• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAN@COLTEVOのブログ一覧

2009年05月28日 イイね!

暇だったので、半年振りに作ってみた<爆

暇だったので、半年振りに作ってみた<爆購入から約半年・・・。

ついに完成しました。【インフィニットジャスティスガンダム 2Pカラー(仮)】

ジャスティス自体は半年前に組みあがっていましたが、【ファトゥム-01(後ろの飛行物体)】を作るのが面倒になって今日まで至りました<爆

いい加減作らないと・・・。と思っていましたが、ジャスティスをこのカラーにしたのが個人的に満足だったらしく、もうどうでも良くなってしまったらしい<ぇ

さすがに1年も置いておくのもアレなので、仕上げしてみました。

フォトギャラ作ってみたので、よかったら見てみてください。
ケータイでの撮影なので、画質の悪さは勘弁してくださいf^^;


個人的にはこのカラーは『有り』だと思っていますが・・・。
しかし、どう見ても【某青い巨星】カラーにしか見えんな・・・<爆

フォトギャラリーへ
Posted at 2009/05/28 23:55:19 | ガンダム | 日記
2009年05月24日 イイね!

今日の反省 ~優駿牝馬[オークス]&東海ステークス編~

今日の反省 ~優駿牝馬[オークス]&東海ステークス編~穴馬指名のダノンベルベールは9着でした。
前走からの馬体増は無し。数字的には良かったものの、見た目的にはやや物足りなさがありました。
これがこの結果だと思います。まぁ力負けとも言えなくもないか?
血統・2歳時の成績からもっとやれてもいい馬だと思いますが・・・。

勝ったのはブエナビスタでした。
道中はいつもの後方待機策。4コーナー時点で外に持ち出し追い込んでくるも、今日はエンジンのかかりがイマイチだったのか?
先に抜け出したレッドディザイアをクビ差交わすのが精一杯でした。
しかしこれで桜花賞・オークスと牝馬2冠馬に輝き、秋の【凱旋門賞】挑戦が現実になりました。
ですが今日のレースを見て、3歳牝馬は『ブエナビスタだけが強い』とは言えないという事がわかりました。
たしかにブエナビスタは強いです。しかしレッドディザイアの強さも際立っていました。
レッドディザイアに関して、もっと成長するとブエナビスタと同等に強くなるのでは?と思いました。
2000m以下ではブエナビスタ、2000m以上ではレッドディザイアという感じでいいのかな?
秋華賞での対戦が無いのがちょっと残念です・・・。

【個人的メモ】
ブエナビスタ:牝馬相手では敵はレッドディザイアのみ。秋は凱旋門賞挑戦が計画されているようですが、追い込み一手であのコースを制する事が出来るのかが不安。
レッドディザイア:今回も勝ちにいく競馬でクビ差2着。ブエナビスタに勝てる3歳牝馬はこの馬だけかな。まだ4戦しか消化していないので、これからの成長に期待。秋華賞ではもちろん主役。
ジェルミナル:桜花賞に続き3着確保も、今回は3馬身も離されて・・・。これが力の差。これからの成長に期待するが・・・。
ブロードストリート:間隔が詰まっていたが、4着確保は立派。しかし着差が・・・。まだまだこれからの馬。
ディアジーナ:正直それほどでも無いか?ペースもそれほど早くなったわけでもないし、これが力の差。使い詰めも影響したか?
ワイドサファイア:放馬で取り消しになったのでレースはしてないが、放馬中の走りを見ると案外やれそう?と思った。春は権利獲りの為に無駄にレースを消化したが、秋は賞金は大丈夫(なはず)なので、秋華賞の穴で一考。


さて、印の確認・・・。
◎ダノンベルベール
○レッドディザイア
▲ブエナビスタ
△ディアジーナ
△ジェルミナル
△デリキットピース
★ヴィーヴァヴォドカ


こんな感じでした。
○▲△でタテ目的中です<爆
もちろん馬券はハズレです・・・。


【東海ステークス】の穴馬指名のエスケーカントリーは5着でした。
2周目向正面で上がってきた時には『お!?』と思いましたが、先に抜け出した馬には届かず・・・。
さすがに小回りで直線の短い中京コースでは後方待機では届きませんね。

勝ったのはワンダースピードです。
昨年1番人気で4着に負けた雪辱を果たしました。58kgのハンデを背負っての横綱相撲。
今年も重賞戦線で活躍してくれそうです。今年こそはGⅠでも上位入賞してくれそうな勢いですね。

ということでこちらも綺麗なタテ目でハズレです<爆


さて、気を入れなおして来週はお待ちかねの【東京優駿[日本ダービー]】です。
牝馬クラシックに続き、牡馬クラシックでも2冠馬が誕生するのか?
注目はやはり皐月賞馬アンライバルドでしょう。2着馬に1馬身半差をつけての快勝。
兄がダービー馬のフサイチコンコルドなので距離延長は問題無いでしょう。
皐月賞の1~4着馬は距離が伸びても大丈夫な血統をしているので、ダービーでも注意が必要でしょう。
他では、巻き返しを狙うロジユニヴァース・リーチザクラウン、NHKマイルCを制し急遽参戦してきたジョーカプチーノも注目でしょう。

今のところ、というか穴馬はもう決めています<爆
東京2400mと言ったらあの馬しかいない。皐月賞終了時点でもう決めていましたのでw

ちなみに、ダービー終了後の12Rには【目黒記念】が行われます。
【ダービー】で負けても【目黒記念】取り戻せばそれでよしw
Posted at 2009/05/24 18:36:26 | 競馬 | 日記
2009年05月23日 イイね!

明日の重賞穴馬予想 ~優駿牝馬[オークス]&東海ステークス編~

明日は牝馬クラシック第2戦【優駿牝馬[オークス]】と【東海ステークス】です。

メインは【オークス】の方なので、【東海ステークス】の方は最後に簡単に済ませますw

圧倒的1番人気に支持されているのは、【阪神JF】【桜花賞】の両GⅠを圧倒的な強さで快勝したブエナビスタです。
どちらも大外一気の追い込みで勝ち『牝馬版ディープインパクト』と言われている馬です。
脚質的に初めて走る東京コースには不安は無いだろうと思います。
秋に【凱旋門賞】へ遠征する為にここは負けられない。むしろ圧勝して『国内には敵無し』を証明して挑みたいところでしょう。
しかし、先週の【ヴィクトリアマイル】と今日のメインレースを見ても、先行した馬が残り、内にコースを取った馬が伸びてくる馬場状態なので、いつもの大外一気では届かない恐れも?
しかも明日の東京の天気は雨の予報・・・。さほど量は降らないと思いますが、パンパンの良馬場での競馬は望めないかな?
しかし【凱旋門賞】を意識している馬に、そんなそんなことを言っても意味無しかな?
これまで同様の圧勝劇もあるかもしれませんね。

前売り2番人気は【桜花賞】でブエナビスタの半馬身差2着に好走したレッドディザイアです。
【エルフィンS】→【桜花賞】と間隔が開いてのレースになりましたが、そんな不安を払拭するレース内容でした。
前走からの上積みではこの馬が一番でしょう。血統も母系は距離が伸びても問題無い血統背景。
ブエナビスタの一番の強敵はこの馬か?

前売り3番人気はディアジーナです。
【クイーンC】を勝った時点で目標を【オークス】に置き、【桜花賞】をパスしての挑戦になります。
【フラワーC】では逃げ馬に楽な競馬をさせてしまい2着に敗退してしまいましたが、続く【フローラS】では2着に2馬身の差を付け快勝。
東京コースでは重賞2勝とコース相性はバッチリ。前々で競馬出来るのも今の東京コースでは有利に働くでしょう。
上記2頭相手にどういった競馬をするのでしょうか?


と、前置きはこれくらいにして、穴馬をご紹介・・・。
先週はデータ競馬で大敗したので、今日はいつも通りの穴予想です。
しかし人気馬3頭を切るのは不安があるので・・・。

ということで穴馬はダノンベルベールです。
【阪神JF】2着・【クイーンC】2着と実績を残していながら、前売りオッズで10番人気とは・・・。美味しすぎでしょうw
【阪神JF】はブエナビスタに2馬身半差と完敗する形となってしまいましたが、【桜花賞】で3着に好走したジェルミナルには着順では勝っています。
【クイーンC】はディアジーナとはクビ差の2着敗退。こちらは休み明け、相手はレースを使われ続けていたので仕方ないでしょう。
ブエナビスタを負かすのは正直望めませんが、2・3着の穴にはもってこいの馬だと思います。
前走の【桜花賞】は国枝厩舎自慢の栗東滞在競馬でしたが、後藤騎手曰く『レース前と後の馬の様子が変だった』というコメントがあり、牝馬特有の『フケ』があっての敗戦だったようです。
今回はそんな不安は無いようですし、地元関東でのレースとなれば巻き返しがあっても不思議では無いと思います。
東京コースも2度走り2連対と問題無し。叩き3走目で走り頃。血統的に距離が伸びても大丈夫。
『桜花賞は人気で大敗→オークスは人気を落として劇走』はよくある話。昨年のトールポピーもそうでした。
一度の敗戦でこんなに人気を落としているのなら、むしろ買いではないかと・・・。


で、印はこんな感じで・・・。
◎ダノンベルベール
○レッドディザイア
▲ブエナビスタ
△ディアジーナ
△ジェルミナル
△デリキットピース
★ヴィーヴァヴォドカ


前走からの上昇度ではブエナビスタよりレッドディザイアだろう。ということでこの印。
ディアジーナは力は認めても使い続けているのが不安で押さえで。
ジェルミナルは距離伸びて良さそう。しかし桜花賞でつけられた1馬身半差は、わずかなようで大きいと思う。桜花賞の3着以下は走るたびに変わりそうだから。
デリキットピースは週頭の時点では◎候補も穴人気になりすぎ・・・。血統的に東京コースは問題無し。まだ2戦しかしてないので押さえで。
ヴィーヴァヴォドカは桜花賞は大敗も、血統的には距離伸びても問題無し。単騎で楽な競馬が出来れば一発も。過去に逃げ馬の好走もチラホラ・・・。

まぁ『無難な予想』と言われればそれまでですがw
今年は堅く収まりそうな気がします・・・。だってブエナビスタ強いんだもの・・・。


【東海ステークス】の穴馬はエスケーカントリーです。
全6勝中5勝を左回りで挙げているサウスポー。2000m以上では【4101】(唯一の馬券外も4着)と距離延長はプラス材料。
逃げるウォータクティクスを各馬が早めに捕まえに行く展開になれば一発があるかも?
Posted at 2009/05/23 22:33:38 | 競馬 | 日記
2009年05月17日 イイね!

今日の反省 ~ヴィクトリアマイル編~

今日の反省 ~ヴィクトリアマイル編~本命のリトルアマポーラは6着でした。
データ上では1番の買いの馬でしたが、やっぱり枠順かなぁ・・・。
パドックを見ても状態は悪いようには見えませんでしたし・・・。
1~4着までが3枠以内で収まり。5着にやっと6枠のジョリーダンスが入ったくらい。
昨日見た段階では内ラチの馬場がまだまだ良かったので、内を通る馬は有利になると思いましたが、ここまで内有利になるとは・・・。
来年からは予想する際に気をつけたいと思います。

勝ったのはウオッカでした。
牝馬相手なら敵無しの快勝。2着のブラボーデイジーに7馬身もの差を付ける圧勝劇。
レースの上がりタイムが33.8秒に対し、ウオッカは上がり33.4秒。
しかも直線半ばまでは手綱は持ったまま・・・。強いっすわ・・・。
逃げると予想してましたが、意外と前に行く馬が多かったのですんなり控えた時点で『勝たれる・・・。』と思ってしまいましたw
東京のマイル戦は鬼ですね。次は連覇を狙って安田記念に向かうでしょう。
間違いなく安田記念でも有力視されますね。買いたくなくても買わないといけないんだろうなぁ・・・。


ということで・・・
◎リトルアマポーラ
○アルコセニョーラ
▲レッドアゲート
△ウオッカ
△ザレマ
△ジョリーダンス
△カワカミプリンセス


という印でしたので大ハズレです<爆
アルコセニョーラ・レッドアゲートは共に見せ場無しでした。
まぁこんな予想ではあたるはずもないですね。

あと、今年応援している浜中騎手の複勝で応援。こちらも見せ場は見られませんでした。
しかし今年は何か大仕事をやってくれそうだと思っていますが・・・。


ヴィクトリアマイルは当たる気がしなかったので、京都のメインに全力を注ぐも・・・。
軸馬4着で撃沈w
1着ミリオンディスク・2着ヴァンクルタテヤマはしっかり買ってるのになぁ・・・。
ハナ差差してれば最終オッズで444倍(4万4400円)だったのに・・・。
さすが【栗東ステークス】という名前なだけに関東馬に出番は無かったという事でしょうかw
でもハナ差は無いよ・・・。(しつこいw)


さて、来週は牝馬クラシック第2戦【優駿牝馬(オークス)】です。
桜花賞を次元の違う末脚で快勝したブエナビスタが参戦予定。
無事に出走するようなら、今日のウオッカのような楽勝劇もあるかも?
しかし2着のレッドディザイアも距離が伸びても問題なさそう。
東京コースで重賞2勝しているディアジーナも距離延長はもってこいでしょう。

しかし現段階では無敗のあの馬に注目しています。
父ホワイトマズル×母父サンデーサイレンスのあの馬ですw
あとは人気が落ちるようなら桜花賞3着馬もいいかもしれないですね。
でも今週はブエナビスタの相手探しなりそうな感じですね。
Posted at 2009/05/17 16:45:58 | 競馬 | 日記
2009年05月16日 イイね!

明日の重賞穴馬予想 ~ヴィクトリアマイル編~

さて明日の予想といきましょう。

前日オッズで1.8倍と断然の1番人気になっているのが昨年の2着馬ウオッカです。
東京コース【3211】・1600m【5200】・勝ち鞍【ダービー・安田記念・天皇賞秋】という実績から見ても断然人気になるのは頷ける・・・。
しかし、昨年は海外遠征帰りで挑んで2着に敗退。今年海外遠征帰りでの挑戦になりますが、海外で2走して5着・7着と見せ場は作るもののイマイチなレース内容で、そろそろ衰えも?という見方も。
そして今年の武豊騎手の不調。今年は尋常じゃないようですね。今日も2番人気で3着に負けてましたし。
素直にこの馬から行くか?それとも危険視して他から行くか?選択に迷いそうですね。

前売り2番人気はリトルアマポーラとカワカミプリンセスが並んで8倍です。
リトルは昨年のクラシック戦線は桜花賞5着・オークス7着・秋華賞6着と人気になりながら勝てませんでしたが、古馬相手のエリザベス女王杯で意表を突く先行策で見事優勝しました。
前走は牡馬相手の重賞で56kgの斤量が響いて7着に負けましたが、牝馬相手なら力は上位でしょう。
カワカミプリンセスは2006年にオークスと秋華賞を無敗で制した実績の持ち主。
前走は牡馬相手の大阪杯で3着に好走。潜在能力なら負けてないでしょう。
しかし2年半近く勝ち鞍が無いのが気になる所ですが・・・。

前置きはこれ位にして、穴馬のご紹介・・・。
その前に昨日のブログでも言いましたが、今年は昨年使ったデータと今年見つけたデータから消去法で予想します。

★3歳時点で東京コースで重賞連対あり【過去3年9頭中7頭該当】
ウオッカ・レッドアゲート・リトルアマポーラ・カワカミプリンセス

★父サンデー産駒もしくはサンデー系統【過去3年9頭中8頭該当】
マイネレーツェル・アルコセニョーラ(父ステイゴールド)
ブーケフレグランス・ザレマ・ムードインディゴ・ジョリーダンス(父ダンスインザダーク)
レッドアゲート・セラフィックロンプ(父マンハッタンカフェ)
リトルアマポーラ(父アグネスタキオン)

★近3走以内で重賞連対あり【過去3年9頭中7頭該当】
ブラボーデイジー・ザレマ・チェレブリタ・セラフィックロンプ・ムードインディゴ・ジョリーダンズ・リトルアマポーラ・アルコセニョーラ

3項目すべてに該当・・・リトルアマポーラ
2項目に該当・・・ザレマ・レッドアゲート・セラフィックロンプ・ムードインディゴ・ジョリーダンス・アルコセニョーラ
となります。
しかし、東京コースでの実績が不可欠(昨年のエイジアンウインズ以外東京で勝ち鞍あり)ですので、セラフィックロンプ・ムードインディゴは消し。

ということで本命はリトルアマポーラです。
『おい、人気薄じゃねーぞコノヤロー!!』と思っているでしょうが、今回ばかりは勘弁してやって下さいf^^;
一応印を見てから・・・

◎リトルアマポーラ
○アルコセニョーラ
▲レッドアゲート
△ウオッカ
△ザレマ
△ジョリーダンス
△カワカミプリンセス


という感じで。

2項目該当した2頭と○▲にしました。
○は3歳時に重賞で記録したものではありませんが、一応未勝利勝ちが東京だったので。父サンデー系・前走連対なので一発があっても・・・。左回りで重賞勝ちありますし。
▲は近走不振も父サンデー系・3歳時フローラS勝ちがあるので。父は先週GⅠ勝利馬を輩出したマンハッタンカフェなので勢いにも期待。
2項目該当していたザレマは東京未勝利。ジョリーダンスは前走で引退予定だったので、渾身の仕上げだっただろうと。余力は無いと見て△まで。

◎は人気馬ですが、○▲を人気薄にしてますので許してくださいf^^;
馬券は◎→○▲とウオッカ→○▲△に流す予定です。
さすがにウオッカは東京の1600mなら外せないかと・・・。

今回はデータのみでレースを予想してみましたが、だんだんと書いているうちにやる気が無くなって来ました<ぇ
いつもの穴予想じゃないからかな?w
Posted at 2009/05/16 22:42:10 | 競馬 | 日記

プロフィール

「おろろ?」
何シテル?   05/28 19:03
ekスポーツ(NA仕様)に乗っています。 過去は振り返ってはいけないのです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34567 8 9
1011 121314 15 16
171819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

目指せ!!一流馬主への道 ~弱小馬主競伝日記~ 
カテゴリ:裏ブログ
2011/05/28 18:36:52
 
RT KULBIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/05 21:35:53
 

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
ノンターボ・街乗り仕様
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
初めて乗った車がここのトッポです。わずか2年で手放してしまいましたが、室内空間が広くて運 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトRALLIART Version-Rでした。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボⅤでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation