• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなげ箱のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

丹沢湖にて

丹沢湖にて親戚の法事の関係で丹沢湖近くにあるお寺へ。

その後家族で近くのボート乗り場へ。
天気はいいけど観光客ってのはほとんどいません。釣り人ぐらい。

それでも貸しボートはあったので30分600円で乗れました。三人までしか乗れない小型ボート。

と、その前に白鳥がいて驚愕!ここまで接近して見るのは初めて。可愛いですね。
貸しボートの人が餌を上げてるそうです。でも野良なので懐かなくて近寄るだけで噛みついてくるそう。貸しボート屋さんのおじいさんに何度も噛みついてました。
近寄ると羽を持ち上げて威嚇してきます。

ボート中の写真はないけど(漕ぐのに必死で写真撮る余裕無し)とりあえず湖を移動。といっても30分なので大して移動できず櫂で漕ぐのが意外と大変。慣れてないと方向転換も難しく風で流されることも。
結局近くをウロウロしてるだけ。
救命胴衣はあるものの転覆したら怖いなと不安。そんな理由なのか次男は怖がって乗りません。
漕いでる途中で長男と変わろうと思ったけど小さいボートで交代するのも怖くて辞めました。不安定すぎるボート。

その後近くの温泉に。
ボート漕いで汗かいたので丁度よかった。
とても気持ちよかったです。
ただ近くで野焼き?でもしてたのか灰が舞っていて車が灰だらけ。噴火してたのかと思えるぐらい灰灰灰。
翌日日曜日朝から洗車しました。本当は火曜日は天気崩れるから洗いたくなかったけど灰まみれってのも気持ち良くなかったので。
車外より車内が灰で汚れてました。

久々の高速で燃費が伸びた!
まったく冬場は渋滞路を走ってるせいもあるけど酷い燃費です。
Posted at 2022/02/27 21:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

センサー類ほぼ全滅

朝っぱらから面倒な状態に…。






車検前に一斉にきたかコレ
ほっといたら勝手に直ったけども

こういうのを見ると今時の車は長く乗るのは怖い。昔の車以上に保証切れたら高くつくだろうし。

残価設定とか、リースとかカーシェアとかなんか分かるかも。常に新車状態なわけだし。
手元になんも残らないってのはあるけど、死んだ父の車のこと考えるといつ死んでもいいようにあまり手元に何も無い方がいいのかなと思ったりも。

保険全混みのやつも検討アリかも知れません。特別改造とかするわけでないなら

Posted at 2022/02/06 10:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月12日 イイね!

次は電気自動車かPHVかなあ

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/ソニーの電気自動車、マツダあたりが開発&生産/

当然ながら今までは純粋な内燃機関の車に乗り続けてました。
一度ホンダのハイブリッド(といいつつエンジンは常時稼働してる)に乗った過去はあります。
もともとはいろんなメーカー、車に乗りたいが為にこだわったメーカーや車は存在しなかった。
最初は家族の指定する車、次は職場の先輩や同僚、そして友人知人の影響で車の趣向は変わってきました。
現在は家族向けとしてCX-5ですが、より家族向けってならノアとかセレナとかのミニバンなんでしょうが一人乗りも多いのでSUVと。
生前父が乗ってたフォレスターを借りた時こんなんでいいじゃん。ってのも割と大きい。

それはそうと
記事の通りSONYから電気自動車。
よりリアルな内容で。この記事のひとからするとMAZDAから出る可能性は高いんじゃないかと。
それなら今のMAZDAの純正な電気自動車(MX-30…観音開きな時点で興味は湧かない)
より、こういうコラボ的な車が出れば、値段次第ではありますが面白そうってのはあります。
車体に関してはMAZDA製ならまず間違いはないだろうし、電製部分がSONYってならそれはそれで洒落た物ができそう。
まあ家ではSONY製の家電はほぼなくて(PS4ぐらい)コネクトするものもされるものもないけどなんか新しいし、不具合とかも最初は多そうだけど海外製のを買うよりかはいいかなと。

よくわからん新規や海外のメーカーと手を組むよりMAZDAオーナーとしては気になる。

テスラとか今度はモデル2というモデル3より廉価なモデルが出るとかなんとか。おおっ!と思いつつ買った後の事を考えると不安ではあります。
こんだけ国産メーカーある中でわざわざ海外選ぶのもなあと。

まあなんだかんだでかなり高価な車として登場するんでしょうな。
アホほど安いモデル出すメリットも無さそうだし。その頃には日産リーフ辺りがどちゃくそ手軽に買えてそう。
Posted at 2022/01/12 10:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

トラック乗ってから一か月経過

2021年ラストに転職をして一か月が経った。

最初こそまるで関わりのないといえば嘘にはなるけどトラックなんて、ホームセンターで資材を家まで運ぶ用に貸し出してくれる軽トラ、引越しの時に1トン前後のトラックをレンタカーで借りた(どっちもAT)ぐらいしか経験ありませんでした。

入社直後は同乗から始まりました。これはまあ当然ですね。
同期入社した人も過去にトラック乗ってた経験こそあれど流れやルールなどは皆無なので。

とりあえず先輩に、同乗はいつぐらいまでやるものなんですか?と聞いてみた。

「僕は一か月ぐらいは同乗してたよ〜」

その人は過去に大型乗って仕事をしてたそうな。自分から比べれば圧倒的に経験豊富な方です。彼曰く大型乗ってた人からすれば2トン車とかは普通車枠からする軽自動車みたいなもの。
ほぼ普通車と同じ所を走れるしコンビニに停めるのも簡単。デスヨネ。
この2トン4トンがメインの職場へ来た理由こそ聞いてませんが多分賃金より別の何かを優先にしたんでしょうね。

なんだかんだと繁忙期と人手不足?の流れから2週間目ぐらいからリーダーから試乗してみよう〜と運転させられる。
初めて教習所で路上教習受ける感覚でおっかなびっくり。同乗で先輩らの見様見真似でハンドルを切る。
なんといってもトラック。目線が高く、ハンドル曲がる曲がる。取り回しがいい!
でも全長も6Mを超える。
狭い道を曲がる場合内輪差を普通車以上に意識しないと横っ腹というか後輪付近?が接触する。
また市街地だと標識が多く箱車を運転させてもらってる自分としてはほどよく脅威。
普通車では感じなかった全高の高さ。対向車が停止線より前に出てたりするとギリギリで曲がったり、標識に触れるかどうか。田舎だと藪とか、草とかはバシバシ当ててますがw

また橋の近くなどは2.6m以下などの規制区間のあるトンネルなど。←なのでGoogleマップのナビなどは使えません。なので今は専用ナビを使用してます。これはまた次のブログにて。

トラック乗りの人らとしては当たり前すぎてアホくさいだろうけど初めての人からすると全てが新鮮でいてうっかりミスも360度全方位に許されないシビアな乗り物です。
まあ2トンでそれなので大型乗ったらどうなるの?ですけど。

多分乗らないかなあ。
大型行くにはちょっと遅すぎたかな?感が。
でも今トラック乗ってると大型運転してみたいってのもあるんですよね。不思議…
Posted at 2022/01/09 06:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月29日 イイね!

なんだかんだで中型トラック運転乗りになった件

なんだかんだで中型トラック運転乗りになった件今年転職を決めて、スムーズに仕事が続けられ時が経つと思いきやいろいろうまくいかないことあり。

五月に無職になってから2回就職して、今の所で3箇所目。
長く見ると人付き合いでメンタルやられてるのがわかる。
いい人だ〜って思ったら割ときつくてきついどころかブラック先輩的なタイプとか。
いい歳こいての転職もあるし前職と比較して外との(知らない人と1からの)付き合い方を忘れてしまった感じ。
長く続いた前職は当時はまだ二十代なのであれこれ言われても従順になれたけど、今は中途半端なおっさん。悪い意味でプライドもある。
なかなか納得いかない部分とかでてきちゃう。
もちろんそんなの分かった上で転職し、一から仕事を覚える覚悟はしてました。
いずれも仕事そのものは(きついはきついけど)なんでもないけど、いちいち大変なのは人間関係。これはもうバクチというかガチャというか…。運ですね。

てなもんで、一人作業の出来るトラック野郎ってもしかしていいんじゃないか?
と割と安直な考えの元、就職決めました。
昔勤めてた一人で最初から最後までやる仕事も仕事そのものは苦もなく続けられてたし。(給料面で退職)

ええ、大型の資格があるわけでもなく道に精通してるわけでもなく全くの初めての業界。
トラック乗りてえ〜からの運転操作すらよく分かってなかった。

初めてな上に当たり前が当たり前に感じるまで長く険しいけど頑張るしかない。
トラックの六速MT乗り続けてから五速乗ると変な感じ。一速使っていいのか謎です。
そんなことすら聞けないし教えてもくれないので(^_^;)
Posted at 2021/12/29 12:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そういやオフ会とかってあるんかなあって暇な三連休を過ごす…」
何シテル?   10/08 08:20
ハナゲ箱です。(コロッコロ名前変わる) いろいろやって、なんだかんだやっぱ車が好きです。乗り換えまくってるから人によっては節操なく無い?って思われます。でも自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本革シフトノブ( N-WGN用オプション )への交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:04:28
HDMI入力ケーブル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 09:03:11
VXM-245ZFEi テレビ&ナビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 07:35:09

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ンボさん (ホンダ N-BOXカスタム)
最近車両替えをしました。 プリウスさんもいい車だけど、優等生過ぎて飽きました。 性能の半 ...
トヨタ プリウス プップ (トヨタ プリウス)
プリウスHEV Z FF アッシュ 2023年5月20日に納車となりました。 初のト ...
マツダ CX-5 ファイブさん (マツダ CX-5)
2019/12/1 納車されました。 契約から一ヶ月での納車なので待ちに待った!といった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
28年式のロードスターに乗っています。 前車もマツダ車でしたが、そこのディーラーで試乗と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation