
今まで数々のコーティングを試してきて
ここにきて色々迷走しております。
ある程度の艶は維持出来ているのですが、本当に感動するようなコーティング、ワックスにまだ出会ってないような。
艶は多分下地が命みたいなものだと分かっています。ケミカルでスケール除去、鉄粉除去、油分除去したあとにポリッシャーで磨いて下地をツルツルにするだけでコーティングしなくても素晴らしい艶を実現できますが、傷を付きにくくする洗車などをしてもまた必ず増えていきます。
定期的に削ればいいのでしょうが、塗装の厚みにも限界があり、あまり削りたくはありませんよね。
一応硬化系のコーティングをベースに下地は少し保護出来てるとは思います。
車購入してからの硬化系履歴
①GANBASS BETA
②西日本ケミカル PG1RARE 2019
③西日本ケミカル PG1RubberRARE SEM
休みの度に洗車しているオタクですが、普段は高圧洗浄機で汚れを流して水洗い+湿式コーティング(T-professorial)
そのあとに簡易コーティング
シャンプーのシミが気になるので曇りの日以外は水洗いっていうのが傷を増やす原因なのかも。。
GANBASS DSEARCHER
GANBASS G-gross
GANBASS BP-MIX
西日本ケミカル F-SPEC
Kamikaze collection overcoat
色々試してますが、やはり小傷が増える。。
特にDSEARCHERやKamikazeのオーバーコートは
塗って拭き取る作業が傷を誘発しているのかと。。
なので中々ワックスに対して踏み込む勇気がありません。。艶や撥水はいいんだろうなぁ♪
Kamikazeのデレガンスとかもやってみたいけど。
画像だとツルツルなんですが、晴天時に近くで見るとオーロラが。。
そこで今後はオーバーコーティング前に傷を埋める効果のある簡易コーティングを下に入れてみようかと♪
第一候補
Autobrite Direct チェリーグレーズ
ダブルアクションで塗り込むと特に傷埋め効果があるそうな。売り切れて手に入りません。。
第二候補
VOODOORIDE シーラント

傷埋め効果と摩擦係数を少なくし、傷が付きにくくなるとか。
黒い車はスケールやら小傷やら何かと維持が大変ですが、コーティングやワックスしたあとの艶が分かりやすく鏡のように写り込んでくれるので止められません♪
今後も色々試してみて
いつか納得する組み合わせが見つかるのか。。
また、最高の組み合わせを知ってる方がいれば
教えて下さい♪
Posted at 2021/04/19 13:26:46 | |
トラックバック(0)