• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーく@FD2Rのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

ここにきて・・・

以前から調子の悪かった、車高調の減衰力調整用の装置、TEINのEDFCが故障しちゃいました・・・

2,3ヶ月前から本体の電源が入ったり入らなくなったりの現象が起きてたんだけど、騙し騙し使って来たんですよね。
それが2日前からうんともすんともいわなくなりました(^^;



ココまではいいのです!良くはないけど(^^;


少し前に仕事から帰る時に車に乗り込んで気付いたんだけど、レーダー探知機とETCの電源がキー抜いてるのに入ったままなんですよ!

さすがにびっくりしましたよ~。
しかも、何回電源入れて切ってを繰り返しても直らない・・・

そこで、レーダーの妙な現象が出たのとEDFCが故障した時がかぶるから試しにEDFCの電源コードのカプラー抜いてみたらレーダーもETCも電源が落ちる(^^;

ん~、EDFCが故障した時に過電流でも流れてるのかなぁ?
電気系さっぱりだからなぁ・・・

とりあえず、今は本体ユニット外してるけど、そのままでいいんかな。
誰か詳しいひと助けて~(^^;

明日には取り付けてもらった店に行ってきます。
あ~、余計な出費が・・・
Posted at 2009/02/27 23:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月26日 イイね!

マフラー交換その後&プチオフ考案

マフラー交換をして数日が経ちましたが・・・

やっぱいい音ですね~(^^
まだ慣らしの段階ですが、アクセルが踏みたくて仕方ないですよ~♪

やっぱりマフラーを変えての軽量化の効果って結構ありそうですね。
車体の動きが軽くなった感じが結構しますから(^^

そして、問題の朝一の冷間時のマフラーの音ですが、やっぱでかいっすね(^^;
ノーマルマフラーの1.5倍強の音量って感じでしょうか?
それに重低音が響いてるから余計にでかく感じますw

そのあたりをうちの親に「これうるさいやろ?」って聞いてみたら、
「ん?そんな言うほど大きくないと思うで」って言われたので、私が気にしすぎなのかもしれませんねw
発進時は意図的に回転数落としてる効果もあるのかもしれませんが(^^;

一度エンジンが暖まってしまったらアイドリングはノーマルの1割増しってところでしょうか?
そんなに気にするレベルではなくなる気がします。

こうやって夏に向けての準備が進んでくると、早くリップ装着と夏用タイヤに変えたいな~w
もう私の地元も雪も全く無い状態なので、はやく変えたくてうずうずしちゃってるんですよね(^^;
でも、冷静に考えたら3月にもう一発は雪きそうだしな~。なんて、アレコレ考えてる次第です。
早かったら再来週には夏仕様になっちゃってるかもね~♪(リップだけでも週末付けようかなwwww)


そうそう、3月になって暖かくなってきたら、みんな色々と動きやすくなってくるかな?って思うんで、またプチオフなんかを開催できたらな~なんて考えてます。
まぁ、まだ思い付きの段階ですし、そんな話をあの雨の代名詞とも言うべき方と話しているのでw
もし開催確定の際にはいろんな方に参加していただければな~なんて思ってます(^^
まぁ、私が呼び掛けて集まるものなのか謎なところはありますけどね~w
Posted at 2009/02/26 20:32:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

暴走モード突入!w

暴走モード突入!w長らくブログもサボってましたね(^^;
仕事でちょっとバタついててみんカラ見る余裕はあったのですが、ブログを書く余裕までなかったもんで前回からちょっと間があいちゃいましたw
まぁ、さして書くほどのネタがなかったっていうのもあるんですけどね。



今回やっとネタも出来たってことでブログアップするわけですが・・・
とうとうやっちゃいましたよ(^^;
装着する、装着すると言いながらなかなかそこまで辿り着けなかったマフラー交換をやってきました♪

お世話になるのはもちろん、最近ではお馴染みになりつつあるジェイズレーシングさん♪
ということで、チタニウムエキゾーストシステムFX60RSのブルーを装着してきました(^^
本当はポリッシュが欲しかったんですが、納期的にブルーのほうが早いといつもお世話になってるうめきちさんからのアドバイスもありまして、ブルーへ変更しました。

ジェイズに到着するとうめきちさんに「いよいよですね~♪」と言われて、ほんといよいよ装着するんだな~って実感が沸いてきましたよ(^^
正直、近所の目もあるのでマフラー交換は最後まで悩んでたんですが、やっぱりオフとかで色んな方がマフラー交換してるのを見て音を聞いてると我慢できなくなっちゃってねwwww

それと、もう一つ小技の方もお願いをして、待つこと小一時間・・・

若干大きめのマフラー音と共に玄関の方に私のFD2Rが姿を現しましたwwww

「ウールの偏りを防ぐ為に暫くは慣らしということでフル加速はしないでくださいね。」とのうめきちさんからのアドバイスを受けて、いつもの街乗りより少しだけアクセルを開けてマフラー交換の感触を確かめながら家まで走らせました(^^

まず最初に感じたのは、交換による軽量化からか、抜けがよくなったからか、すごく軽やかになった印象です(^^
ほんと、今までより更に下から回るようになった印象が強いですね(^^

音のほうは、3500rpmくらいまでは結構低音が響いてる感じですが、4000rpm以降は音が明らかに高音にシフトしてますね~♪
VTECは今はスタッドレス装着中なので少し入れただけだけど、更に音が高くなるって感じでしょうか(^^
とても好みの音でほんと交換してよかったって思います♪
アイドリングも朝一が少々心配ではありますが、温まった後は純正より少し大きいかな?って感じなので、なんとか許容範囲かと思ってますw



何故かジェイズさんで写真を撮らず・・・いつもの赤松PAでの写真撮影w
小技も入れてなかなかいい感じになりましたよ~♪

これであとは、3月を待ってリップ装着とホイール交換ですね~(^^
鈴鹿サーキット走行会も決まって、これから車関連で忙しくなりそうです♪

あとは、景気も上向いてくれれば言う事なしなんですけどね~wwww
Posted at 2009/02/22 16:07:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月10日 イイね!

マフラーどうするかなぁ?

まぁ、タイトルの通り物欲に流されながらあれこれ悩んでおりますw
先日からマフラー交換という激しいプレッシャーに曝されており、そろそろ年貢の納め時かなぁ?な~んて思ってるわけですが・・・

私の狙っているJ'S製チタンマフラーの60RSが相変わらず在庫なしのようです(^^;
かといって70RSは値段違いすぎるしね~w
もうちょっと考えろと神様が言ってくれているのでしょうか?(^^;


そういえば・・・今日もジェイズレーシングのWEBサイトを見てたんですが・・・

いつの間にかカーボンディフューザーが販売項目から消えてるんですが、何かあったんでしょうか?
FRPの2種(カラード、色なし)しか項目にないんですが、誰か詳細知ってる方おられます?



*先ほどジェイズのサイト見たらカーボンディフューザーは販売項目に戻ってました~♪(あ~、びっくりしたw)
Posted at 2009/02/10 23:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月08日 イイね!

連休2日目はプチオフw

連休2日目はプチオフw今日は3連休の2日目です♪

2週間連続でジェイズレーシングさんに遊びに行ってきました~♪
今日は本当に遊びに行っただけで、何も買うことはありませんでしたよ(^^


だって、今日の主役は私ではないですからねwwww

本人さんのブログにも公表されておりますが、みんカラ友達で○野倶楽部会長の○野さんが、ジェイズさんで無限RRの大幅アップデートをして、今日納車の日だったんですよ~(^^
なんとなんと!あの無限RRの心臓部にジェイズレーシングが昨年のS耐で使用した69号車のエンジンをブチ込むというすごい羨ましいチューニングをされたんですよ(^^
その情報を聞きつけた数名がそれを見る為に集まったと言う訳なんですw

本日のメンバーは・・・
主役の○野さんと奥さん
K介@FD2Rさん
くるくるR@FD2さんまっき~さん
やっす~Rさん
ぽんたろ~さん
DC5乗りの青年(名前わかんないw)
私(るーく@FD2R)

私達がジェイズに着いたら、ガレージの中にありましたよ~○野さんのRR(^^
早速ボンネットを開けてもらうと・・・


エンジンのヘッドカバーの色が違う~!
この時点で元々ただ者でない無限RRが更に怪しい雰囲気を醸し出しておりますw
ホント、ヘッドカバー見てるだけで「ホントに変わっちゃったんだな~」って実感しておりました。

○野さんが色々説明受けてる間にジェイズさんで先週同様色々とブツを見ていたんですが・・・
○野さんが突然「60RSのマフラーは在庫ないらしいけど、今なら70RS誰もつけてないから一番乗りだって!」ってちょっと誘惑されました(^^;
さすがに音の心配と金額の開きから今日はちゃんと我慢することができましたよwwww
まぁ、60RS入庫したらたぶん逝っちゃうんだろうけどね(^^;


その後、シェイクダウンも兼ねてダベリに近くのお山まで編隊走行してきました(^^
着いたら早速、○野さんがカッ飛んで行かれましたが、ほんとすっごいいい音させて走っていかれましたよ~(^^
あれがレース用エンジンの音か~ってちょっと感激♪

ひとっ走りして戻ってきた○野さんは興奮しっぱなしwwww

そこで何を言い出すのかと思ったら・・・

「みんな乗って走ってきていいよ♪」



さすがにこの言葉にはみんな唖然・・・(^^;



だって、そりゃそうですよね~。こんなすごい車を、しかもまださっき納車したばかりなのに、そのすごさをみんなにも共有して欲しいなんて・・・




○野さん、なんてメタ・・・じゃなくて、なんて太っ腹!!



てなわけで、めちゃめちゃ緊張しながら運転させていただきました♪
アクセル踏み始めてからの吹け上がりがめちゃめちゃ軽いしすごい加速力!
ほんと、自分の車と同じ感覚でアクセル踏んだら簡単にレブまでいっちゃいそうでしたよ(レブは当ててませんよw)
正直あの吹け上がりはほんと感動モノですよ~。
私のECU書き換え仕様のK20Aなんかとは明らかに別物です(当たり前w)
しかも、音がVTEC入った時は勿論だけど、VTECはいってない時でもめちゃめちゃいい音してるし(^^
これがジェイズが本気で作ったエンジンの実力か~!って思いましたね(^^
緊張と感動と同時に味わいながらみんなの待ってる所まで戻ってきた時にちょっとやっちゃいました(^^;

ブレーキちょっと踏みすぎてABS効かせちゃいましたwwww
でも、あのブレーキパッドも扱いやすくてよかったな~♪

そういえば、普通プチオフって言うと、色んな車を見て物欲が沸いてくるものなんですが、今日は明らかに次元の違うモノを見せられて物欲なんてぜ~んぜん沸いてきませんでしたw

帰りもあのRR乗った後に自分の乗ったらカッタルイんだろうな~って心配してたんですが、全く違うものと考えたらそこまで悲壮感は出てきませんでしたね(^^;
それだけ次元の違う仕上がりの車になってましたよ~(^^

今日は本来なら車に乗せてもらうことすら叶わないであろうジェイズさんのコンプリートエンジンを載せた無限RRを横乗りだけでも十分なのに、運転までさせていただいて本当に貴重な体験をさせていただきました。
ほんと、○野さんには感謝感謝ですよ♪
○野さんには普通では絶対にできないような体験をさせていただき、しかも色々と気を遣っていただき本当にありがとうございました♪

次はサーキットでの走行を楽しみにしていますよ~♪
一緒に走っても煽らないでくださいね(^^;




あ・・・家に帰って車を車庫に入れて何気なくメーター見たら丁度21000kmのキリ番でとまっていました♪


うわ・・・私のネタが一番ショボイな・・・(^^;
Posted at 2009/02/08 19:44:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

すでにおっさんの域に入っていますが、やっぱ車好きは止められませんねw そんなわけでプロトタイプの写真を見て一目惚れしたFD2シビックタイプRに現在乗っています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425 26 2728

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
3月10日納車。 カラーはプレミアムゴールドパープル・パール。 色はカタログから比べる ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
次に車買うときは4ドアのスポーツタイプの車が欲しいな~って思っていたときに偶然見たFD2 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
私が最初に購入した車です。 私が車の免許を取った頃に従兄弟が同じHCR32に乗っていて、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
私にとって憧れの存在でいつかは所有してみたい・・・って思っていたBNR32。 なんとなく ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation