• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAN@COLTEVOのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

今日の反省 ~京都新聞杯&新潟大賞典編~

今日の反省 ~京都新聞杯&新潟大賞典編~【京都新聞杯】
穴馬指名のスマートタイタンは15着でした。
道中は後方待機。というかついていけてない様子でした。案の定見せ場も無く・・・。
やはりダートの方がいいみたいですね。

勝ったのはベストメンバーでした。
さすが皐月賞5着馬。というなかなか強い内容だったと思います。
良績の無かった京都で勝てた事は大きいと思います。
しかし、使い詰めが不安なのでダービーでは手を出し辛い感じです。
皐月賞出走の為にトライアルを使い、ダービー出走の為に京都新聞杯出走。
皐月賞直行組よりは割り引いて考えたいですね。


【新潟大賞典】
穴馬指名のダイバーシティは11着でした。
内枠が仇となったか?4コーナーから直線に向いても前が開かず・・・。
結局は直線半ばまで右に行ったり左に行ったり・・・。
いざ前が開いても時既に遅しで・・・。
能力はある馬だと思うので、これからの活躍に期待したいと思います。

勝ったのはシンゲンでした。
直線で早めに抜け出し、2着のニホンピロレガーロに3馬身の差を付ける快勝でした。
全6勝中5勝を左回りで挙げている左回り巧者です。初の新潟コースも問題ありませんでした。
父ホワイトマズル×母父サンデーサイレンスといえば2007年の中山金杯を7馬身差で快勝したシャドウゲイトと同じ配合。
コース・斤量などは違えども、ハンデ戦は得意なのかな?


ということで馬券はどちらもハズレ。
【新潟大賞典】はニホンピロレガーロもしっかりと買ってるんだけどなぁ・・・。
さすがにレガーロを軸にする勇気はありませんでした<爆


さて、明日は3歳マイルGⅠ【NHKマイルカップ】です。
上位人気馬に不安材料がある為、予想が難航しています。
ゲットフルマークスの逃げ方次第では、あっさり人気馬同士で決着するかもしれませんがw
もう少し予想を練ってからブログを書きたいと思います。
Posted at 2009/05/09 22:53:46 | 競馬 | 日記
2009年05月08日 イイね!

明日の重賞穴馬予想 ~京都新聞杯&新潟大賞典編~

明日は【京都新聞杯】と【新潟大賞典】があります。

【京都新聞杯】はダービートライアルではありませんが、ダービー出走の為の賞金稼ぎ目的の馬が多数出走しています。
皐月賞5着のベストメンバー・同6着リクエストソング・兄にシックスセンスがいるデルフォイ・同じく兄にカンパニーがいるガウディ・母がオークス馬のロードロックスターなど・・・
今年はダービー出走のボーダーライン(賞金)が高い為、どの馬も2着ではなく1着が欲しいでしょう。

【新潟大賞典】はハンデ戦の為、荒れることが度々・・・。
しかし過去5年の勝ち馬に限ると1~4番人気で収まっている為、ヒモ荒れが多い重賞レースです。
今年は3連覇とはなりませんが、同一重賞3勝目を狙う昨年の勝ち馬オースミグラスワンが出走。
昨年は57kgを背負って上がり31.9秒という鬼脚で快勝したこのレース。
今年は58kgでの出走なので、課題はハンデでしょう。
他に中京記念勝ち馬サクラオリオン・中山金杯勝ち馬アドマイヤフジ・福島記念勝ち馬マンハッタンスカイなどの重賞勝ち馬も出走します。


ということで穴馬をご紹介。
【京都新聞杯】の穴馬はスマートタイタンです。
毎年荒れることが少ないので、こちらは少々ヤケクソです<爆
全2勝をダートで挙げていますが、父がタニノギムレットなので芝もこなせるはず。
枠も2枠4番と内で楽に競馬が出来るはず。無駄に距離を走る事も無いでしょう。
人気馬に差し馬が多いので、後ろで牽制し合う展開になれば残り目も・・・。

【新潟大賞典】の穴馬はダイバーシティです。
前走で1600万下条件を勝ちOP入りしたばかりの馬です。
初のOPレースが重賞なのは少々厳しいかもしれませんが、上位人気馬にも死角があるので勢いのある4歳馬を狙ってみたいと思います。
父は東京の鬼ジャングルポケット。その血を継いでいるのか左回りコースでは【3101】と好相性。
新潟コースは初めてですが気にするほどでも無いでしょう。
鞍上も穴騎手で有名な勝浦騎手。一発に期待したいと思います。

ちなみに東京の【プリンシパルS】はサニーサンデーに期待してます。


さて、日曜日はGⅠ【NHKマイルカップ】があります。
今年も混戦になりそうな感じです。
1番人気になりそうなブレイクランアウトは休み明けが問題。そしてダービーが目標みたいなので・・・。
このレースを好相性の毎日杯勝ち馬アイアンルックは血統が嫌われそう・・・。
NZT勝ち馬のサンカルロはデータ的にNZT勝ち馬は相性が悪く・・・。
レッドスパーダはNZTを熱発で回避。その影響と間隔が空いたのが心配・・・。
と有力所には死角が多々有り。
ゲットフルマークスが大逃げ宣言しているようですし、今年は荒れるかな?
Posted at 2009/05/08 22:53:15 | 競馬 | 日記
2009年05月03日 イイね!

今日の反省 ~天皇賞(春)編~

今日の反省 ~天皇賞(春)編~穴馬指名のゼンノグッドウッドは11着でした。
道中はシンガリで脚を溜める競馬でした。
2周目3コーナーの坂の下りから捲り気味に先行集団に取り付くも、直線に向いても脚色は一向に良くならず・・・。
GⅠでの斤量58kgはこの馬には厳しかったようです。前走・前々走とも53kg・54kgと軽量でしたので。
それでもいい勝負はしてくれるだろうと期待していたのですが・・・。
重賞初挑戦がGⅠというのも厳しかったですね。
ただ、ハンデ戦の長距離重賞ならいい勝負してくれるでしょう。その時に改めて狙ってみたいと思います。

勝ったのはマイネルキッツでした。
やはり1番人気は勝てなかったか・・・。
当馬は12番人気という低評価でしたが、内から早めに抜け出し、2着アルナスラインの追撃をクビ差凌いでの優勝でした。
重賞未勝利・GⅠ初挑戦という厳しい条件での出走でしたが、GⅠを勝つような馬にはそんなのは関係無いようですね。
他の関東馬とは違い、国枝厩舎自慢の【早め栗東入厩作戦(?)】もこの勝利に貢献したのかもしれませんね。
血統的にはここでは要注意だったのかもしれませんね。
父チーフベアハートは京都コースで好走する産駒を良く輩出しますし、母父サッカーボーイは同じく京都巧者を出しますし、長距離で活躍する産駒も輩出してますので。
血統だけ見れば平坦長距離は買いでした。つくづく血統は面白いなと感じた今日のレースでした。

【個人的メモ】
マイネルキッツ:長距離馬としての素質開花か?今回は人気薄だっただ、人気になって勝てるかどうか・・・。
アルナスライン:つくづく運の無い馬。でも長距離なら安定して力だせるだろう。
ドリームジャーニー:この馬も血統的には3200mは問題無いと思っていた。でもベスト2400m位?
サンライズマックス:この馬も血統的には距離は問題無し。でもベストは平坦2000mかな?今日は内枠も良かった。
アサクサキングス:展開負けかな。前走の疲れも少なからず残ってたのかも。
モンテクリスエス:距離云々より力不足?不利もあったようだが、58kgの斤量はこの馬には厳しかった?
スクリーンヒーロー:輸送で調子が狂ったか?予定よりも遅れて入厩したみたい。秋に見直しかな。


さて印を再確認・・・
◎ゼンノグッドウッド
○サンライズマックス
▲アルナスライン
△ドリームジャーニー
△アサクサキングス
△ヒカルカザブエ
☆ネヴァブション


ということで大ハズレです<爆
2・3・4着は買ってますが、頭が・・・。
とりあえず新潟メインの三連複獲ったので、マイナスは避けましたがw

おまけで画像に一緒に載せている印は、スポニチの『万券の哲』こと小田哲也記者の予想。
◎○△でドンピシャでしたwww
もうさすがとしか言えない・・・。
うちの目標はスポニチの万哲さんとサンスポの水戸さん・佐藤さんです。
というかこの3人しか興味無しw


さて、来週は3歳マイルGⅠ【NHKマイルカップ】です。
毎日杯を勝ったアイアンルック、NZTを勝ったサンカルロ、シンザン記念を勝ったアントニオバローズ、ファルコンSを勝ったジョーカプチーノ、共同通信杯を勝ったブレイクランアウトなどなど多数の重賞ウイナーが出走予定。
他にも重賞で好走歴のあるワンカラット・レッドスパーダ・フィフスペトル・マイネルエルフ・ゲットフルマークスなども出走予定。
あえて抜けて強いと思われるのがブレイクランアウトかな?それ以外は混戦ですね。
ブレイクランアウトも前走から間隔が空いてるのが気になるけど・・・。
来週は今週にもまして予想が難航しそうです。
Posted at 2009/05/03 23:00:13 | 競馬 | 日記
2009年05月02日 イイね!

明日の重賞穴馬予想 ~天皇賞(春)編~

悩みに悩んで出た結果がコレです<爆

過去10年の傾向で行けば、フルゲート時(過去3回のみ)は1番人気の優勝は無し。
そしてどれも大荒れで終わったレースでした。
今年もその時と同じような感じになりそうな予感・・・。
と勝手に思っているだけなので鵜呑みにしないでください<爆

前売り1番人気はアサクサキングスです。
京都記念→阪神大賞典と重賞連勝で復活をアピール!!
昨年は大阪杯3着からの参戦でしたが、今年は何かが違う??
昨年3着の鬱憤を晴らすか?それとも『菊花賞馬は天皇賞(春)を勝てない』という呪縛からは逃れられないのか?

前売り2番人気はスクリーンヒーローです。
前走の阪神大賞典は59kg・重馬場が応えたか?
それでも4着まで押し上げたのは、『さすがGⅠ馬』といったところ。
しかし距離の不安は隠せません。正直3200mは持つの?と思いますが、近親にステージチャンプがいるので向かなくも無いと思いますが・・・。

前売り3番人気はアルナスラインです。
前走、重賞挑戦10度目にして初めての重賞勝利!!
その勢いに乗って淀の長丁場に挑んできました。
2年前の菊花賞でアサクサキングスに頭差の惜敗をしているので、初GⅠ制覇と菊花賞のリベンジをここで晴らすか?
しかし日経賞と天皇賞(春)の相性はかなり悪く・・・。
前走日経賞組で勝ったのは2002年のマンハッタンカフェまで遡らないといけません。
日経賞勝ち馬に限ると1993年のライスシャワーまで遡らないと勝ち馬はいません。

ということで人気馬は不安点があるみたいなので、ここは穴党の出番<爆
思い切った穴狙いで高配当をGETしたいと思いますw


ということで穴馬はゼンノグッドウッドです。
はいそこ呆れない。よくもまぁこんな馬・・・と思うかもしれませんが、一応理由はありますよ?w
前売りオッズで9番人気です。
4走前まではダートを使っていた馬ですが、芝に転向した3走前に6番人気で優勝。
それから1600万下戦→OP戦(大阪ハンブルクC)と3連勝しました。
しかも芝転向後の3連勝は全て上がり3F最速での優勝。
前々走の1600万下戦は2着に2馬身半差を付け楽勝。前走の大阪ハンブルクCは超スローペースを最後方待機から上がり33.6秒の豪脚で大外一気で快勝。
芝に変わり、そして長めの距離を走るようになってから馬が化けました。
これは母父ホワイトマズルの影響ではないかと。
父としてのホワイトマズルは天皇賞(春)勝ち馬イングランディーレや菊花賞馬アサクサキングスを輩出するなど、長距離向きの馬が多くいます。
この馬も母父の影響で実は長距離向きの馬だったのではないかと。
そして、この馬を管理する浅見秀一厩舎と鞍上の武幸四郎騎手と言えば2006年菊花賞を勝ったソングオブウインドと同じコンビ!!
上位人気馬3頭を大外から上がり最速でぶち抜いてレコード勝ちしたのは記憶に新しいはず。
その時と同じコンビ、同じ舞台、距離は若干長いけれど、後方死んだふりの大外一気での激走を期待します。


印はこんな感じで・・・
◎ゼンノグッドウッド
○サンライズマックス
▲アルナスライン
△ドリームジャーニー
△アサクサキングス
△ヒカルカザブエ
☆ネヴァブション


もうヤケクソにしか見えないって?w

○サンライズマックス
父は天皇賞(春)で2着あり。母父はメイショウサムソンと同じ。血統的に3200mは大丈夫かなと。最内枠引いたので無駄な距離走らずにレース出来そう。京都3勝の平坦巧者。
▲アルナスライン
菊花賞2着あるので3200mは大丈夫だろう。最終追い切りも良かったみたいだし、上位人気馬の中では一番上位に来るイメージがある。
☆ネヴァブション
関西圏での成績はイマイチだけど、今年のAJCCでは上位人気のドリジャ・アルナスに勝っている。中山巧者かもしれないが、母系が長距離血統なので一発があるかなと。


このレースはJRAプレミアムレースらしいので、これで大儲け間違い無しw
しかし、レース前日なのにハズレた感がするのは何故?<爆
Posted at 2009/05/02 23:37:55 | 競馬 | 日記
2009年05月02日 イイね!

今日の反省 ~青葉賞編~

今日の反省 ~青葉賞編~穴馬指名のキタサンアミーゴは8着でした。
道中は中段よりやや後方にてレースを進めたようです。
勝ち馬と同じ位置で競馬を進めていましたが、直線に向くと手応えは怪しく・・・。
追っても追っても伸びてきませんでした。中山では勝ち鞍があるので坂が影響したとは思えませんが・・・。


勝ったのはアプレザンレーヴでした。
中段待機策から馬場の真ん中を通って差し切り勝ち。父子同一重賞制覇となりました。
毎日杯で出遅れながら3着に追い込んだ実績のある馬でしたし、抜けた1番人気になってましたので、ここは順当勝ちといったところでしょうか?
ダービーと同じ舞台で勝てたことは大きなアドバンテージになることでしょう。
皐月賞組に一矢報いることが出来るでしょうか?


と言うことで馬券の方はハズレです・・・。


さて【天皇賞(春)】ですが、最終的には前日オッズ1番人気はアサクサキングスになりました。
しかし、オッズを見る限りではやや混戦模様・・・。
今年はどの馬にもチャンスがありそうなメンバー構成ですので予想も難攻しました。
お次は【天皇賞(春)】の穴馬&印を発表します。お楽しみにw
Posted at 2009/05/02 22:25:55 | 競馬 | 日記

プロフィール

「おろろ?」
何シテル?   05/28 19:03
ekスポーツ(NA仕様)に乗っています。 過去は振り返ってはいけないのです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34567 8 9
1011 121314 15 16
171819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

目指せ!!一流馬主への道 ~弱小馬主競伝日記~ 
カテゴリ:裏ブログ
2011/05/28 18:36:52
 
RT KULBIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/05 21:35:53
 

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
ノンターボ・街乗り仕様
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
初めて乗った車がここのトッポです。わずか2年で手放してしまいましたが、室内空間が広くて運 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトRALLIART Version-Rでした。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボⅤでした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation