
先日、飲み物一杯のみ無料(以降有料)と、代車は絶対的に出せない
(どうしてもというならトヨタレンタカーの手配はしてやる当然ご負担はお願いしますね?)
という令和先進のディーラーにて点検を受けてきました。
しゃーないから骨伝導イヤホンとモバイルバッテリー持参で動画見て過ごしました。
そういえばこのお店、車を預ける時外装チェックをします。
あとからキズガーとかのクレーム対策として。
でもキッタネェボディだったせいか外装チェック欄に問題ナシが。
良し!俺のホイール補修は問題ない事が証明されてしまったな♫
結果から言うと検査は問題無し。そらそうよ。
逆にこちらからXやらネットでよく聞くバッテリー劣化の件を聞きました。
数値的には12.6V…
12Vバッテリーだから一見普通やんと思うけど、エンジンオンの状態でこれだから
(この車にオルタネーターあるのか知らんけど元気のいい新しめのバッテリーなら14Vはあるんだと)
やはり普段の低走行が問題あると言われました。ほぼ一年乗って走行距離4000未満が物語ってますしね。
せっかく駆動用バッテリーギッシリ積んでる割にいまだ鉛バッテリーで悩むとは。
いくらするんだろバッテリーって。
これもうバッテリーでなく車体交換しません?って暗に言われてるようなもん?
タイヤもローテーションしてもらいブレーキパッドと共にまだまだ問題ないそうです。こちらは低走行距離のおかげでほぼ減ってないそうな。
昔インテR乗ってた時は新車でサーキット行った時は低走行
(当時は車通勤してなかった燃費悪いし)
でもゴム系は劣化しまくってたなあ。
そして今回擦って修復不能と化してしまったホイールモールの黒いやつ。
見積もりいただきました。
リアの方が少し高いのはなんで?って聞いたらPRIUSという文字が入ってる分ですって真顔で言われました。
ついでにZ以外のモールだといくらになるのか聞いておけば良かった。安けりゃそっちもありかも。ダウングレード化計画?
とりあえず追って担当者に連絡して取り寄せて貰ってまた近いうちに交換しようかなと。
社外品で黒以外の色のやつが売ってたけどとっても高価!
こんなんラッピングシートとかでいいんじゃね?と思ったりも。湾曲してるから厳しいか。
巷で騒がれてるプリウス限定の納車直前延期問題も聞いてきました。
これ納車待ちワクワクしてた家族や車検近い人はたまったもんじゃないんだろうなと。何が原因ってのはディーラー営業マンまでは来てないそう。
納車された車も対象にならないとは言い切ってないので大規模リコールの可能性ががが。
日野、織機、ダイハツときてトヨタまでも??
これもう大谷翔平吹っ飛ぶやん。
いやもうオオタ2サン禊終わってる感じか
最後にディーラー洗車はディーラーコーディング並みに酷いもんだと改めて気付かされました。
Posted at 2024/04/14 06:22:45 | |
トラックバック(0)