2020年最初のカスタマイズは、ループスポイラー交換です。
経済的先行きが不透明なので、候補の中の一番安上がりなもので楽しむ事にしました。
第1形態 ノーマル
第 2形態 ホイール交換 (WedsSports RN-55M)
第 3形態 マフラー交換 (BLITZ NUR-SPEC VSR)
第 4形態 ステアリング交換 (Buddy club P1-Racing)
第 5形態 ダンパー交換 (BLITZ ZZ-R Spec DSC)
第 6形態 リアウイング取付 (ノーブランド)
第 7形態 テールランプ交換 (無限 LED テールランプ)
第 8形態 フロントリップ取付 (BLITZ AERO SPEED Rコンセプト)
★第 9形態 ルーフスポイラー交換 (FK8純正パーツ)
第10形態 ドアミラーカバー交換 (ノーブランド)
第11形態 ライセンスフレーム交換(Honda Access純正オプション)
第12形態 ダミーダクト交換 (後期型純正パーツ)
第13形態 ヘッドライト交換 (COPLUS PLATINUM LED HEADLIGHT)
第14形態 シフトノブ交換 (ノーブランド)
去年、リアウイング装着したので、ルーフスポイラーとリアウイングの2枚羽になり、「くどい」ので、FK8の猫耳ルーフスポイラーに交換することにしました。
部品は、74970TGHA01ZCと74920TGHA01ZCとなります。(フレームレッド)
1つ3,443円也
取り付けは、自分で行ったので、6,886円ぽっきりです。
取り付け方の詳細は、何人もの先人の方が上げているので省略します。
純正のルーフスポイラーを外した状態です。
リアガラスは、何かを敷いておくことをおすすめします。
養生をしっかりして、内張はがしを2本使って頑張ってはずすのみ
「バキっ!!」と大きな音がしたら、クリップが上手く外れたか、破損したかのどちらかです。成功を祈ります。
あとは、購入したFK8ルーフスポイラーを差し込んで、裏からボルトを締め付けるのみです。
ちなみに、ボルトを外すのは、手だと大変なので、電動ドリルがあると良いです。
すっきりしました。
洗車も楽になるでしょう(笑)
所要時間は、40分くらいでした。
おわり
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/04/18 20:57:26