• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black Editionのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】Q1.洗車好きな方と思いますがコーティングへの熱い想いを聞かせてください
回答:とにかく艶を求めるコーティングを色々試してます。車歴も全て黒。コーティングしたあとの映り込み、艶と撥水が至福の一時です。
Q2.シラザン50のどこに魅力を感じましたか
回答:硬化系の難しさが無くしっかりと硬化しそうな所。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/05 02:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年06月14日 イイね!

極艶なBlackedition

極艶なBlackedition整備手帳にも上げてますが、お気に入りのコーティングを左右塗り分けて1ヶ月以上。



運転席側はtershineのrefractv2してからgrossbooster
助手席側はkamikazecollectionのovercoat4,0シーラントしてからovercoatリキッド。

どちらも甲乙付けがたくて未だに塗り分けてます
作業的に楽なのはtershine
クロスに吹きかけて塗り込んだ瞬間に油っぽくてムラになりそうですが、すぐにムラが消え、触り心地もツルツルになります。



それだけでも十分な艶ですが、時間を置いてgrossboosterすれば艶も上がる感じです。
私は時間を置かずに施工してます。

grossboosterはサラサラしていてrefractの拭き残しもキレイに伸ばせる感じです。





kamikazecollectionのovercoat4,0シーラントはペースト状なのでアプリケーターを使って塗り込んでから5分後に拭き取りします。
これが少し面倒なので普段は湿式で塗り伸ばしてから乾拭きしたりしてます。
そのあとにリキッドを吹きかけてムラ取りする感じです。




シーラントもリキッドも濃いのでムラになりやすいですね。。リキッドは湿式の方が作業的にも楽でムラにもなりにくい。
GANBASSのDSEARCHERで下地を作ってからシーラントとリキッドするとムラになりにくくて艶も上がる印象です。


↑ボンネットのみDSEARCHER後にtershineとkamikazecollection左右塗り分け。

色んな組み合わせで良きも悪くも変化しますね。
一度VOODOORIDEのシーラントしてからtershineとkamikazecollectionを重ねたのですが、めちゃくちゃ重くなってクロスの毛がまとわりつく感じになりました((((;゜Д゜)))

ホイールに関してはマッド色なので艶より撥水重視でProvideのTopを施工してます。









しばらくは左右塗り分けを継続して勝敗を決めたいと思いますが、毎週のように施工してると耐久性や防汚性が分かりにくいですね(笑)





Posted at 2021/06/14 17:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月10日 イイね!

実家でも洗車😅

実家でも洗車😅普段メインで使用するコーティングに関して
まだ結論が出ていない中、実家でも洗車して比較😅

tershine
Refract V2と
Apex+Gross Boosterの組み合わせか

kamikaze collection
OVERCOAT 4.0 《SEALANT》と
OVERCOAT 4.0 《LIQUID》
の組み合わせか

OVERCOAT 4.0 《SEALANT》は施工に関して
この時期すぐに乗っかる黄砂などの砂埃を噛むリスクがあるので、今回はLIQUIDのみ使用。

今日のメニューは
全体を水洗い後に水滴が乗ってる状態で全体にLIQUIDを湿式施工で拭きあげ。





その後に運転席側に乾式でtershineのリフラクトしてからグロスブースター。

助手席側はLIQUIDを乾式施工。





今日は両方とも若干ムラが出てしまいました。。
やはり毎回スケール除去等した方がいいのかな。




窓ガラスと無塗装樹脂にも使用出来るのがメイン候補になるための条件ですが、4,0 SEALANTは外れますね。

施工後の黄砂の乗り具合ですが、若干kamikazecollectionの方がマシかな?位。

スベスベ感はtershineの勝ち。
艶はいい勝負です。カチッとした艶がkamikazecollection
ヌルっとした艶がtershine





tershine製品はクロスがベタベタになるので
アルカリ性の洗剤で洗わないとダメです。。
普段クロス洗いに使用しているウタマロ石鹸と食器用洗剤じゃ落ちません。
とりあえずアルカリ性の台所用マジックリンで洗うかな。





しばらくは運転席、助手席で塗り分けを続けて防汚性など検証してメインコーティングを決めたいと思います♪


車もキレイになったので今日はお気に入りのショップでお買い物👍








Tシャツ→TES
スニーカー→new balance CM996MD
今年はカーキ、グリーンに惹かれる(^-^)/


スニーカーは軽くて履きやすいNBがお気に入り
コレは限定商品でオサレです(ノ´∀`*)




麺処 森元の豚骨醤油♪
半チャーハンも旨かった(^3^)/




デザートは暑かったのでフラペチーノ(^-^)/



オッサンのストレス発散日記にお付き合いいただきありがとうございますm(__)m
Posted at 2021/05/10 22:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月20日 イイね!

ヤフオクの対応もダメですわ

ヤフオクの対応もダメですわメルカリの出品者はヤフオクでも同じ商品を何個か出品していました。

質問コメントで警告したのですが、画像の回答。。開き直り?明らかに私の自宅駐車場の画像ですが、それでも撮影したと言うのなら不法侵入ですね(笑)

私からのコメントはすでにブロックされていてもうコメント出来ません。。
お友達が、コメントして助けてくれたのですが、同じ回答。



ヤフオクに対しては違反申告やご意見メールにて昨日から伝えてますが、全く返信無し。。
管理側も全然ダメですね。
出品者に対しては厳しい処分を求めます。
(利用停止等)
こーいう出品者は取引してもいい加減な対応が目に見えてますので皆さん注意してください。


明らかに私の車(LEDリフレクター、加工リアアンダーガーニッシュ、ブラックエンブレム、エグゼマフラー、私の駐車場)

皆さんもこの出品者にいっぱいコメントして画像削除まで追い込んでやって下さい。
ほんまに腹立つ😡⚡
Posted at 2021/04/20 21:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月19日 イイね!

コーティングの沼😅

コーティングの沼😅今まで数々のコーティングを試してきて
ここにきて色々迷走しております。

ある程度の艶は維持出来ているのですが、本当に感動するようなコーティング、ワックスにまだ出会ってないような。




艶は多分下地が命みたいなものだと分かっています。ケミカルでスケール除去、鉄粉除去、油分除去したあとにポリッシャーで磨いて下地をツルツルにするだけでコーティングしなくても素晴らしい艶を実現できますが、傷を付きにくくする洗車などをしてもまた必ず増えていきます。

定期的に削ればいいのでしょうが、塗装の厚みにも限界があり、あまり削りたくはありませんよね。

一応硬化系のコーティングをベースに下地は少し保護出来てるとは思います。



車購入してからの硬化系履歴

①GANBASS BETA
②西日本ケミカル PG1RARE 2019
③西日本ケミカル PG1RubberRARE SEM





休みの度に洗車しているオタクですが、普段は高圧洗浄機で汚れを流して水洗い+湿式コーティング(T-professorial)
そのあとに簡易コーティング
シャンプーのシミが気になるので曇りの日以外は水洗いっていうのが傷を増やす原因なのかも。。







GANBASS DSEARCHER
GANBASS G-gross
GANBASS BP-MIX
西日本ケミカル F-SPEC
Kamikaze collection overcoat

色々試してますが、やはり小傷が増える。。
特にDSEARCHERやKamikazeのオーバーコートは
塗って拭き取る作業が傷を誘発しているのかと。。
なので中々ワックスに対して踏み込む勇気がありません。。艶や撥水はいいんだろうなぁ♪
Kamikazeのデレガンスとかもやってみたいけど。




画像だとツルツルなんですが、晴天時に近くで見るとオーロラが。。



そこで今後はオーバーコーティング前に傷を埋める効果のある簡易コーティングを下に入れてみようかと♪

第一候補
Autobrite Direct チェリーグレーズ



ダブルアクションで塗り込むと特に傷埋め効果があるそうな。売り切れて手に入りません。。

第二候補
VOODOORIDE シーラント


傷埋め効果と摩擦係数を少なくし、傷が付きにくくなるとか。


黒い車はスケールやら小傷やら何かと維持が大変ですが、コーティングやワックスしたあとの艶が分かりやすく鏡のように写り込んでくれるので止められません♪

今後も色々試してみて
いつか納得する組み合わせが見つかるのか。。

また、最高の組み合わせを知ってる方がいれば
教えて下さい♪



Posted at 2021/04/19 13:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「グリル交換途中😅
ネジやらクリップ多すぎ😮‍💨」
何シテル?   05/09 12:28
インスタの名前に変更。cx5 black editionです。 よろしくお願いします。 皆さんのを参考にさせてもらって自分なりに渋いクルマを目指していきます♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンビエントライトとカーテシランプ、後方警告灯を取り付ける(その①:運転席、助手席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:04:52
【お手軽チューン】AT補正学習の作業について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 11:37:52
Aliexpress(アリエクスプレス) バーチカルグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 02:15:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
事故にあってMPVからの乗り換えです。 前車ではイモVVで登録してましたがログイン出来ず ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
初めて買った車。 中古車で事故車だと後で知りました(。>д<)サンルーフから雨漏りするよ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
お気に入りの車でした♪
マツダ MPV イモVV (マツダ MPV)
以前もみんカラでイモVVとしてMPVで登録してましたが、ログイン出来ずに新たに登録です。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation