• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶六の愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2019年9月29日

ハンドシェルター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いつも通りの完成画像から(笑)
2
赤枠、ハンドシェルター本体
青枠、ハンドシェルター付属品
黄枠、コーナンPROにて購入
緑枠、リード純正のバーエンド

汎用品の為当前ですが、
付属品では取付に少々不備があるので、
コーナン PROにて購入。
PW(プレートワッシャー)は、
Φ22とΦ30を使用しましたが、
プラスチックとの接触部分のみなので、
ゴムワッシャーのが良いかもしれません。

画像左から
六角ボルトM6×30L×2 SUS
ナット M6×2 SUS
SW M6×2 SUS
PW M6×6 SUS(後から2個追加しました)
PW(Φ22)×2 SUS
PW(Φ30)×2 SUS
スペーサー 6×10×2
3
純正ハンドルのバーエンドのネジを外します。
プラスの3番ですがとても硬いです(大汗)
茶六は非力なので、一瞬諦めようとしました(笑)
左手側は「硬ッ!?」と思ったら外れたのですが、
右手側は同じやり方(ドライバーのみ)では緩ます事が出来ず、
以前勤めていた会社の、
KTCのボルスター付きドライバーがあれば…
とか、思いましたがそんな事言ってられず、
スピンナーハンドルにアダプタとビットを付けて、
押す力95%位、回す力5%位でなんとか緩まりました
(╹◡╹)
台座(?)はそのままでミラーも外しておきます。
4
純正ハンドルの為、
付属品のナットはめ込み式(?)ハンドルソケット(?)は使えないので、
画像の順番で取付ました。
要カットなので、動かない程度に締め込みます。
付属のキャップスクリューが長いので、
めんどくさいです(笑)
画像は左手側です。

取り付けた順番
キャップスクリュー
付属品のハンドシェルター用座金(?)
ハンドシェルター本体
PW(Φ30)
SW
PW
純正バーエンド
5
画像上仮組み
画像中マッキーにて罫書き
画像下バラしてからノコギリで大まかに切断後、
カッターで切ってからヤスリで仕上げます。
再度取り付けます。
この時にSWが効いてある程度動かなくなるまで、
キャップスクリューを締め込みます。
6
ミラーの台座(?)に付属品のステーをはめてから、
ミラーを締め込みます。
付属品のステーでは角度が合っていないので、
手力で任意の角度まで曲げます。
手力では曲がらなければ、
モンキーやウォーターポンププライヤー等で(^^)
7
画像の順番通りにステーと本体を仮組みします。
※本体とステーはこの段階でハンドルに付いていますが、
写真を撮る為にバラしています。

取り付けた順番は、
六角ボルトM6×30L
PW
ステー
PW
スペーサー
PWΦ22
本体
PWΦ22
SW
ナット
の順です。
8
こんな感じです。
角度等の調整出来れば本締めして完了です。
右手(アクセル)側も同様に施工後、
左右のバランスを見て本締めします。

以上、ノコギリやカッター等の刃物を使いますので、
作業は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

リアキャリアに汎用ステーを追加

難易度:

プラグ交換

難易度:

バーマウントパーツ仮付け

難易度:

オイル交換

難易度:

メインスイッチカバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@BIG-SEA リアのイメチェンですネ(^^)
取り付け楽しみにしてます(^O^)
私は5枚羽付けましたが7枚のが良かった( ´ ▽ ` )」
何シテル?   10/03 18:29
茶六です。大阪に住んでる二児の父です。 休みの日に投稿はだいたいまとめてしてしまいます(汗) 大した整備手帳やパーツレビューできませんが、 誹謗中傷等は堪忍下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エパポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 19:04:02
NGK MotoDX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 12:32:39
RCB ラジアルブレーキマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 13:01:14

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 茶六号 (日産 セレナハイブリッド)
2017年7月納車 DIYでできる範囲で触っていきたいです。 25thスペシャルセレク ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年6月に乗り換えました。 備忘録メインですがよろしくお願いします。
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤で主に使うノーマル仕様のリードです。 ほとんど備忘録な感じになりますが、 よろしくお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation