• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶六の愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2019年10月21日

タイヤ交換 リア②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アクスルナットはUナットなので、
多少硬いですが工具である程度外したら、
手ではずします。
ホイールを抜きますが、
インナーフェンダーが若干干渉しますが、
ボルトを抜いてると楽に動かせたので、
すんなり外れました。
画像上 ホイール外した状態
画像中 パーツクリーナーで洗浄
画像下 シュー残量 約5年31,560km
2
一応ホイールに傷が付きにくくする為に、
木を敷いてタイヤを外す作業に入ります。
画像左上 赤丸樹脂キャップを素手で外します。
画像右上 赤丸ムシを工具を使って外しますが、
エアーが抜けます。
画像左下 ムシを外した状態です。
画像右下 ビード部分を靴で踏みホイールのリムと、
タイヤのビード部分に隙間を作り、
シリコンスプレーを散布します。
3
ビードが落ちた状態です。
しつこいですが、非力な為ビード落とすのに必死で、
写真撮り忘れました。
ビード落としはYouTubeに色々出てるので、
「タイヤ 外す」で検索するとすぐに出ますので、
そちらを参考に(^^)
備忘録をつづけます。
4
エアバルブ 付近から外して行きます。
プロテクターをはめて、
まず一箇所ビードをもちあげます。
もう一本入れて、もちあげます。
この繰り返しで片側全てビードを外します。
5
もう片側も同様にしたいのですが、
力が入ります( ̄∇ ̄)
半分ほど外すと手力です強引に、
ホイールとタイヤを外しました。
6
外したタイヤ。
約一年間、無事故で走ってくれてありがとう!
7
現存のエアバルブ を外します。
画像左上 カッターで全周切り込みをいれます。
画像右上 手で引き抜きます。
画像左下 ホイール内側に残った部分を取ります。
画像右下 取り外した画像
8
画像左上 エアバルブ
画像右上 バラして
画像左下 組込
画像右下 全体図

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤタイヤ交換!

難易度:

オイル交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ハンドルバーにナビ取り付け

難易度:

前後タイヤ交換

難易度:

リアタイヤ交換 59,198km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@BIG-SEA リアのイメチェンですネ(^^)
取り付け楽しみにしてます(^O^)
私は5枚羽付けましたが7枚のが良かった( ´ ▽ ` )」
何シテル?   10/03 18:29
茶六です。大阪に住んでる二児の父です。 休みの日に投稿はだいたいまとめてしてしまいます(汗) 大した整備手帳やパーツレビューできませんが、 誹謗中傷等は堪忍下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エパポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 19:04:02
NGK MotoDX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 12:32:39
RCB ラジアルブレーキマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 13:01:14

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 茶六号 (日産 セレナハイブリッド)
2017年7月納車 DIYでできる範囲で触っていきたいです。 25thスペシャルセレク ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年6月に乗り換えました。 備忘録メインですがよろしくお願いします。
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤で主に使うノーマル仕様のリードです。 ほとんど備忘録な感じになりますが、 よろしくお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation