• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vettemannのブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

RAYS VOLK RACING G025

おっと、4月に投稿したつもりが下書きのまま保存になってました…(^_^; 岡山国際サーキットや鈴鹿サーキットで多少コースの外を走ったおかげで傷だらけになったホイールを交換しました。ADVAN RS-DFからRAYS VOLK RACING G025に。ADVAN RS-DFもRAYS製ですがG025は設計が新しいこともあり、肉抜きも徹底しています。重量は量っていませんが明らかに突き上げが少なく乗り心地がスムーズになりました。INSETが45mmから35mmになったことでいい具合に面一になり(タイヤはNEOVA AD08Rの255でKW Clubsportのピロアッパーでフロントはキャンバー2°つけてます)、その出で立ちは結構気に入っています。リムを傷をつけないように注意しないと…
但し、念の為記しておきますが、法定点検でディーラー入庫した際にリアホイールのはみ出しを指摘され、次回からノーマルホイールに履き替えて入庫するよう警告を受けました…(-_-;)
Posted at 2020/09/10 00:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2020年02月13日 イイね!

久しぶりに戻ってきました。

久しぶりに戻ってきました。いろいろと訳ありで長期療養を要した我がRS3ですが、この度やっと手元に戻ってきました!それもちょっと精悍になって\(^O^)/



腰高な姿勢の矯正と舐めるような挙動を期待してKW クラブスポーツを導入!



少しキャンバーをつけたので、もう少し外に出しても大丈夫そうです。


懸案事項であったシートをRECARO RS-G CLに交換し、これで4点ハーネスとHANSの使用が可能になりました。


しかも腰痛持ちに不可欠なシートヒーター付き…(^_^;)
しかし、足回りを交換したクルマのバケットシートに座ると、何だか身が引き締まり気合いが入りますね〜。


ふと気がつくと、右後輪のベルハットがマットブラックから黄金色に変色していました。左前も少しそのような傾向で、やはりコーナリングの最中に結構摘まんでいるようです。

ショックアブソーバーの設定は取り敢えずメーカー推奨設定にしていますが、まだ動きが渋く街乗りはちょっと厳しいくらいの硬さです。そこは3way調整式のメリットを活かし、早く慣らしを済ませて街乗りやサーキット走行でのセッテイングを煮詰めていきたいです。どんな走りになるのかとっても楽しみ〜〜〜!(^_^)v
Posted at 2020/02/13 01:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2019年08月29日 イイね!

AUCJ 鈴鹿サーキット走行体験会

AUCJ 鈴鹿サーキット走行体験会イベントからかなり時間が経ってしまいましたが、8月19日にAUCJ(Audi Users Club Japan)主催の鈴鹿サーキット走行体験会が開催され、鈴鹿サーキットフルコースを45分間×2枠、プロレーサーによる同乗走行、レクチャー付きという豪華な内容に惹かれて参加してきました。2週間くらい前から鈴鹿市の天気予報とにらめっこ、当初は晴れの予報がそのうち雨と曇りを行ったり来たりで、当日乗り込んだ鈴鹿市内は土砂降りでまさに意気消沈・・・(>_<)ゞ しかしそこは日頃の行いが良いせいか、受付や準備をする間に時折晴れ間がみられどんどんコースが乾き何とドライコンディションに!alt
alt

約15年ぶりに走る鈴鹿のコースはやはりバラエティーに富んだコーナーの連続で、非常に難しくチャレンジングなコースであることを再確認しました!alt

走行の合間には山口プロのレクチャーがあり、コースのポイントはモチロン、走行中の視点や呼吸法など大変興味深い話をお聞かせいただき勉強になりました。(^_^)valt


大きなアクシデントも無く無事走行2枠を終えることが出来、大変充実した時間を過ごせました。FB上でしか知らなかったAUCJメンバーにも直接お会いするすることができ、またこのような機会があれば是非とも参加したいと思います。開催にあたり遠路東京から遠征いただいたAUCJスタッフの皆様、本当にお世話になりました。この場を借りてお礼を申し上げます。m(__)m 
(尚、一部写真は承諾を得てINCELL様公式ブログより転載させていただきました。ありがとうございました。https://infist-incell.com/blog/)
突っ込みどころ満載の車載ですが宜しければご覧ください。コースの雰囲気くらいは伝わるかもです。
Posted at 2019/08/30 00:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年05月19日 イイね!

岡山国際サーキット走行会

岡山国際サーキット走行会5月12日の日曜日、岡山国際サーキットでの走行会に参加してきました。昨年秋の苦い経験をもとに、今回取りあえずブレーキ関連に基本的な熱対策を施しその効果を検証すべくいざ出陣です!5月とは思えないほど気温が上昇し、日中の最高気温は29℃とサーキット走行にはかなり厳しい状況でしたが、結局、30分×2回の走行枠と7周の模擬レースを最後まで無事走りきることが出来て、走行会仕様としてまずまずの費用対効果が得られたと思います。ベストは1’50”786で取りあえずの目標だったアンダー50は持ち越しとなりましたが、まとまった周回を走る事でいろいろと見えてきたこともあるので、また次回への宿題としておきます。(^O^)/

お知り合いのRS3SB

仕上げがとてもきれいなEVENTURIインテークキットが装着されています。

おっ、マクラーレンです!570? 540? わかりません・・・

ポルシェ率、極めて高し・・・

途中、走行会とは関係ありませんが、低いくぐもった音の991RSがパドックに入って来たなと思ったら、991GT2 RSでした。(@_@;) カップカーの練習に来られたようで、おら速いぞオーラがプンプンでした!
Posted at 2019/05/19 23:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年03月29日 イイね!

まずはブレーキから

5月に予定している岡山国際サーキットでの走行会に向け、ちょっとブレーキに手を入れてみました。前後、NEUSPEEDのフルフローティング2PCローター(リアはφ310→350mm)、ENDLESS MX72プラス ブレーキパッド、MOTUL・RBF660 ブレーキオイルへの交換、COXブレーキクーリングキットの装着です。同時にブレーキマスターの遮熱対策、その他諸々の対策を施しましたが、さてさて効果はどのようなものでしょうか。少しでも改善出来ていればいいのですが・・・ 
Posted at 2019/03/29 22:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記

プロフィール

「[整備] #マカン 初回エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3098535/car/3434629/7425807/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
Vettemannです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初のSUVが2023年4月に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Coming soon! 今、スペインの辺りを航行中です。
アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
アウディ RS3(セダン)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation