2011年03月26日
お久しぶりのブログとなりますね。
相変わらず暖かくなってはまた寒くなり・・・の繰り返しでなかなか春到来とは行きませんね(^^;
今日も朝起きたら雪景色でしたw(っていうか、今も雪降ってますwwww)
私は我慢できずに2週間ほど前にスタッドレスからラジアルに履き替えたのですが、履き替えた3日後くらいに見事に積雪w
そのおかげで親の車を借りたりと色々と迷惑をかけてしまいました。
やっぱり本来は3月末までは変えないほうがいいのかもしれませんね(^^;
さて、話しは変わって先週の話になりますが、久しぶりにカートに行ってきましたよ♪
カートをやり始めてから9割方グランプリカート三木しか行ってなかったのですが、昨年末で無念の閉鎖orz
そんな訳で、新たなホームコースを探して自分の地元から一番近い姫路市夢前町にあるドリームサーキットに行ってきました(^^
このサーキットはオープンした時から存在は知っていたのですが、カートを始めたきっかけがみんカラだったのと、その友達のほとんどが大阪近辺だったのもあって丁度中間の三木がみんなで集まりやすい事もあり全く行ったことがなかったんですよね(^^;
今回は偵察も兼ねて一人で行ってきました。
事前にHPなどでコースレイアウト等色々と調べて行ってきましたが、やっぱり初めてのところに行くのは緊張しますね(^^;
最初、受付の場所も分からずちょっと悩みましたからw
このドリームサーキットですが、いつも行ってた三木の会員証で割引が適用されます。
今回は久々だし、初のコースだしお試し感覚できてたのでオーソドックスに10周(会員2000円)を走ってみました(^^
ここのサーキットは結構直線を繋いだようなレイアウトなので今までホームにしてきた三木とは全く性格が違うサーキットでした。
三木をF1のコースでモナコと例えるなら、ドリームはモンツァって感じでしょうか・・・(そう考えるなら、舞洲はヘレスかな?w)
最終1つ前のコーナーから2コーナー手前までアクセル全開、そこからブレーキングして3つほど低速コーナー、そしてまた直線って感じで全開区間の長いコースだなって感じました。
まぁ、何度か走った舞洲から気付いてたことですが、ブレーキングが超ヘタ(^^;
三木ではブレーキは触る程度にしか使わなかったのが、ドリームはきっちりブレーキングしないといけません(^^;
でも、踏みすぎると回っちゃいますからね。
ブレーキの踏み込み量を色々と試しながら10周頑張って走りました。
走り終わった後スタッフさんとその辺りを話ししていたんですが、やっぱりまだスピードが落としきれていないとのことで、その分で2コーナー以降の低速区間でラインが苦しくなって損をしていると指摘をいただきました(^^;
さて、タイムの方ですが、HPに初走行の男性なら40秒を切れたらいいと書いてあったので、一応三木でAライを取ってるプライドからw目標はBライタイムの33秒切りを目指していました(注:Bライは3回以上33秒を切る必要あり)
結果、ベストラップは31秒台中盤でした♪
しかも、最後の3周はすべて31秒台だったので見事Aライゲットとなりました♪(注:Aライは3回以上32秒を切る必要あり)
そんな訳でライセンス用の写真を撮られたりとちょっと恥ずかしい出来事もありましたが、予想以上のタイムが出てほんと嬉しかったです♪
ライセンスカードは次回行った時に渡してもらえるそうなので今は手元にありませんけどね(^^;
まぁ、上にはSライという30秒切り3回以上という大きな壁がありますが、更に上達できるように今後はドリームで頑張っていきたいなって思います(^^
今回は偵察なので一人で行ってきましたが、一人で走るのも結構寂しいので、西会カート部隊のみなさん、ド素人倶楽部のみなさん一緒に走りに行きましょう♪
・・・今回のブログ、文章だけで、長々と書いてしまいました(^^;
Posted at 2011/03/26 17:33:44 | |
トラックバック(0) | 日記