2019年10月09日
インチダウン計画が進まないながらも、候補となりホイールは決まりつつあります。
とりあえず鍛造ワンピースが無難かなと思い、ネットで物色しています。
16インチの候補は…
Prodrive GC-05A
Weds sports TC-05
Yokohama AVS Model6
あたりです。どれも10年以上前のホイールなので程度の良いモノはほぼありませんね(´・ω・`)
RSワタナベにも16インチで合いそうなホイールは有るのですが、いかんせん流通量が乏しくこれまた時間がかかりそうです。
そうこう言ってるうちに古いカーナビがCDを飲んだまま吐き出さなくなりました。これは覚悟していたので近いうちに1DINのオーディオを手頃な価格で見つけて付けようと思います。
Posted at 2019/10/09 20:35:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年09月26日
インチダウン計画が滞っております。
タイヤサイズは205/50か195/55でホイールは6.5J~7J、オフセットは38~45くらいで探しているのですが、ヤフオクとアップガレージを探してもなかなか「コレや!」と思う物に辿り着けません。
ADVAN RCにはピッタリ決まるサイズがあるのですが、なかなか良い物件は見つかりません。
いっそのこと17インチで215/45を探した方が素早く見つけられそう。
となるとRAYSとかBBS RV-Fとか軽量鍛造が欲しくなってしまう・・・
それを断念して文頭に戻る・・・今ここです。
Posted at 2019/09/26 13:38:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年09月17日
いやー、前期型のK20Aの持病とはいえオイルが減りますね。エンジンが温まるまで踏めません。ピストンリングが対策品に交換されてなかったようです。
関連性はないと思いますが燃費がインテより悪く、リッター8キロ前後。
ちとこれは長く乗ろうとするにはランニングコスト増を覚悟せねば・・・
それと街乗りには純正サイズでは乗り心地がイマイチなので、インチダウンを検討中。ヤフオクにCL1アコードユーロR純正が安く転がってるので試してみようかな。
サイズは205/50か205/55あたりで。
あるいはインチダウンせずに215/45を履くか…
となると今度はカッコいいホイールも欲しくなるし困ったもんです。
手頃なRAYSとかProdriveとかWEDSの鍛造ないかなー。
Posted at 2019/09/17 21:51:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年09月13日
はい、今日納車しました。
手続きが意外なほどサクサク進んだようで。
で、乗ったらやはりタイプRはハマる。オモロすぎる。
インパネシフトがスコスコ入るわ踏めば低回転からでも加速するわで、気がついたらガス欠寸前。
意外だったのは舵角が足りないのか、アコードより小回りが効かない。
インテと同じシャシーだけどコレは数少ない欠点かも。
キッチリと8400回転まで回るし、エンジンは絶好調。
さてさて、これからどうしようかな^^
Posted at 2019/09/13 18:59:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年09月11日
さてさて、納車が迫って来たので、納車後にシビックをどーゆー感じにイジッていこうか考えてます。
まずはボディ。
スペアタイヤハウスの穴は板金修理してもらい、後輪のタイヤハウス内の板金結合部をチェックし、必要ならばさらに溶接。意外とタイヤハウスからスペアタイヤハウスへ水が流れることが少なくないと聞きます。で、ボディがOKなら太めのスタビかタワーバーなどの補強パーツを追加しようかと。
次にサスペンション。前のオーナーがスカスカだった純正足を3年前に無限足に交換。試しに乗った時には挙動の左右差もなかったし、使用距離は3万キロ前後ということで、これはまだ大丈夫そう。
給排気は無限が付いているので、フィルターの定期交換でイケそう。
個人的に気になってるのはカーナビ。かろうじてHDDなのだが、どーにも10年以上前のしろもの。ナビはスマホで代替できそうなので、むしろUSBとかSDカードを挿せるオーディオに替えたい。
そして定番のDC5タイプRのペダルとフットレスト移植。足元がオッサレーになるし、パーツは解体屋に頼めば確保してくれそう。
順不同ではあるけれど、エンジンマウント交換も重要かなと。マウントがイカレるとミッションもエアコンもダメージを受けるので必須に近い感じ。
他にも樹脂系パーツのツヤ復活とかリジカラとかあるけど、まあ予算が底辺なので、時間をかけてコツコツになりそう。
80過ぎたオカンも乗るし、あんまガチ仕様にしたら自分の首まで傷めてしまうので、日常使いに毛が生えたレベルでちょうど良いかと。
そうでなくてもK20Aが乗ってるワケだし、スイスポやノートnisomoと比較しようとも思わない。
DC5インテRの1台目の時と同じで、納車前から頭の中はこんな感じです。
Posted at 2019/09/11 20:43:57 | |
トラックバック(0) | 日記