
一年点検の時期なのでディーラーへ預けに行ってきました。
FF車なのでフロントタイヤの摩耗が割とすごくローテーションを頼む。結果残り溝フロント5.9ミリリア7.8ミリ。
元々が何ミリかは知らないけど結構減ってるそうな。こりゃ普通に乗ってたら車検時に交換な流れ。「普通」とはこれいかに?
まあ次はオールシーズンタイヤと決めてるからむしろ楽しみ。
点検中は南町田のグランベリーパークへ遊びに行く旨を伝え新型車の試乗は諦めて(お客はスッカスカだったから無理強いすれば貸してくれたかも、いや借りないけど)普通の代車を借りました。
「普通」とはいかに?
現れた代車はなんと電動で屋根が開く車。子供曰く前に乗ってたオープンカーの四人乗りバージョンだねと。
かなり古めの車だけど他社にはそうそうないモデルですね。よくもまあこんな代車あるなあと。
オープン中に嫁さんがワイパー動かしてウォッシャー液が車内へ入ったりとキャッキャウフフしてました。
グランベリーパークについて早々にシネマ館へ。
しっかしここ、方向や位置がわかりにくい。何度か行けば慣れるのかな?
以前行った東京ジョイポリスで遊んだTOWER TAGがグランベリーパークにもあるってことでコレ目的ですね。
まあ昨夜鬼滅の刃を観にここのIMAXに来てたまたま見つけたので遊びたいねという流れ。
ちなみにIMAXは個人的に普通だった。シートだけ良かったかなぐらい。これで3300円…
戻って
一人一回800円と割と高額なTOWER TAG。
ジョイポリスだと一日券で何度でも遊べたので割高に感じる。そのせいか他に遊んでる人がいません。
というか券売機でなんか嫁さんが…。話を聞いたらチケット買いたいけど発券されない→初めての不具合(久々の客?)らしくすったもんだしてます。
30分後ぐらいにようやく解決。待ち時間0分の看板が泣きますよ。

ちなみに東京ジョイポリスでは身長制限で140センチ以上ならOK!でもここは年齢制限で13才以上。つまり小学生はNG。VRだから小学生は不安要素あるってことなのかな?
(うちの長男も6年生だがタッパは160以上あるので何も言われず。大人びいた小学生なら分からんのでは?)
ジョイポリスは大丈夫なのに連携取れてないなあ。でも担当のC氏に経験者でジョイポリスでは大丈夫だったと話したら特別に(他に客もおらず暇なので)今回だけOKしてもらい家族全員で遊べました。
その後お昼近いので最近オープンしたらしい羊のショーンのカフェにてランチタイム。今度やる映画のタイアップ?
子供らはあまりお腹空いてないからアイスだけ〜なんて言ってたけど我々親の分が届いたら欲しがる症候群はなんて言うの?
正直こういうキャラクターもののカフェの食事は高いだけで味は〜だったけど味もおいしく満足度は高いです。また来たくも感じるお店。うまみバーガーより好感度高い。
この絵を見てパパのbefore afterみたいだねとぬかす長男。
点検は数時間で終わるのに長居してしまったので急いでディーラーへ。
車両受渡時にMX-30を見る。
うーん。普通だ。
後部座席の窓は開かないなど実用性は厳しいそうな。後部座席も大人は厳しい。181センチの自分は頭当たる上、先に外出る事も出来ない。想定客層は夫婦や独り身?とかなんとか。
よくもまあGoサインだしたよね上層部。
さらに今はCX-5と8はMCの関係で在庫販売かつ新車は納期未定。マツダ3とCX-30はエンジンのバージョンアップとかでディーゼルとスカイXも納期未定。マツダ6もラスト?MCあるらしくてこれまた納期未定だそうな。
なので即納出来そうな車がマツダ2とMX-30と軽(スズキ車)だけという状況で悲鳴あげてるそうです。
そんなわけで有意義な1日を過ごせました。
あ、明日はピラーに貼ったカバーを外さないと。
1年経たずにヘロヘロで剥がれてきた。
やはり中華製は寿命が短い…。
Posted at 2020/11/08 19:55:09 | |
トラックバック(0)