• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロロ軍曹のブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

君、死に給うことなかれ(私見その4)


今日もくだらない話になりますがこのあとに繋げるためなのでご容赦ください。

では…。

長くなってしまいましたがこうして
「俺、死ぬのかも」
と思っても平気でいられるようになったわけです。

私が平然としているどころかヘラヘラしているので親しい人達からは
「そんな病人見たことない」
と言われましたが
「俺が暗い顔して毎日ため息でもついてりゃ安心すんの?
本人が気にしてないんだから心配するだけ損だと思いなよ」

まあ強がりも多少はありましたけどね。
本当に私、同情されるのも弱っている自分を見られることもイヤなんです。
だから入院する時もいちばん親しい部下に
「絶対に見舞いに来んな、と周りに言っといてくれ。
万一にも弱ってるところなんか見られたくねえ」

看護師さん達にも毎日
「今日もキレイだね〜」
とセクハラ。
(アルファロメオに乗る前からイタリア人課長と呼ばれてましたw)


このみんカラにも闘病中の方がいらっしゃいます。(ご快癒を心からお祈りします)
私は癌が見つかる何年も前からブログを書き続けておりまして…。

私がほぼ毎日更新しているブログは車には全然関係ないジャンルでそれなりに読みに来てくれる方がいらっしゃいます。
そちらには「闘病」というジャンルもあってそちらに移ろうかな、と考えました。

いくつか読んでみて…

ヤメました。

一つには私のようにヘラヘラした人間が見当たらなかったこと。
まあそりゃ当然なんですけどね。
皆さん真剣に病と闘っているところにフザケた記事を書き散らかすのも失礼だな、と。

もっと大きな理由。
闘病を綴り続けたものの更新がしばらく途絶えてしまっていたり最後の記事がご家族からの報告、というブログも散見されます。

死ぬのかも、と遺書まで書きましたが死にたいわけではありません。
長年の家庭内離婚という修行で「考えない」という技を身につけましたが修行に終わりは無く全く考えない、というのは無理。

闘病ジャンルに移ればどうしても同病の方達のブログも読みたくなるのが人情。
なら考えてしまう材料は減らしたい、ということでガン関係のものはブログも含めて一切読まないことにしました。

そんな人間は少数派なんだろうなとは思います。

でもね、書き続けていたブログの方にも新たな読者さんも増えて
「私もクヨクヨするのヤメた」
とか
「毎日笑いながら過ごしてるあんたを見てると元気が出る」
なんてコメントをいただいたこともありました。

「考えない」人間なんてロクなもんじゃないとは思いますが少なくとも「考えすぎない」は悪いことでもない気がします。






Posted at 2025/07/01 14:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月16日 イイね!

君、死に給うことなかれ. (私見その1)

ガン関係についてはひとまず終わります。

以降私見を少々。

私見どころかフザケたオッサンの超ウルトラスーパー私見なのでご気分を悪くされる方がいらしたらゴメンナサイ。

私がガンを発症する前、クロロ県である事件がおきました。

重い腎臓病を患っていた少年(7歳)の両親があろうことか水神さまだか龍神さまだかの祈祷師の言葉を真に受けてインスリン投与を中止。
んな祈祷なんぞに効果があるはずもなく少年はお亡くなりに。

祈祷をしていたヤローは逮捕され最高裁まで争いましたが

「最高裁第二小法廷(草野耕一裁判長)は被告側の上告を退けた。24日付の決定で「死の現実的な危険を認識していた」と述べ、死んでもやむを得ないという「未必の殺意」があったと認定した。一、二審判決の懲役14年6カ月が確定する。」
(未必の殺意、という言葉からお分かりかと思いますが罪名は当然「殺人」)

たぶんこれを読んだ皆さまはほとんど
「祈祷なんかで治るわけない」
と思いますよね?

実はこのご両親、二人とも某有名企業の技術職。
学歴でヒトを見る気はありませんが2人とも大卒(おそらく理系)だそうで。
他人ごとなら彼らも
「そんなもん」
と鼻で笑ったんじゃないかな?

これが自分の子となると冷静な判断ができなくなってしまったんだろうと。
まさに
「溺れる者は藁をも掴む」
ですね。

悲しいことだけれど人の不幸に付け込もうとするクズがいるのは事実。

自分がガンを発症した時には身内に
「絶対に祈祷みたいなモンするなよ。
そんな話を持って来る奴がいたら友人だろうが親戚だろうが縁を切れ」
と厳命しました。

私は宗教どころか姓名判断、星占い、血液型診断等すべて信じていません。
(占い関係は内心「けっ」と思いながらもオネーサンと話を合わることはありますw)

宗教もね、本人の気持ちが静まるならそれはそれでアリだとは思いますが治療効果は絶対に無いと思います。

今の時代、ちょっと検索すれば読み切れないほどの情報が得られます。
「これでガンが消えた!」
なんてのもあるかもしれません。
でもそれは私の駄文も含めて玉石混交。
「玉」だけを掴むことは医学知識のない者には無理です。

真似しろ、というつもりは毛頭ありませんがいたずらに情報を漁ることをせず医師に全てを委ねる、というのも一つの選択肢に加えていただければと思っています。

私の「調べない」という選択についてはもう少し続けます。






Posted at 2025/06/20 10:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月16日 イイね!

君、死に給うことなかれ(膀胱ガン編その7)


排尿訓練を受けてなんとか自力で用を足せるようになり退院。

楽しくはないことだけれどカテーテルも医師の指示を忠実に守り毎日使っていました。

んで、その6に書いた「困ったこと」です。

当たり前のことではあるけれど括約筋って排尿だけに使うわけではなく、「排尿しないこと」にも使うんですわ。

ということは…


漏れます。

立ち上がろうとするとチョロッ、ちょっと力を入れるとジワッ…。
新膀胱(膀胱代わりにも袋状にした小腸)には神経が通っていないので尿意を感じることができず漏れたことで初めて尿が溜まっていることを知る、と情けないったらありゃしない。
恥ずかしながらオムツを常用していました。

開腹手術後10日ほどしてから出勤。

「オムツなんかして行きたくねえ」

私、ものすご~くカッコつけです。
「カッコ悪い」は(私には)罪悪に等しいほど。
当時はまだスリムスーツを着ていたので細身のパンツにオムツなんて…屈辱です。
(あくまで「私は」です)

オッサン、勝負に出ました。
オムツ無しで職場復帰。

私、精神主義は大嫌いなんですがやっぱり意志の力てのはあるみたい。
小まめにトイレに行ったせいとあるけれど漏れませんw

というわけで膀胱形成術(新膀胱形成術、代用膀胱造設術)のデメリット。

尿意を感じることができないので時間でトイレに行くしかなくなります。

映画を見たり会議、研修等で自由にトイレに行くことができないときはあらかじめ用を足すようにしています。
ここらへんは膀胱があっても同じですが漏らすことが怖いので絶対に居眠りはしなくなったのはオマケといえばオマケ。

居眠りすらアブナイとなれば夜の睡眠は?
対策は二通り。
数時間おきに起きてトイレ行くかオムツをするか。
私は恥ずかしながら後者です。
(このオムツ代、医療費控除の対象になります)

また、腹圧をかける関係なのか立ったままでは全量排泄することは難しく基本座って排尿するようになります。

熱心に調べたわけではないけれどここらへんを詳細に書いてあるのを見たことが無いのでご参考までに。









Posted at 2025/06/17 05:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

君、死に給うことなかれ(膀胱ガン編その6)

間が空いてしまいましたが続けます。

膀胱摘出された晩はICUで過ごし翌日以降は重症個室へ。

体には十数本の管が通されていました。

2日程してから大部屋へ。

だんだん管を抜かれて最後に残ったのが尿道に通されたカテーテル。
痛くはないけれど (あ、私、「バカじゃないの?」と言われるほど痛みに鈍感です)異物感がどうにもね。

いよいよカテーテルを抜かれる日、外しにきたナースさんに
「ちょっと待って」
とスマホで記念撮影。
(撮ったはいいけど誰にも見せられません)

久しぶりのご対面。

もともと控え目なサイズが更に縮こまり乾いた血までこびり付いてて可哀想なほどでした。

ここからまた新たな試練。

もうすっかり忘れてるんですが排尿するときって括約筋を緩めるんでしたよね?

この括約筋も切除されているので腹圧で押し出すことになるんです。
これだけじゃなくて…
今はもうすっかり慣れましたがいきなり
「腹に力入れて押し出せ」
なんて言われてもそうそうできるもんじゃありません。

どうしても尿が体内に残り腎臓を傷めるおそれがあるため1日一回またカテーテルで排尿。

でね、このカテーテル、退院後は自分でやれ、と。
腹を切り開かれるよりもコッチの方がビビりました。

入院中に排尿訓練、カテーテルの入れ方をナースさんに教わります。

向こうはプロで慣れたもんでしょうけれど私は普通の性癖しか持ち合わせていないのでヒトに見られながらチ◯チンをあれこれイジるなんて全然嬉しくない。

それでもコレが上手くできないと退院させねえ、と言われたので頑張ります。


「もうちょっと角度を…」
「コツンと当たったところでもう一息」

等々教えてくれるナースさんに

「よく持ってもいないモノの扱い方が分かるね。
俺がお産の仕方教えるようなもんだよな」

ナース爆笑。

「笑わせないでよ、手が震えちゃう」


結果…

案ずるより産むが易し、そう難しいものでも苦しいものでもありませんでした。

それよりも困ったのは…、はまた次に。


Posted at 2025/06/15 21:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

たいいーん

昨日退院しました。

今回は三泊四日。

家に帰ると3日も離れていたせいでアル(飼猫の名)が猫ホールド、猫キック付きの激噛みフルコースで熱烈歓迎。



手術の方は…

手術の翌日、主治医が病室迄来てくれて

「ごめんねー、また血流が落ちてきちゃってるんだよ〜」

手術が終わったのが17:00、両手足の血流を測ったのが翌日の15:00頃。
それでもう落ちてきてる、てことは手術しても1日ももたない、てことか…。

また2週間後に検査して判断、と言われたけど予告されたとおりバイパス手術になる予感。

あれ?
てことはよ、このあとに手術を控えてる心臓の方もすぐ詰まっちゃうのかしら?

まーあれこれ考えても何かが変わるもんでもないんで特殊能力「考えない」発動。
身体のことは先生にすべておまかせ。

楽しいことだけで頭の中を埋めるのだ。

予定としては155にハチマキ貼ってリアスポの穴をパテ埋めして塗装、ウイングとチンスポ取り付け、あ〜梅雨入りしちゃうと塗装できないなぁ…。

逝っちゃったGTのオーディオだけなんとかしとくことにします。







Posted at 2025/06/14 06:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そうだったんですねw
安心しました。
来週スプリントの発表試乗会があるので
行ってきます。」
何シテル?   07/27 20:33
クロロ軍曹です。 2025年4月からとうとうあこがれの無職に。 よく定年後は暇を持て余すなんて話を聞くけれど 私には無縁。 「なにもしない」を満喫してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 23 4 56 7
8 910111213 14
15 16 1718 192021
22 23 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

世界デビューw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:40:18
熱いぜ!ハチマキ巻いたイカしたマシン達!第一弾 155編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:29:03
レインセンサーがかなりアレなので効かなくしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:32:10

愛車一覧

アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファサウンドをもっと聞きたい。 V6をM/Tで乗りたい。 そしたらコイツに出会いま ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
買っちゃった(笑)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
セリカが突如不動に。 明日からの通勤どうすんだよ? と、あわててヤフオクで7万で買い ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
次男がやっと中学生に。 息子達に 「もう俺とどこかへ行くなんて言わないよね? 好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation