ステップワゴンモデューロXが納車されて、最初の週末が3連休。
いろいろ乗りながら、眺めながら、今日も様々な発見などがありました。
まずは、こちら。
タイヤの銘柄です。
納車前で気になる方もいらっしゃるのでは?
僕のは、グッドイヤーのエフィシエントグリップ?という市販されていないタイヤでした。
乗り心地は硬くもなく軟くもなく、ロードノイズも少なく・・・ん?これはモデューロの足回りだからか!?タイヤの性能か!?
すいません、乗り比べてもないので、わかりません。。
続いては、ネガネタで。
このウィンドウスイッチのパネルです。
1列目はインパネ周りのシルバーモールディングのカラーに合わせているから、ぎりぎり我慢できなくはない(いや、我慢できない。)んですが、ヒドいのは2列目です。
ドアパネルカラーに似たような(若干違う)ダークグレーメタリックといえばかっこいいような、単なる灰色です。塗装もされてるんだかされてないんだか分からないような。
やはり、これはまとめてピアノブラック化ですね!!(まだパーツが届きません。。)
しかし、インパネ周りにもポジネタが!!
ステップワゴンハイブリッドの中では唯一?モデューロでしか見ることができない優越ポイントのセンターテーブル!!(確か、DOPでもハイブリッドには付けれなかったと思います。)
このテーブルの縁が、画像を見てのとおり、ピアノブラック加飾されていました!!
シフトレバー周辺のインパネと、さらにはセンターコンソールと、ちゃっかりマッチしています!!
ただし!モデューロ以外のテーブルはどうだったか、未確認です。
つまり、今のところは完全に自己満足ですが、なぜか僕のなかでは高ポイントでした!!
続いては、好みネタ。
フロントグリルからフロントバンパー周辺を真横から見た様子です。
エアロダイナミクスとか難しいことはわかりませんが、国産ファミリーミニバンとは似つかわしくない、凹凸の多さ!!w
ミニバンのくせに「のぺっ」っとしてなくて、すごくカッコいいです。
皆さんもぜひ意識して眺めてみてください!
これも完全なる自己満足です。
最後に、ポジネタをもうひとつ!
この、マップライトの中央で光る紫っぽいLEDなんですが、スモール連動でオンになり、ちょうどセンターテーブルあたりを、ぼんやりと、ほんとにぼんやりと照らしている、ムード照明のような役割を果たしています。
以前、実家のC25セレナに全く同様のライトが付いており、インパネ手前がなんとなく真っ暗にならず、良い物付いてるなぁと思っていました。
それが今回、メーカーも違うモデューロでお会いすることになるとは!
ちなみに、このライトはどれくらいの明るさなのかと言いますと、

センターテーブル付近でこれくらいですw
ライトを指で隠してみると、

こんな感じですww
ちなみに、画像で見るよりもはるかに暗いですよ!手をかざすと「あっ、光ってたんだ。」ってわかるくらいです。
でも、あるとないとでは、だいぶん車内の雰囲気が違います!
こういった細かい些細な気遣い、とても好きです。
こうして、またまた愛車が大好きになった3連休最終日でした。
そして、一切イジリはしなかったです。
来週末こそがんばります!!
(実は、今日の夜、モデューロ専用ハンドルがあまりにもカサカサで滑りすぎるので、998円の無地でフェイクレザーで細めで目立たないハンドルカバーをこそっと着けました。)
ここまで3日間に渡り長々と日記のようにいろいろ書いてきましたが、僕はあまりカタログを読み込んでなかったのと、モデューロではないハイブリッドステップワゴンをあまり見ていなかった(試乗も15分程度を1回だけ)ので、これまでに書いた発見情報やポジネタやネガネタは、すでに周知の事実だったものも多々あるかもしれません。
「いやいや、知ってるし!」って思いながらも、最後まで読んで頂いた皆様、ありがとうございました。
これからは、イジリ情報を備忘録として残しながら、皆様のページをサーフィンしながら、ぼちぼちやっていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。
Posted at 2019/02/11 22:34:02 | |
トラックバック(0)