• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーく@FD2Rのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

まだまだ引っ張るタイヤネタw

先日、備北でのサーキットオフで現在履いてるRE070を使い切る予定だったのが、
使い切る前に止めを刺す事態になりまして、とりあえずのところ納車から履き続けたRE070もお役御免になる訳なんですが・・・

現在のところまだそのタイヤを履いたままですwwww

いや、本当は早く履き替えたいんですけどね(^^;

ちょっと仕事の休みの日とか用事とか色々都合が合わなくて、このまま予定が合う日まで待ってると10月24日までタイヤ交換できないんですよね~。
まぁ、普通ならそこまで待っても特に問題ないかな?って私も思うんですが、今回はそうもいかない問題がありまして・・・

10月28日にREVSPEEDの走行会で鈴鹿サーキットを走ることが決まってましてw
以前のブログにも書いたとおり少し製造年が古いタイヤですので、皮剥きも慎重にしたいんですよね。
それにアライメントも取りたいですし・・・

そんなわけで、お店の人とどうするべきか電話で色々と話をしてたんですが・・・
結局、純正のホイールを装着して、今履いてるRE30を一旦外して、取りに来てもらって時間をかけてタイヤ交換をしてもらうことになりましたw
やっぱりショルダーの固いタイヤですので時間をかけてやりたいとの申し出もありましたので、それが一番ベストって事で(^^

そこで出てきました、純正ホイールですが・・・
ある程度の方は知っておられると思いますが、私の純正ホイールってスタッドレスタイヤを装着してるんですよね~wwww
まさかこの早い時期に一時ではありますがスタッドレスを装着することになるとは思いませんでした(^^;
まぁ、これも仕方ないっすね~(^^;
全くグリップしないタイヤなので運転に注意しないといけませんなw


あと、どうするべきか悩んでるのが・・・
本当はFD2R用とRR用の違いが一番良く分かるのがタイヤの内側をみることだっていうのは無限?RR乗りの○野さんから聞いてたので、それを写真に撮ってブログのネタにしようって思ってたんですが、ちょっと難しいかもしれません(^^;

とりあえず、憶えてたらカメラ預けて撮ってもらおうかな~?なんて考えてますが・・・


どうしましょうかねぇ?


ねぇ?wwww
Posted at 2009/09/30 21:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月27日 イイね!

サーキットオフ行ってきました♪

サーキットオフ行ってきました♪昨日は鶴千代さん主催のサーキットオフに行ってきました♪
場所は、私が去年FD2Rでのサーキットデビューを果たした場所、備北ハイランドサーキットでした(^^

備北ハイランドには2つコースがありまして、メインのBコース(全長約1100m)とAコース(全長約700m)の2コースがありまして、今回はBコースメインで走るつもりできたのですが、ドリ車との混走ということもあり、サーキット初体験の方も数名おられるので到着した時に誰も走っていなかったAコースで走ってからBコースへ移動しようって話になりました(^^

でも、結局AコースでFD2Rが7台、EK9が1台とドリ車メインのこのサーキットでFF車が集結するとある意味異様で、誰もAコースに入ってくる人はいませんでしたwwww

そんなこんなで、みんなAコースの居心地がいいこともあり、ドリ車とのリスクも回避できるってことでそのままAコースに居座り続けることになりました(^^

思いがけずAコース貸し切り状態に♪


さて、今回の参加者ですが・・・


今回の幹事でみんなの師匠♪ 鶴千代さん




岡山と言えばこの人!でも、晴れと言えば浮かんでこないw nuke妻さん




今回も爆音でした♪ 私と同じくトラブル抱えちゃった ミケ猫さん




夜勤明けの寝不足でも車は極悪アグレッシブなK介@FD2Rさん




サーキットデビュー♪そして、今回一番走り込んだ ベルガーFD2さん




同じくサーキットデビュー♪前泊でのオフ参加で気合の入った shoujin FD2さん




鶴千代さん、90°さん羨望の的、黄色のEK9のミケ猫さんの先輩さん(名前わからないですw)




そして、運が悪くても悪運は強い私・・・るーく@FD2R


最後に、ごめんなさい・・・インサイトの写真全然撮ってませんでした(^^;
今回、カメラマンとして参加していただきました、○モ会会員90°さんw

この9名での備北サーキットAコース独占wサーキットオフが行われました♪


私にとっても鈴鹿以来ですので実に5ヶ月ぶりのサーキットとなりましたが、ほんと楽しいですね~。
今回はミニサーキットなので結構タイトなコーナーが多くて色んなところでアンダーを出しまくる私w
まぁ、それをデフで誤魔化してる感ありまくりで走ってました(^^;

これじゃイカンってことで、鶴千代さんに横に乗ってもらったり、自分の車を運転してもらったり、同じくFF使いとしての経験豊富な90°さんに横に乗ってもらって色々とアドバイスをいただきました(^^
やっぱ、経験者のアドバイスは的確ですごく勉強になりますね~。
鶴千代さんにも90°さんにもなんでアンダー出まくってるのかの指摘もいただいて、やっとそれらしく走れるようになってきて、ちょっと休憩して一人で復習だ!って思って車を見てみると・・・


左フロントのタイヤのエアが少ない気がするんですが・・・

空気圧調べてみたら・・・エア入ってないって・・・(><;

よく見てみたら、タイヤに穴あいてました・・・ハイ、パンクです(^^;

しかも、エア入れたらその箇所からシューシュー音を立ててエアが抜けてるんですがorz

なんとかパンク修理をしてもらって家に帰れる状態にはなりましたが、ここで私のサーキット走行は終わりです(^^;

まぁ、思えば、ここでタイヤを使い切って新品に交換の予定でしたし、ある意味運が良かったかなって思ってます。
ここで新品履いててパンクなんて目も当てられませんですからね(^^;
しかも、パンク状態でそこまで走ってないのでホイールも全く問題なかったですし・・・

運は悪いけど、去年の富山オフ同様に悪運だけは強いみたいですwwww

そんなこんなで私の走行はサーキットに来て2時間ほどで終わっちゃいましたが、みんなと色々と話をしたり、みんなの走りを見たりで、走りに対する消化不良みたいなところはあるけど、全く不満はありませんでしたね~♪

普通にダベリのオフもめっちゃ楽しいですが、こういう走りのオフも楽しいですよね♪
ちょっと参加費やぶつけるリスクなんかが伴ってしまうけど、ちょくちょくこういうサーキットオフもできるといいですよね(^^
今回参加された方本当にお疲れ様でした(^^






そうそう・・・、私はちょっと走っただけなんですが・・・
私のブレンボもとうとうこんな感じになっちゃいましたw

サーキット行くまではbremboの文字は真っ白だったのにな~(^^;
Posted at 2009/09/27 11:48:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

タイヤ発注最終決着w

さて、ここまで色々とあったりでず~っと引っ張ってきたタイヤ購入の件に決着がつきました。

思えば、4月に鈴鹿を走る辺りから「そろそろヤバイよな~。梅雨時期怖いな~。」
なんて思いながら当初は8月末をメドに交換予定を考えていたのですが・・・
結局、それ以降思ったほどタイヤが減らなかったりした関係もあって本格的に走行会参加するまで引っ張る形になっちゃいました。
でも、予定より2ヶ月も引っ張れたのは私にとっては大きいですね(^^
一応、今のタイヤで最後に備北サーキットを走って使い切るつもりでいます。

さて、肝心の次期タイヤに関してですが、先日のブログのとおり状況が二転三転しておりまして・・・

無限RR用のRE070を入れる予定が、製造年の関係もあって変更せざるを得ない状況になったと書きましたが・・・



またその予定を変更することになっちゃいました(^^;


あれこれ変わって申し訳ないです(^^;


というのも、このタイヤの製造年が発覚したのが、私の注文してる店に納入されてからだったようで、
そのあたり業者とのやり取りも色々してくれたみたいですが、可能であれば使ってほしいとの話もありまして、結果として無限RR用のRE070を購入することになりました。

まぁ、私もムリ言って探してもらったのもあるので(^^;
しかも、知り合いですので冷徹になれないとこともありまして・・・w

その分かなり値段のほうも頑張ってもらえたので自分的には満足しています。
金額は言えませんが、工賃、タイヤ廃棄代なんかを含めても○野タイヤよりもさらに安い値段で入れてもらうことになりました♪

とはいえ、やはりそれなりに年数の経ってるタイヤなので常にタイヤの状態は確認しながら乗りたいと思ってます。


結局、鮮度より値段を取っちゃったwwww


ちなみに、現在使用中のRE070の製造年が1207ですから2007年の12週ってことで、3月下旬。
で、私のFD2Rが2007年4月末納車だったので、ほぼ出来たてのタイヤが装着されてた事になります。

そして、今回購入した無限RR用RE070ですが、製造年は昨日聞いたのですが、ちょっとうろ覚えでして(^^;
記憶が正しければ、「3807」 2007年38週目生産ってことで・・・2007年9月末~10月頭あたりの製造ってことになりますねw
本当に2年前のものですわ(^^;

みなさんのタイヤはいつ製造ですか?
タイヤのサイド部分に刻印してありますので見たことないって人は一度確認してみては如何でしょう?(^^
Posted at 2009/09/18 12:31:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月16日 イイね!

タイヤ発注その後・・・

先日のブログで声高らかに無限RR用のRE070を入れるよ~って言った私ですが・・・



予定を変更せざるを得なくなりました(^^;



一応、無限RR用RE070の在庫は見つかった訳なんですが、ちょっと問題がありまして・・・
FD2R用のRE070を発注する事にほぼ決まりそうです。

というのも、私も少し気になってた事なんですけど、思ったとおり製造年が古いものしか出てこないみたいで(^^;
確かに限定300台で世に出てる無限RRですから、当然タイヤの消費もそんなにあるわけじゃなく、今回の発注に際しても、約2年前製造のものしか出てこなかったようです(^^;

同じ金額を払うのであれば、やっぱり長期間在庫で置いてあるものよりも新しい製造年のモノのほうがいいだろうという判断から惜しい気もするのですが、FD2R用のRE070を購入することになりそうです。

ぶっちゃけ、剛性が違うと言っても私にその違いが分かるのかすら怪しいですからね~wwww

それに、こういうものは鮮度も大切でしょう(ホントか?w)
Posted at 2009/09/16 17:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月15日 イイね!

これは弊害か?w

先日のブログに上げたとおり、ついに公約どおり500円貯金からのパーツ導入を行ったわけですが、
色々と運が良かったりしたのもあってJ'SRACINGの試作ラジエターの導入ができました♪

正直、今回の導入では500円貯金からでは若干足がでちゃったりしてるわけですが・・・

とりあえず、ラジエター+ホース代はここから出す事ができたので達成度としては120%って感じでしょうか(^^

そして、私の500円貯金も終了と思っていたのですが!




いまだに続いていますwwww




いや、特に目的があってやってるわけじゃないんですよ~(^^;

どっちかっていうと、今までの500円玉を意図的に残すという行為が身に染み付いちゃって、500円玉が使えなくなっちゃってるんです(^^;

例えば、コンビニで500円以下の物を買ってお金を払う時に、
財布に500円が入ってても、何か使うのに抵抗感があってつい1000円札を出しちゃうんですよね(^^;
それでお釣りで500円玉が増えると「よしっ!」って思ってしまう自分がいるんですwwww

もちろん帰ったら即貯金箱行きですよw

まぁ、特に悪い事をやってる訳じゃないし、根本的に蓄えが減ってるわけじゃないのでいいんですが、財布に入れてる札がみるみるなくなっていくんですよね~(^^;

でも、このまま目的もなく貯金をしていくのも面白くないので、そろそろ何か目標を立てようかな~って思ってます(^^
今回は車のパーツに限らず考えたいとは思ってますけどねw

早めに目標見つけて頑張りますよ~♪

Posted at 2009/09/15 22:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

すでにおっさんの域に入っていますが、やっぱ車好きは止められませんねw そんなわけでプロトタイプの写真を見て一目惚れしたFD2シビックタイプRに現在乗っています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
6 78910 1112
1314 15 1617 1819
20212223242526
272829 30   

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
3月10日納車。 カラーはプレミアムゴールドパープル・パール。 色はカタログから比べる ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
次に車買うときは4ドアのスポーツタイプの車が欲しいな~って思っていたときに偶然見たFD2 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
私が最初に購入した車です。 私が車の免許を取った頃に従兄弟が同じHCR32に乗っていて、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
私にとって憧れの存在でいつかは所有してみたい・・・って思っていたBNR32。 なんとなく ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation