになりましたが、今年はそうはいかない様子。
昨年の2歳牝馬チャンピオン・ブエナビスタが参戦。牝馬相手ではまだ負け知らずで、阪神JFでは2着に2馬身半の差を付け快勝。
この世代の牝馬の中では頭二つ位抜けている感じですね。
馬券的に狙うとすればヒモ荒れでしょうが、人気馬で堅く収まりそうな感じもしなくもない・・・。

ということで、明日の重賞2レースに勝負を掛けたいと思いますw

明日はヴィクトリアマイルの前哨戦【阪神牝馬ステークス】とNHKマイルCの前哨戦【ニュージーランドトロフィー】です。

【阪神牝馬ステークス】は勝ち馬にはGⅠ馬の名前が並ぶ名物重賞。
昨年は後にヴィクトリアマイル勝つエイジアンウインズが優勝。2着にマイルCSを勝つブルーメンブラットが入るレベルの高いレースになりました。
今年はすでにGⅠを勝っているレジネッタが出走します。また、昨秋は不甲斐無いレースが続いた超良血馬ポルトフィーノ・弟がGⅠ馬の同じく良血馬アルティマトゥーレ・一昨年の勝ち馬ジョリーダンスなども出走します。
毎年比較的堅めに収まる傾向なので、こちらは馬券的には楽しめないかも?

【ニュージーランドトロフィー】は中山で行われた過去9年で6回が馬連7000円以上の配当が。
また馬連万馬券が3回も出ている荒れ目なレースです。こちらは一筋縄ではいかなそう・・・。
一昨年には二桁人気馬でワンツーするなど傾向が掴みづらいレースでもあります。
今年は抜けた馬が見当たらないので、馬券的には面白そうなレースになるかも?


ということで穴馬をご紹介。
【阪神牝馬ステークス】の穴馬はサワヤカラスカルです。
一通りメンバーを見渡すと、人気になりそうな馬達は1400mという距離に不安がありそうな馬達ばかり・・・。
逆に人気にならなそうな馬達には1400mで勝ち鞍がある馬がチラホラ・・・。
実力を取るか?適正を取るか?勢いを取るか?
ということで実力無視で、適正・勢いを重視してみました。
当馬は阪神コースは3戦して2勝。1400mは5戦して3勝。阪神1400mに限ると2戦2勝とコース相性はバッチリ。
得意の距離・コースと前走快勝の勢いに乗ってみたいと思います。


【ニュージーランドトロフィー】の穴馬はジョーメテオです。
過去5年のこのレースで3着内15頭中関東馬はなんと4頭のみ。
人気の有る無しに関わらず関西馬が有利なレースです。なので馬券は関西馬からいってみようかと思います。
その中でなぜこの馬なのか?
過去のこのレースでダートで好走していた馬が頻繁に好走しています。
芝向きの斬れるタイプの馬よりも、ダート向きのパワータイプの馬の方がこのレースに向くのでしょう。
この馬はダートの未勝利戦で2着に8馬身もの差を付け快勝。その後芝のレースでも勝ち、芝ダート両方で勝ち鞍があります。血統的にもコテコテのダート馬ではなさそう。
前走はさすがに1200mという距離は短すぎたのでしょう。距離延長は大幅なプラスでしょう。
鞍上も中山コースで重賞勝ちが多数ある柴山騎手です。
一発に期待したいと思います。
Posted at 2009/04/10 23:56:48 | 競馬 | 日記

プロフィール

「おろろ?」
何シテル?   05/28 19:03
ekスポーツ(NA仕様)に乗っています。 過去は振り返ってはいけないのです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
56789 10 11
12131415 16 17 18
192021 2223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

目指せ!!一流馬主への道 ~弱小馬主競伝日記~ 
カテゴリ:裏ブログ
2011/05/28 18:36:52
 
RT KULBIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/05 21:35:53
 

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
ノンターボ・街乗り仕様
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
初めて乗った車がここのトッポです。わずか2年で手放してしまいましたが、室内空間が広くて運 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトRALLIART Version-Rでした。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボⅤでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation