• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@V37,Y51の愛車 [日産 スカイライン ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年1月2日

LEDキッキングプレート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ギボシを使用しない方法で取り付けました。
既に投稿されております皆様の整備手帳を参考にさせて頂きました。

本体をeBayで購入の際、別途$20程の追加配線も目に入ると思いますがわざわざ買う必要はありません。通常の配線コード(0.2sq)を用意するだけで大丈夫です。
2
また本体の部品番号を検索するとQ50の取り付け要領書のPDFが出ます。

グローブボックスを取り外すと使用されていないコネクターがあります。

ここから電源、ドア連動線の3本を分岐させます。
この時にグローブボックスランプもLEDに交換されると良いと思います。T5です。
3
まずキッキングプレートからのカプラーは不要なのでカットし、接続コネクターを取り付けます。
プライヤーの使用のみで済みますので電工ペンチは不要です。
4
助手席側から運転席側に配線を通す必要があります。
わざわざこの先使う機会が思い浮かばない配線ガイドを購入したくなかったので、別の物を代用。

家に排水口に入れて引き抜くと綺麗になるプラスチック(商品名不明)が余っていたので拝借。多分100円です。
運転席側から通し、助手席側へ。ここにプラス線、マイナス線をテープで貼り付けるなりして運転席側から引くと通ります。
5
配線はフロアカーペットの裏に詰めました。
6
ここのパネルがとんでもない硬さで外れなかったので隙間を作って通しました。
※画像は助手席側
7
あとはグローブボックス裏のコネクターから分岐させた電源線、運転席/助手席連動線にそれぞれ接続コネクターを取り付け、キッキングプレートと繋ぎます。

申し訳程度に絶縁テープで巻きました。
8
点灯

繰り返しになりますが今回は電工ペンチを買わずに点灯させる事が目標でしたので満足な結果となりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ交換

難易度: ★★★

バイザーメッキ補修

難易度: ★★

ホイール

難易度:

ワイパーアームとワイパーカウルを塗装

難易度: ★★

ダッシュボードマット仮置き

難易度:

ダッシュボードマット仮置き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HV37前期とKY51中期に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
HV37スカイラインハイブリッドに加えてKY51フーガ増車です。 3.5Lハイブリッド ...
日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
外装 INFINITI純正 トランクガーニッシュ INFINITI純正 Q50Sエンブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation