• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなげ箱のブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

親子で映画館

親子で映画館今年度は長男が受験生なのでプップさんが来ても特別お出掛けが出来ず自粛してましたが、息抜きとして映画ぐらいはいいだろうってことで
映画を見に行って来ました。
原作が大好きでアニメも視聴済みの漫画ゴールデンカムイです。
ちなみに長男的にはハイキューってのを楽しみにしてるそう。そっちは友人らと見に行くそうだけど。


視聴終わってもやっぱ不死身の杉元はTOKIOの長瀬だったら…アシリパちゃんは芦田愛菜なだったら…(個人的な意見です)とは思います。

芦田愛菜ちゃんは絶対いいと思うんだよなあ。(好きすぎて自動車損害保険もsbi損保に切り替えたし。)
今回のキャスティングも申し分なかったけどキングダム並みのコスプレ大会ではある。

さて23年5/20に納車されてやっとこさ3000キロ走行突破しました。
一万キロは車検時ぐらいになってしまうのかなあ。でも令和6年はいろいろお出かけしよう
Posted at 2024/02/10 19:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月07日 イイね!

日本カーオブザイヤー!

プリウスになりましたね。
おめでとうございます。
他のエントリー車種と比べても中身も見た目も群を抜いてると思います。
実際オーナーで普段から乗ってるとそこまで特別な車な感じはしないんですけどね。

CR-Z、レガシー、CX-5、ロードスターとオブザイヤー車のオーナーだったのはなんか誇りに思える。みんないい車だったなあと。

でも同日?というか直近でリコールも出ましたね。
乗り込んだらリコールの情報云々流れてきてビックリしました。
これ、修理完了するまで消えないそう…
うーん師走だから予約できるかなあ。面倒だなあ。
Posted at 2023/12/07 21:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月25日 イイね!

昔の映画

TAXI NYって映画が昼間にやってるのを勝手に録画されたやつを見た。
20年ほど前にやってたやつかな。
懐かしいなと見てたら吹き替えで爆笑。
アレ昔こんなに笑ったっけ?と。

主人公の車がイマイチ謎だった。
インパラってやつだっけ?日本には発売してない車だよね。当時ゲームでグランツーリスモってやつにハマってたけどそれにはあったなあ。地味で乗ったことなかったが。

主人公の相方の刑事が今見ると嵐の松潤に似てて。
車の運転とか相当な変なキャラだけど友達としていたらすげえ楽しそう。

まあでも頭スッカラカンで見れる映画はいいね。最近のはなんか疲れる。家と映画館の差もあるけども。

本家のTAXIは4辺りで警察署長がグイグイ出過ぎてクソつまらなくなった感じからのニューヨークだったから負のイメージ持ち過ぎたかな。その後続編ないからあくまでリメイク作ったってだけか

でもまたあんなおバカ映画見てみたいわ
Posted at 2023/11/25 18:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月21日 イイね!

TVキャンセラー取り付けのその後

YouTubeとかでTVキャンセラーやレーダー探知機取り付けによる車両の不具合を知りました。
MAZDAのCX-60は当時付き合ってた営業マンから話を聞くほどヤバいのは聞いてましたが。

動画の内容としては最新の車は基本的にOBD2やモニターの配線割り込み、USBタイプCのデータ転送口への社外品の差し込みはまずいよ?だそうです。

OBD2に関しては結構前から言われてました。それこそ車両データを表示する機器をつける時は重宝してましたが整備士の方が言うには極力辞めてねとは言われたけど。

20年前に乗ってたスバル車に付けたのが最初かな?フロントガラスに表示するやつでした。スピードや回転数がデジタル表記で面白かったです。
今で言うヘッドアップディスプレイの走り?
ブーストだけは分からず、デフィってメーカーの機械式のメーターをつけましたが。

その後ホンダ車に乗り換えたあたりでディーラーさんにCAN制御が入ってるので辞めてねと言われました。
無視してウィンカーポジション化キットを取り付けたら不具合でました。OBD2経由でなくても後付け機器がイタズラしたんでしょうとの事。こっちも適当な取り付けとかしてたのでぐうの音も出ず。

そんなこんなで現在社外の安価TVキャンセラー付けてます。
GPSを誤魔化してるであろうと状態の時にセンサー類が作動しないことありました。
CX-5の時は天候不順でセンサー停止ってのはありましたがプリウスでは快晴時だけどなんかおかしいから停止しますねって感じでした。
スイッチオンオフのあるキャンセラーなのでオフの時はそれはもう何も起きません。
ちなみに上記の停止〜はYouTube的には警告らしくてそれ以上放置してると本当まずいらしいです。
なのでオンオフ機能のない安価なモデルのやつとかはより怖いかも。常に車両のCAN通信を妨げてる感じですからね。

TV閲覧の制御は詳しくは分かりません。
昔の車両ならサイドブレーキの信号で全て賄ってました。
ただ今のプリウスは電子制御のサイドブレーキ(他の車両では遥か昔からあるけど)で音声で窓を開けたりできるぐらい(笑)CAN通信で繋がってるから何かあったら全部セーフモードになりかねないそうな。

何が言いたいかというと自己責任ですかね。
マツダ車に乗ってた時にマツダコネクトのクソっぷりに色々調べていたら中身を海外仕様に切り替えている方がいてメールして連絡とか取ったことありますが、ちんぷんかんぷん過ぎて理解できなければやらないことです!ブラックアウトしたらアッセンブリー交換ですよと警告されました。

そう中途半端な知識はやばい。少しでも不安があればやらんことに越したことないです。
キャンセラー付けたけど実際TV見ることなんて一割にも満たないほぼ自己満足なだけですしね。(一人乗りの通勤がメインですし)

今つけるならディーラー推奨、ディーラーで取り付けがいいと思う。
断られたらアレですが。多分持ち込みでもなければ大丈夫とは思う。

そういや以前純正ドラレコの不具合も減ったなあ。
あれもキャンセラーの影響あったのかな?
Posted at 2023/11/21 06:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月25日 イイね!

富士五合目初登頂

富士五合目初登頂先日行ってきた富士山五合目。
一度も行ったことなく行ってみたかった場所。
夏の間はマイカーでの進入というか駐車も規制されており九月ぐらいからOKになったので有料駐車場側から行ってきました。

いやあ五合目着くまで長かった。
途中なんか音楽が鳴ってるような道を通過。ずっとかなと思ったらすぐ終わってしまった。
なんの曲だかいまいち分からず。

お昼を食べた後なので家族は爆睡。運転してる自分も眠くて眠くて。溝にハマりそうになったりで危なかったです。
プップさんもトータル出力196馬力だけども上りで4人乗ってるとなかなかに悲鳴を上げてます。
今度一人で走ってみようかなと。


↑右のムチムチなのが自分w太ったなあ。
このズボン、お尻の所穴空いてるのは内緒🤫

下界は15〜16°だったけど五合目は5〜6°ぐらいで寒い寒い。長袖だけど薄着なので厳しかったです。後日自分だけ体調崩しました。

でも中には外人さんでしょうか。半袖短パンの人とかもいるし、すごいなと。
息白いのに寒く無いのかなと。でもごっつ厚着してる人もいる。




一個500円もする肉まんを長男と折半。身が少ない印象。500円もするのに。でも美味しかった。




嫁と次男はこの寒さでアイスを食べてました。
黒いけどチョコでなくコケモモ?
寒いから一口も食べてない。
焙煎堂?というお店があって外人さん向けかな?なんて思ってたら900円近いカフェオレ?高い!
は断念して自販機の200円チチヤス?って名前のホットミルクコーヒーを買う。
みんなで抱きしめ合うほどに温かい!
お馬さんにも乗りました

斡旋してくるおばちゃんがウザかった。この寒さで乗りたくなかったけど家族らは乗って自分は撮影者に徹しました。

そんなこんなで寒くなってきたので降ります。
やはりイメージというか外人さん方は車が動いてるのに平然と前を横切ったりします。
怖い怖い。ここはサービスエリアとかでないから(サービスエリアやパーキングエリアは基本一方通行で車が止まると渋滞して高速道路も渋滞影響出るから止まらない方がいいそうな)
日本人同様止まって欲しい。決して広い駐車場ってわけでもないし。

下りは嫁が運転。ブレーキ踏みまくるからシフトノブを真下にやるとBってのに入るからと伝えたらうまくエンジンブレーキ併用で安全運転してくれました。
帰宅まで運転してくれましたがこういう時運転してくれる相方が居ると助かります。
過去に乗ってたMTの車もなんだかんだ文句いいながら運転して送迎もしてくれた人なので感謝感謝です。
地元に戻り野朗飯(最近なのかメニューがガラッと変わりました。煮込みハンバーグとか無くなって本当野郎向けになった感じ)というお店で夕飯摂って帰りました。
Posted at 2023/10/25 08:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そういやオフ会とかってあるんかなあって暇な三連休を過ごす…」
何シテル?   10/08 08:20
ハナゲ箱です。(コロッコロ名前変わる) いろいろやって、なんだかんだやっぱ車が好きです。乗り換えまくってるから人によっては節操なく無い?って思われます。でも自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本革シフトノブ( N-WGN用オプション )への交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:04:28
HDMI入力ケーブル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 09:03:11
VXM-245ZFEi テレビ&ナビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 07:35:09

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ンボさん (ホンダ N-BOXカスタム)
最近車両替えをしました。 プリウスさんもいい車だけど、優等生過ぎて飽きました。 性能の半 ...
トヨタ プリウス プップ (トヨタ プリウス)
プリウスHEV Z FF アッシュ 2023年5月20日に納車となりました。 初のト ...
マツダ CX-5 ファイブさん (マツダ CX-5)
2019/12/1 納車されました。 契約から一ヶ月での納車なので待ちに待った!といった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
28年式のロードスターに乗っています。 前車もマツダ車でしたが、そこのディーラーで試乗と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation