• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black Editionのブログ一覧

2021年04月19日 イイね!

画像の無断使用。。

画像の無断使用。。インスタのフォロワーさんからの情報で私の画像が使われていると教えてくれました。

フォロワーさんは私がメルカリに出品しているので正規品だと思って購入を検討されてたみたいです。。

AliExpressで8000円位で買える物を倍の値段で売るなんて。。

人の画像使うわ高額で売るわと何か許せませんね。
Posted at 2021/04/19 09:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月18日 イイね!

黒光り好きのコーティングへの拘り




久しぶりのブログ。最近は様々なコーティングが発売されてyoutubeなどで色んな情報も入ってくるので目移りしまくってます😅

洗車好きは子供の頃からで親の車を勝手に洗ったりしてました(笑)

黒光りしている車を見ると凄く興奮する変な性癖があります😍

初めて買った新車のアコードワゴンの時に初めてプロのコーティングをお願いしてから、光沢を維持する為の洗車や、コーティング剤を色々試すようになりました。

前車のMPVの時もプロのコーティングを施工してもらって普段は西日本ケミカルのPG1-Rを愛用していました。プロのコーティングが高い理由は下地処理がほとんどを占めるからだと思います。自分であそこまでポリッシャーで整えるのは技術と機械がついていかないので無理ですね。



普段のメンテは黒なので気になる人には大変で、水滴の焼き付きや小傷に苦労します。
マイホームを購入してホース使い放題の洗車が出来るようになって、更にはprovideのNo.4というスケール除去剤に出会ってからはプロ並?のメンテが気軽に出来るようになり、そこからプロにメンテをお願いする事は無くなりました。
(コンセントもガレージに付けたのでポリッシャー、ケルヒャーも使えるので)






cx5に乗り換えてからは新車のキレイなうちに自分でダブルアクションのポリッシャーで軽く下地を整え、ProvideのNo.4でスケール除去、鉄粉取りパッドとスプレーで鉄粉除去、GANBASSのオリジンシャンプーで油分除去して下地を整え硬化系のコーティングをセルフで施工してます。







硬化系のコーティングはGANBASSのBETA
→西日本ケミカルのPG1RARE2019→RubberRARE SEMを半年位毎?で施工しています。
前の硬化系はその都度リセットはしないで軽く磨く程度です。




普段は水洗い→湿式で簡易コーティングで終了。

あまりボディを擦る回数を増やさないで手軽に出来る方法でしてます。
シャンプーの泡で傷を防ぐのがいいのですが、晴れの日やボディが熱くなる黒ボディなので乾いたりするとシミになりやすい為、基本ホースやケルヒャーの勢いで汚れを流しながら水洗いが多いです。
水洗いにはGANBASSのスクラッチレスクロスを愛用



拭き取りの際に簡易コーティングすると傷を防ぐ効果もあると思い基本湿式で施工。

簡易コーティングは
西日本ケミカルのPG1-7MAX
GANBASSのBP-MIX
GANBASSのT-professorial
西日本ケミカルのF-SPEC
が愛用品です。




時間のある時や曇りの風が無い日などは
GANBASSのDSEARCHERをしてからGANBASSのG-grossを塗って楽しむ時もありますが、ワックスの要領で乾いて拭く作業が傷を増やしそうで、たまにしかやらないようにしてます。





現状ベースの硬化系は西日本ケミカルのRubber RARE SEMというまだ正式発売されていない物を施工してます。拭き取りが重く施工が大変なので改良されてから発売かな?






この硬化系の上に最近は一番のお気に入りのGANBASSのT-professorialを水洗いして水滴を拭き取りながらスプレーします。湿式で施工出来るのにかなり濃いので乾いてしまうと斑になるので注意です。艶感もめちゃいいです。
私の洗車方法に一番合っている商品ですかね。







本当は塗り広げてから、もう一度水で流すやり方がオススメですが、濃いのがいいので流さず拭き取ってます。
今は若干斑になったところをキレイに慣らす意味でも最後に西日本ケミカルのF-SPECを硬く絞ったクロスに吹き付けて全体を拭き取って斑取りと最終仕上げをしてます♪
この組み合わせが、現状最高の仕上がりですね👍






F-SPECは他のコーティングの邪魔はしない?のと全く斑になりません。おまけにボディ、窓、樹脂部分、ホイールなどに使用出来て帯電防止効果もあるので埃が付きにくいです。
BP-MIXと組み合わせたり色々楽しみたいと思います♪

長々と私のオタクブログにお付き合いして頂きありがとうございます♪
Posted at 2021/02/18 18:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月08日 イイね!

念願のホイール装着♪

念願のホイール装着♪車購入から色々悩んで妄想してやっと理想の形になりました♪

純正ホイール(exclusive純正)も凄く気に入っていたので前後ワイトレを装着し他を優先して弄ってきました。
ホイールに関しては後悔しないようにじっくり吟味してきたのですが、
①あまり他の方とかぶらない
②コンケーブデザイン
③20か21インチ
④ダーク系
⑤軽量
の拘りで決めたのが
RAYS VMFC-01

②のコンケーブ度を考えたらVMFではface1~3まであります。face1のインセット+45なら車検も安心。face1のインセット+38でも車高落としてれば大丈夫。face3は9,5J以上なのでローダウン車にはちょっと心配+重量増。
前後でJ数を替える選択肢もありますが、前車でそれをやってローテーションが出来ず色々面倒でした。
そこでface2の9J+37を選択しました。
車検はスポーク部の突出でアウトですが、運転には支障無くコンケーブ具合もいい感じです♪

重量に関しても純正とは明らかに軽くなり
出だしも軽快でやブレーキの効きも良くなった印象♪ワイトレ付けていた弊害が今まであったのもありますが。。

謳い文句の静寂性に関しては225/55の19インチから245/45の20インチへの変更なので相殺されてて分からない感じですね。。
1インチアップでの突き上げ感は、やはり増しましたね😅


車検の時はお気に入りの純正ホイールで対応します。



今回も今までの車のホイールをいつも購入しているカーポートマルゼンの大阪本社で購入。

担当の片山さんには色々相談しました。ありがとうございます♪
早速マルゼンのサイトに掲載してもらえました👍


片山さんのお気に入りの車はcx8でマツダ車のホイール装着には詳しいので皆さんも是非♪






RAYS VMFC-01の装着例は少ないのか?私の車が装着画像で第1号ですね♪まだまだレアなホイールですね(値段が高すぎるのもありますけど😅)
結局値段の高さで今まで購入するのを悩んでました。。


20万~RMP
30万~m-tecno
40万~VMF
ローン組んででも後悔しないように第一候補のVMFに決定しました。

もう弄らないと思います?がやるとしたら出っ張りホイールを収めるアドミレイションのオーバーフェンダーかな(笑)
中華製のパナメリカーナ風も興味あり(笑)
やりたい事は無くならないですね😅
Posted at 2020/10/08 22:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月13日 イイね!

愛車を撮りたくてウズウズ( ´△`)

愛車を撮りたくてウズウズ( ´△`)車乗り換えてから、じっくり愛車を眺める時間も無くて、洗車してピカピカになったCX5を景色のいい場所で撮影したくてウズウズしてます(^^;

MPVで撮った画像↓


近所の港。今度ここで撮ろう♪



夕日がキレイだったのでMPVと♪



海行った時に。愛用ボードと♪
Posted at 2019/03/13 20:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月04日 イイね!

バネの異音(。>д<)

バネの異音(。&gt;д&lt;)納車から約一週間。はじめからRSRのダウンサスを中古車屋で取り付けてもらったんですが、
ゆっくりのスピードで駐車場などの大きな段差とかを乗り越える時に『ボインッ!!』って音がします(笑)



これって取り付け方間違ったりしてないのかな?
前車のMPVの時の車高調ではそんな事無かったんですが。。
バネと純正ショックとの相性が悪いのか?
まだ馴染んでないのか?
何が原因なのか分かりません(^^;
フロント、リアともに音がします。

バネのみの交換は初めてなので、こんな物なのか
皆さんの感想聞かせて下さい。
Posted at 2019/03/04 10:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「グリル交換途中😅
ネジやらクリップ多すぎ😮‍💨」
何シテル?   05/09 12:28
インスタの名前に変更。cx5 black editionです。 よろしくお願いします。 皆さんのを参考にさせてもらって自分なりに渋いクルマを目指していきます♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンビエントライトとカーテシランプ、後方警告灯を取り付ける(その①:運転席、助手席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:04:52
【お手軽チューン】AT補正学習の作業について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 11:37:52
Aliexpress(アリエクスプレス) バーチカルグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 02:15:54

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
事故にあってMPVからの乗り換えです。 前車ではイモVVで登録してましたがログイン出来ず ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
初めて買った車。 中古車で事故車だと後で知りました(。>д<)サンルーフから雨漏りするよ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
お気に入りの車でした♪
マツダ MPV イモVV (マツダ MPV)
以前もみんカラでイモVVとしてMPVで登録してましたが、ログイン出来ずに新たに登録です。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation