2009年10月18日
【秋華賞】はある意味波乱の幕締めとなりました・・・。
レースを見ていないので、サクッと回顧します。
【秋華賞】
◎クーデグレイス・・・4着
○レッドディザイア・・・1着
▲ブエナビスタ・・・3着
△ブロードストリート・・・2着
クーデグレイスは惜しくも4着でした。1~3着はしっかり買ってるんですけどねぇ・・・。
長い審議の結果、2着のブエナビスタが3着に降着と知ってガックシ・・・。
上位3頭のうちどれでも降着なら当たってたんですけどね。
まぁ、これも勝負の世界。
勝ったレッドディザイアと2着(結果は3着)のブエナビスタとの着差がハナ差とオークスと同じでした。
レッドディザイアがオークスでの惜敗の借りを返した。という感じでしょうか。
【府中牝馬ステークス】
穴馬指名のエフティマイアは13着でした。
距離が長かったのか?それとも最後の坂が応えたのか?
まぁ、終わったともとれるかも・・・?
勝ったのはムードインディゴでした。
1800mは重賞2着を含む【1102】と成績は良く、休み明けだった1回を除けば3戦して掲示板に載るほどの馬でした。
昨年の秋華賞で2着に好走した馬でもあります。
もしかすると今からの時期がこの馬に合っているのかもしれませんね。
3歳牝馬クラシック・府中牝馬ステークスと終了し、来月のエリザベス女王杯に向けては・・・
3歳馬はブエナビスタが早々に参戦を表明しているので、とりあえず上位には来るでしょう。
問題はレッドディザイア。今日の馬体重がマイナス14kgと減らしてきたので、出走するかどうか・・・。
出走してきても好走の疲れや反動が心配ですね。
古馬勢は府中牝馬Sで人気のカワカミプリンセス・リトルアマポーラが負けた事により勢力図が変わる恐れも・・・。
とりあえず大崩れなく走っているベッラレイアは押さえが必要かも。
穴なら勝ったムードインディゴでしょうか。ただし人気が無いという条件付きでですが。
父がダンスインザダークなので京都2200mは合っているでしょう。姉にオークス2着馬がいるので、GⅠで好走してもおかしくないでしょう。現に秋華賞2着がある馬ですし。
さて、来週は3歳牡馬クラシック最終戦【菊花賞】があります。
ダービー馬ロジユニヴァースが早々に回避を表明し、2年連続でダービー馬不在の菊花賞となります。
人気はやはり皐月賞馬アンライバルド・ダービー2着馬リーチザクラウン・朝日杯FS勝ち馬セイウンワンダー・セントライト記念勝ち馬ナカヤマフェスタが人気でしょうか。
それに神戸新聞杯勝ち馬イコピコ・同3着馬フォゲッタブルが続く感じでしょうか。
秋華賞と変わってこちらはやや混戦模様なので、馬券的には面白そうですが果たして・・・。
Posted at 2009/10/18 22:21:56 |
競馬 | 日記
2009年10月11日
明日は牝馬クラシック最終戦【秋華賞】とエリザベス女王杯前哨戦【府中牝馬ステークス】があります。
【秋華賞】は、牝馬3冠を狙うブエナビスタとラスト1冠に賭けるレッドディザイアの勝負が見ものでしょう。
オークスでは、わずかハナ差で勝ちを逃し涙を呑んだレッドディザイア。
得意の京都コースで逆転勝ちを収めることができるのか?
また、古馬相手にも2着と善戦したブエナビスタ。
自慢の追い込みで3冠達成なるか?
それとも伏兵が・・・??
【府中牝馬ステークス】には【エリザベス女王杯】を目標とする馬たちが集まりました。
カワカミプリンセス・トールポピー・レジネッタ・リトルアマポーラのGⅠ馬。
GⅠ2着ならあるムードインディゴ・エフティマイア・ベッラレイア・ブラボーデイジーなどなど。
混戦の古馬牝馬重賞を制するのはどの馬か?
ということで【秋華賞】の予想と【府中牝馬ステークス】の穴馬をご紹介・・・。
【秋華賞】
◎クーデグレイス
○レッドディザイア
▲ブエナビスタ
△ブロードストリート
ブエナビスタ・レッドディザイアと抜けた馬がいますが、穴狙いはやめられませんw
と言っても無難にワイド狙いですが<爆
◎クーデグレイス・・・ブエナビスタとは未対戦。ローズSは1・2着馬との差は1馬身ほどなので、それほど差は無いかと。小回り・開幕週の馬場で前走のような競馬が出来れば一発があっても・・・。早めの栗東入厩で状態も万全。父は大一番の大番狂わせが得意なホワイトマズル。母父も京都コースが得意なトニービンなので、血統でも後押しあり。
○レッドディザイア・・・打倒ブエナを掲げ秋華賞に参戦。ブエナを意識しすぎて前を行く馬を捕らえられない恐れも・・・。オークスのような早め先頭の競馬が出来れば、間違いなくコース適正から逆転は可能だと思う。陣営の気合が空回りしなければいいが・・・。
▲ブエナビスタ・・・あえてこの印を打ちました。小回りで追い込み一手は厳しいですが、一応札幌コースで2着はあります。しかし、今回はフルゲートで2番枠を引いてしまいました。となると最後方からの競馬をせざるを得ないと思います。そうなるとゴール前で届かない!!と言う場面も・・・。桜花賞では楽勝だったものの、距離が伸びたオークスでは何とか届いた感じだったので、マイル辺りがベスト?前走後にアクシデントがあり、1週前調教では併せ馬で遅れたとの情報も・・・。過信禁物?
△ブロードストリート・・・春は使い詰めで結果が出なかったものの、ローズSではレッドディザイアを抑えて勝利。しかしレコード勝ちの反動が心配。状態が万全なら上位争いも出来そうだが、今回は評価を落としたい。
【府中牝馬ステークス】の穴馬はエフティマイアです。
左回りでは【2112】と好成績。新潟2歳S勝ちやオークス2着などもあり。前々走休み明けで3着好走も左回りでした。
休み明けを叩かれて状態は良くなっていると思われるし、前走は結果の出ていない中山コースなので度外視でいいでしょう。
他のGⅠ馬が何頭かいますが、ほとんどが休み明けばかりなので付け入る隙はあるはず・・・。
一発に期待したいと思います。
Posted at 2009/10/17 21:25:18 |
競馬 | 日記
2009年10月04日
そう簡単には当たりませんね・・・。
秋の電撃6ハロン戦【スプリンターズS】を制したのは、今年の春【高松宮記念】を勝ったローレルゲレイロでした。春秋スプリントGⅠ連覇となりました。
スピード能力は随一でした。前走の大敗がウソのような逃げ切りで勝ち。
しかも2着馬とはハナ差1センチメートルだったとか・・・。
スピード能力もありますが、接戦をものにする勝負根性も兼ね備えているのでしょう。
この次はマイル戦線に名乗りを挙げるのか?それとも海外GⅠ制覇を狙うのか?楽しみなところです。
2着はビービーガルダンでした。
出走馬中一番上手い競馬をしたと思います。
しかし相手がGⅠ馬だったのが・・・。直線がもう50メートルでも長かったら・・・。惜しかったですね。
まだまだ活躍が見込める馬ですし、来年のスプリント戦線での活躍に期待したいと思います。
父チーフベアハート産駒には平坦巧者が多いですし、距離さえこなせばマイルCSで怖い存在になりそう・・・。
3着はカノヤザクラでした。
過去の傾向からこの馬は買いの馬でしたが、本当に来てしまうとはw
サマースプリントシリーズ連覇は伊達では無いですね。
昨年は7着に負けていましたが、勝ち馬との差はあまりなかったですのでこの好走も納得できます。
今後のローテが気になるところですが、昨年のスワンSでは大敗をしているのでマイル戦線には来ない恐れも?
来年の高松宮記念に向けてのローテになるのかな?注目ですね。
1番人気に支持されたアルティマトゥーレは5着でした。
内枠が逆に仇となったか?直線では始終包まれっぱなしで・・・。
まぁ相手が藤田騎手(ローレルゲレイロ)と安藤勝騎手(ビービーガルダン)だったから仕方ないかw
完全に行き場を失っているように見えました。手応えは悪くなかったようでしたが・・・。
ここで終わるような馬ではないと思っているので、来年のスプリント戦線を引っ張ってもらいたいですね。
外国馬シーニックブラストは16着でした。
4コーナー手前での躓きで全て終了。しかしそれが無くとも、直線の坂の途中で止まっているように見えたので、コースが合わなかったのでしょう。
中間の調整も軽めでしたし、どうせ目標は香港スプリントでしょ?ということでバッサリ切られせてもらいました。
ここを勝てなくとも香港で勝てればボーナスは入りますし。鞍上も主戦騎手ではなかったようですし、本気ではなかったのかも?
ということで予想を確認・・・。
◎プレミアムボックス・・・11着
○アルティマトゥーレ・・・5着
▲ビービーガルダン・・・2着
△グランプリエンゼル・・・13着
△カノヤザクラ・・・3着
注サンダルフォン・・・9着
という結果でした。
◎は上がり最速を繰り出しても、直線の短い中山コースで最後方待機では届かないでしょう。
まぁそれが今のこの馬に合っている戦法なんでしょうけど。3コーナーではちょっとだけ見せ場ありましたが・・・。
競馬中継を見てて、3着馬の帽子の色が緑だったので、一瞬飛び上がったのは内緒です<爆
秋GⅠ緒戦からこんな予想では先が不安ですね・・・。
でなくても今年は絶不調ですから・・・。その結果、買い方を三連複からワイドに変えることにしました。
次のGⅠは再来週の3歳牝馬クラシック最終戦【秋華賞】です。
オークスの内容を見る限りでは、ブエナビスタとレッドディザイアの一騎打ちな感じがします。
それにブロードストリートがどれだか敵うか?でしょう。
今年も紫苑S組は出番無しかな?
今のところローズS3着馬クーデグレイスのもう一発に期待してますが・・・。
また来週の毎日王冠には、あの名牝ウオッカが登場!!
しかし、それよりもナムラクレセントが気になりますw
昨年の菊花賞3着馬ですね。春の頃からするとかなり成長したのでは?と思います。
前々走では58.5kgの斤量を背負いつつ4馬身差の圧勝。前走でも58kgの斤量で勝利と充実一途。
個人的には距離が長い京都大賞典に出てもらいたいところですが、GⅠ3着・GⅡでも3着という経歴からここでも勝負になるのでは?と思っていますが・・・。
Posted at 2009/10/05 00:16:14 |
競馬 | 日記
2009年10月03日
明日は秋のGⅠ戦線開幕を飾るGⅠ【スプリンターズステークス】が行われます。
昨年の覇者スリープレスナイトの電撃引退により一気に混戦模様となりました。
さて今年はどの馬がスプリント王(女王)になるのか??
注目はやはり夏の上がり馬で、前走のセントウルSにてスリープレスナイトに快勝したアルティマトゥーレでしょう。
2着のスリープレスナイトに2馬身半の差をつける快勝。そのスリープレスがいないのなら主役はこの馬でしょう。
それに待ったをかけるのが、キーンランドカップ快勝から挑むビービーガルダンです。
昨年惜しくも3着に敗れましたが、今年は勝ち馬もおらず、また2着馬が休み明けとなればチャンスは十分。
昨年の雪辱を果たせるのか?
他では豪州最強スプリンター・シーニックブラスト、函館SS勝ちの3歳馬グランプリエンゼル、昨年2着馬キンシャサノキセキなども出走します。
混戦のスプリントGⅠを制するのはどの馬なのでしょうか?
ということで予想を・・・
◎プレミアムボックス
○アルティマトゥーレ
▲ビービーガルダン
△グランプリエンゼル
△カノヤザクラ
注サンダルフォン
アルティマトゥーレ・ビービーガルダンが抜けて強いとは思いますが、普通に買っても面白くないのでw
◎は中山1200mでは重賞勝ちあり。中山コースは【2024】と複勝率50%とまずまず。2走前にCBC賞を12番人気で制しましたが、前走のキーンランドカップで上がり最速の末脚で4着を確保し、重賞勝ちがフロックでないことを証明。相手は少々手強いも、無欲の追い込みに期待したい。
○は前走牡馬相手の重賞快勝。斤量・枠順・脚質から▲より魅了を感じ○に。あっさり勝たれても仕方ないと思う。
▲は僅差で▲評価。鞍上も完全に手の内に入れているようだし、勝たれても仕方ないかな?
△グランプリは中山コース出走経験が無いのがマイナス。前走も繰り上がりの3着。○▲とは大きな差も・・・。
△カノヤは今年は斤量背負ってもサマースプリントシリーズ連覇。ただしGⅠとなると力不足も否めない・・・。
注は前走は勝ち馬には離されたものの2着馬とはわずか0.3秒差。しかも上がり2位の末脚を繰り出す。終いの脚はしっかりしているので、展開さえ向けば一発も・・・。
馬券は◎から他の印へワイドで流す予定です。
本命は裏開催阪神のポートアイランドSですのでw
Posted at 2009/10/04 00:57:56 |
競馬 | 日記
2009年09月26日
今月は土曜日しか更新していないことに気づく・・・<爆
明日は古馬重賞【オールカマー】と菊花賞トライアル【神戸新聞杯】があります。
忙しいので簡単に・・・。
【オールカマー】の穴馬はトウショウシロッコです。
昨年のこのレースで3着に好走した馬です。
そのレースも含め中山2200mでは【0120】と複勝率100%です。
昨年も新潟記念をステップに3着に好走しました。
メンバーがやや手強いですが、一発に期待したいと思います。
【神戸新聞杯】の穴馬はシェーンヴァルトです。
皐月賞4着・ダービー6着と良績あり。
前走は古馬相手で休み明けだったので度外視でいいでしょう。
それでも勝ち馬とは0.7秒差なのでむしろいい叩き台でしょう。
血統的に父ジャングルポケット・母父エリシオなので2400mは問題ないでしょう。
むしろ長距離タイプなのかもしれません。
一発に期待したいと思います。
昨年のスプリンターズS勝ち馬スリープレスナイトが屈腱炎で引退することになりました。
前走セントウルSではトップハンデ57kgを背負って2着に好走し、GⅠ馬の貫禄を見せ付けました。
しかしそれが祟ったのでしょう。
スリープレスⅡ世に期待しましょう。
Posted at 2009/09/26 23:47:13 |
競馬 | 日記