
昨日は今回で3回目の参加となるグランプリカート三木でのカート耐久レースに参加してきました♪
思えば、軽い気持ちから参加したこの耐久レースですが、チームメンバーの鶴千代さん、K介くんとともに他チームのあまりのレベルの高さに若干凹まされながらそれでもリベンジを誓い、更にはyoshizumiさん、kiitosさん、ぽんたろ~さんを巻き込んでの今回最終戦を迎える事になりました。
まぁ、3回目ともなるとほぼ顔ぶれも同じ・・・ってことでかなりハイレベルで過酷なレースになることは目に見えてるw
実際、最初の耐久レース以降出来る範囲では練習にもきましたし、タイムも以前よりは1秒近く速くなってのでそれなりには走れるようになったはずと思いレースに臨みましたが・・・
いや~、やっぱレベルが高いですw
最速タイムなんて自分のベストより2秒も速いっすよ(まぁ、相手は体重半分くらいの子供ですがw)
まぁ、これが変わったから結果が変わるって事も考えにくいですが、相変わらずのくじ運の悪さwwww
レースに使用するカート選択はクジで順番が決まるんですが、いや~、引きが弱いですw(確か前の2戦も後ろから数えた方が早かったような・・・w)
今回はなんと、選択権は一番最後でしたwwww
そんなこんなで、滑り出しが早くて滑り出すと止まらないという私の一番苦手なタイプのカートとなっちゃいました(^^;
レース中もカートが想像以上に流れるのでステアリングでの修正にかなり苦労してK介くんも鶴千代さんも腕がめっちゃダルいって言ってましたw
そんなレース中に私自身にトラブルが・・・
運転してる途中からなんか左の手のひらが痛いな~って思いながら走ってたんですが、その痛みがどんどん大きくなってきて走るのに集中できなくなってきて・・・
とりあえず交代まで我慢して走ってたんですが、戻ってからグローブ外してみると、手の皮が剥けてました(^^;
その後、絆創膏とテーピング代わりに走行会用に買った布テープで保護をして走りましたけどねw
そんなこんなで結果はまぁ、自慢できるほどの結果は残せませんでしたが、ここまで速い人たちと走れる機会もそうそうないので抜かれても真後ろから上手い人の走りがしっかり見えるように必死でついていきましたよ(^^
まぁ、3,4周もするとかなり離れちゃいましたが、それでも、以前は抜かれたらあっという間に離されるのがその離されるまでの時間が少し長くなった事に自分自身少しは成長したんだなって感じ取っていました(^^
まぁ、まだ差はかなりでかいですし、単独で走って試してみたい発見もあったので、また後日試してみようと思います。
お仲間連中の走りもなかなかのものでしたよ~(^^
K介くんは相変わらずの勝負強さで相手と並走してコーナーをいくつも抜けていく様は圧巻でした♪
鶴千代さんもミスの少ない走りでチーム内ファステストも叩き出してさすがでした(^^
yoshizumiさんはさすが、西会カート部隊最速!トップ集団と引けを取らない走りを見せてくれました(^^
ぽんたろ~さんもさすがAライ保持者、前々日タイムが伸びず首を傾げてたのが嘘のような好走でした。
kiitosさんもさすが!みんなの期待を裏切らない見事なペナルティーっぷりでペナルティキングを防衛されておりましたwwww
結果がすべてじゃなく楽しめたからそれでいいかな~って思うところもあるけど、やっぱり好きでやってることだけに悔しさはありますね。
またリベンジを!って思うのですが、今年一杯でグランプリカート三木が閉店されるということで本当に今回が最終戦になってしまったのが残念でなりません。
でも、またみんなで別のカート場のレースを荒らしに行きたいな~って思いますね♪
その時にはみんなで表彰台に立ちたいものです(^^
今回、撮影係兼応援にEleanorさんが来てくれてたのですが、このまま終わるのも悪いってことで私以外のみんなで耐久レース終了後にレースパックで走ってましたw(私は手の負傷があるのでやめておきました)
お腹一杯ってくらい走ったのに、さらに20周も走るなんて、みんなどれだけ元気やねんって感じですねw
~最後に~
実は私、車に興味を持ち始めて、F1などのレースを見るようになってから規模の大小関係なく一度はレースってものに参加してみたいって思ってたんですよね。
レンタルカートの耐久レースってことでそんなに大きな大会ではないですが、一つの夢が叶えられてしかも、シリーズ戦全戦に参加できて本当に嬉しかったです。
これも、一緒に参加してくれた仲間たちのお陰だと思ってます。
一人じゃ絶対思ってるだけで終わってたでしょうからね(^^;
まぁ、このまま終わるのも癪なんで次はもっと上に登れるようにこれからも頑張っていきたいと思ってます♪
Posted at 2010/09/27 22:02:05 | |
トラックバック(0) | 日記