• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーく@FD2Rのブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

長崎旅行に行ってきました♪(写真多めw)

長崎旅行に行ってきました♪(写真多めw)さて、昨日に引き続き長崎旅行の話を書きたいと思います(^^

車ネタマダー?って方もおられるかもしれませんが、ネタがないので出来次第書きますねw

昨日のブログの軍艦島を後にして、長崎市より佐世保市ハウステンボス町へと移動しました♪
ここは長崎旅行では定番の場所ですね(^^

今回の旅行は10月28日から30日までの旅行でハウステンボスには29日の午後から30日の夕方まで滞在しました。
ということで、10月31日のハロウィンに一番近い日の週末ということもありハウステンボス内もハロウィンの雰囲気満載でしたよ(^^
仮装して入場すると入場料半額とか・・・
まぁ、私は旅行代金に含まれてたので関係ありませんでしたが(^^;
そんな訳で仮装したお客さんもたくさんおられました。





先ほどハロウィンに一番近い週末と書きましたが・・・
ハウステンボス内には「スリラー・ファンタジー・ミュージアム」というお化け屋敷系のアトラクションの集まったエリアがあるのですが、
夜になると音楽に合わせてイルミネーションが変化するイルミネーションショーが行われてるんですよね(^^



この写真はイルミネーションショーの始まる前です。
これだけでも十分綺麗で見ごたえあるでしょ?(^^

それが、この29日と前の週の22日の2日間に限りファンタジーの部分が消えて「スリラー・ナイト」に変化するんですよw
実際これを狙って行ったわけじゃなくて、予定を立てた後見たらたまたまそういうイベントが開催されるって知ったわけです(^^;

そして、時間になり、イルミネーションショーが行われて、「綺麗だな~」なんて思いながら見てたんですが・・・
ショーが終わった直後に人の叫び声が・・・

そして、大量のゾンビさん達が広場になだれ込んできました(^^;
ちょうど、私の見てる真後ろからゾンビの集団がなだれ込んできたもんだから波に飲まれてめっちゃびっくりしましたよw



夜なんでなかなか写真がぶれてちゃんと撮れませんでしたが、雰囲気はつたわるんじゃないでしょうか?
そして、ゾンビと言えばあの曲ですね(^^
それに合わせてダンスを踊ってました。

あ、USJにもこういうのありますよね~。
実際見たことないのでなんとも言えませんが、同じ感じだと思いますw

ゾンビが現れてからこのエリアのアトラクションの2つがゾンビに占拠されたという設定でいつもと違う雰囲気のアトラクションを楽しむこともできました。
普段はそこまで怖くもなく1回入ったら十分かな?っていうアトラクションが、中の照明もちょっとした音楽も消されて、真っ暗闇の無音の中をランタン一つを持たされて進んでいくというかなり恐怖感満載に変貌していました(^^;
しかも、中ではゾンビがいていきなり襲ってくるもんだから、かなり怖かったですよ~(もちろんゾンビがお客さんに触れることはありませんw)

そして、外の広場ではゾンビが徘徊してて周りのお客さんを驚かせていましたw
本気で叫び声上げて逃げ回ってる女性の方もおられましたよ(^^;

でも、そんなゾンビさん「写真いいですか?」って尋ねたらちゃんと応えてくれるサービス満点なところもありました♪
ってなわけで、私も一枚wwww



ちょっと鳥○みゆきに似た感じの美人なゾンビさんでしたwwww

と、こんな感じでハウステンボスの特別な夜を堪能した一日でした(^^


そして、翌日は旅行最終日(^^;
ここで軍艦島ともう一つの目的を達成するためにとあるアトラクションへ・・・

軍艦の次は海賊船でしょ~(意味不明)

てなわけでこれに乗ってきました♪



ONE PIECEの主役、麦わら一味の海賊船「サウザンドサニー号」♪
実はちょっと前までワンピースって見たことなかったのですが、漫画を読む機会があって最近は続きを結構楽しみにしてるんです(^^
その海賊船がハウステンボスにあると知ったら乗らない訳にはいきませんよね(^^

まぁ、生憎の大雨降りでしたが、たくさんの方が乗っていてワンピースの人気の高さを肌で感じてきましたよ(^^
写真は載せませんが、柄にもなく各主要キャラクターとも写真を撮ってきましたwwww
ワンピース好きなら絶対満足できるアトラクションですので、興味のある方はハウステンボスへ行ってみましょう♪

さて、今回は特別なイベントをメインにブログを書きましたが、ハウステンボスはほんといい所ですよね~。
アトラクションとかはUSJやTDLと比べると全然ですが、街中を歩いてるだけで楽しい気分になれるっていうか・・・
私の場合ほとんどが雨降りでしたが、それも気にならないくらいで、街の風景を見ながら歩き回っていました(^^
人は沢山いるけど、あまりせかせかしてないっていうか、こられてる方みんなが同じ気持ちでハウステンボスという街を歩いてるのかな~なんて思ったりしてました。

まぁ、雨も気にならないとは言いましたが、今度行くときは傘を持たずに散歩したいな~って思いますけどねw

今回の旅行は主に天気を気にしながらの旅行になっちゃったけど、行きたいところも行けたし、本当に楽しい3日間でした♪
そして、長崎でゆっくりして、また長崎に遊びに行きたいな~って思いました(^^
ほんと、長崎は最高でした!(天気以外wwww)
Posted at 2011/11/04 23:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月03日 イイね!

長崎旅行に行ってきました♪(とりあえず、パート1w)

長崎旅行に行ってきました♪(とりあえず、パート1w)車ネタは全くありませんが・・・
っていうか、2週間ほどFD2動かしてません(^^;

先週の週末の話ですが、長崎へ2泊3日で旅行に行ってきました♪


内山田洋とクールファイブが歌ってるように(古いw)
「ああ 長崎は 今日も雨だった」の歌詞で有名な「雨の街 長崎」
ものの見事に雨に大当たり(^^;

旅行で雨ってほんと久々なんでかなりガックリきましたね~(^^;
なんせ、今回の長崎旅行の私の中のメインは「軍艦島」という名で有名な端島。
B'zの「MY LONELY TOWN」のPVの撮影にも使われた場所ですが、実はそれ以前から存在は知っていました。
最初に見た時期は忘れましたが、本当に戦艦に似たその異様な姿にすごく興味を持ちまして、いつか実物を見ることができたらな~なんて思ってたんです。
それから後に軍艦島に上陸できるクルージングツアーの存在を知って、いつしか「見たい!」から「上陸したい!」に変わっていったんですよね(^^
そして、今回やっとその機会が巡ってきましてこの旅行をすごく楽しみにしてたんですよ(^^

それがまさかの雨予報(^^;
そりゃガックリくるってもんですよw

軍艦島の上陸には色んな条件がありまして、風速であったり、波の高さであったり、視界であったり・・・確か5つ程の条件がすべてクリアできてないと上陸許可がおりないんです。
そんなわけで、長崎に着いた当日の夜はほんと天気が気になってなかなか眠れませんでした(^^;
そして、当日・・・
天気予報のとおりバッチリ雨降り(^^;
でも、ネットでツアーのサイトを見ると「通常運行」の文字がw
ホント祈るような思いで長崎港まで行きましたよ。
そして・・・予定通りに運行開始♪

まだ上陸できるかは分からなかったみたいですが、とりあえず軍艦島を見ることだけは確定したのでホッとしました♪
そして、船に乗って約1時間・・・
相変わらず雨は降ってますが、その遥か先に普通の島とは全く違った異様な姿がうっすらと・・・



これを見たとき本当に来たんだって思うのと同時に鳥肌が立ったのを覚えています。

幸い風がほとんどないため、波も小さく、上陸することが決定しました♪

ここで奇跡的に、上陸する頃に雨が小降りになりガイドさんの話を聞きながら写真を撮ってました(^^
一応観光で来れるとはいえ廃墟ですからね・・・移動できる範囲は本当にごく一部でした。
でも、以前から来たいと思ってただけに念願叶ってすごく嬉しかったです。



最盛期のこの島の人口は5267人、かつては日本の経済成長の一端を担い、そして役目を終え置き去りにされてきた日本の歴史の一部とも言えるこの地に行けて本当に良かったって思います。



最後に全景をば・・・



このアングルが一番軍艦に見えるらしいです(^^
ちなみに軍艦島の名前の由来はそのシルエットが戦艦土佐に似ていたことから付けられたらしいです。
機会があれば、今度は天気の心配のない晴れた日に訪れたいもんですね(^^


なんかめっちゃ長くなったのでこの辺にしとこうw
本当はまだ書きたかったのですが、明日にでも次の場所の話は書きますかね~。
車ネタじゃなくて申し訳ないですが、あと1回だけお付き合いくださいねwwww
Posted at 2011/11/03 23:01:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

長らくサボってました(^^;

おひさしぶりです(^^;

ほんと長い間ほったらかしにしてましたねw
いや~、ブログ見てみたら8月の頭から書いてませんでした。
全くネタがなかった訳でもないのですが、仕事が忙しかったりでなかなかブログの文章をまとめる(気分的)余裕がなくてね(^^;

この不景気の中、有難い事に新規の仕事をいただけたりで、その立ち上げで出張したり、打ち合わせがあったりで未だに残業続きの毎日です。
今日も休みだったんですが、出勤してたり・・・明日も出勤しなければいけなかったり・・・と、バタバタと過ごしています。


あ、仕事の話はいいっすよね(^^;


まぁ、そんな忙しい中でも、気分転換の時間だけはきっちり取ってましてw
先週の日曜に特に目的もないのですが、FD2でちょこっとドライブ♪
まぁ、ドライブといっても片道1時間程度の距離ですがね~。

そして、運転してるときに以前からちょっと気になってたんですが、クラッチペダルを踏んだらギコギコと(^^;
しかも、しっかりそのひっかかりが足の裏に伝わってきます。
以前にも同じ症状を直してもらった経緯があるので、またか~って思いはあったんですけど。

というわけで、急遽予定を変更してディーラーへw
さすがに部品交換までは厳しいかもしれないから、グリスアップとかで直ればな~なんて淡い期待をしながら久々にディーラーへ行ってきました。
相変わらずディーラーでは特に何も言われず普通に対応していただきましたw
私的には音量でそろそろ言われるんじゃないかと行く度にドキドキしてるんですけどね(^^;

作業はさくっと10分程度で終わるのかな~?なんて思ってたんですが、意外に時間がかかりましてw
その間は担当のセールスさんがほかのお客さんの新車の納車の準備をしてて相手してもらえなかったので、ここのブログの中にも時々登場する綺麗な事務員さんと世間話なんかをしつつ待ってました(^^;

そして、待つこと約1時間・・・
私の望んでいる以上に色々と確認をしてくれてたみたいです(^^
結局、予想通りというか・・・
マスターシリンダーから一式交換することになりました(^^;
幸い、車検のときにマモル保証を更新してたので、保証でなんとかなるみたいです♪
いや~、入っててよかった♪マモル保証♪♪

まぁ、まだFD2は入庫してないのでギコギコ言いますが、それももうちょっとの我慢だな~(^^

やっぱり異音って一度気付いてしまうと気になるものだし、私のFD2ももう半年で車検だし、保証切れるまでに色々確認して早めに相談するようにしたいと思います(^^


久々のブログとして写真もないし、ちょっと寂しい内容ですが、こんな感じでwwww
Posted at 2011/10/22 22:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日 イイね!

ちょいと足をいじりました♪

ちょいと足をいじりました♪昨日は久々のFD2Rの仕様変更を行う為にジェイズレーシングへ行ってきました♪

私にとっては昨年の足交換以来の大掛かりな仕様変更になります。
まぁ、今回も足回りの関係なんですけどね(^^;

以前、90°さんに試乗してもらった時に指摘されてて、私自身も感じてた事なんですが、ショックに対してサスが軟らかすぎて、走行時に若干フワフワするような乗り心地になってたんですよね。
サーキット走行時もブレーキングでフロントが完全に沈み込んでると言う話も以前鈴鹿の走行会で90°さんとK介くんに指摘されてたので、これをなんとか解消したいって思ってたんです。

まぁ、この辺りは足を入れるときに街乗りも考えて、ジェイズの推奨のバネレートよりかなり軟らかいものを選んでもらって、フロント10k、リア16kでセッティングしてたんですよね~。
これが私の知識の甘さからきた間違いでしたね(^^;
「CRUXはめっちゃいい足やから、多少バネレート高くても街乗りは全然問題ないで!」っていう忠告を素直に聞いておくべきでしたw


今回のバネ交換も少しはサーキット走行を視野に入れていますが、メインは街乗り・・・そんなわけで、今のバネレートが合ってないのは分かってるんですが、乗り心地も考慮に入れているのに、今までよりもバネレートを上げるってことで、正直かなり怖かったです(^^;

頭の中では理屈は分かってるんですが、実際交換して乗り心地がさらに悪くなったって言ったら泣くに泣けないですからねぇw


もっとも、乗り心地良くしてさらにサーキットも走ろうって言う考え自体が間違ってるんでしょうけど(^^;
そこは「中途半端なFD2」という私のコンセプトに沿った形なのでいいんですw

今回足を外すついでに(ついでになるのか?)ロールセンターアジャスターも投入しました♪

ってなわけで、今回の仕様変更メニューですが・・・
・前後バネ交換(フロント10k→13k、リア16k→20k)
・FFロールセンターアジャスター(ボールジョイントVer.)投入
・4輪アライメント調整

さすがにこのメニューですからかなり時間がかかるのを予想してまして、一日ショップで本でも読みながらボーっとしとくんやろな~って思ってたんですが・・・

ジェイズに到着したら、無限エアロの赤いFN2が(^^;

ひょっとして・・・って思ったら、入口のドアの奥で○野さんがこっち見てましたwwww
まぁ、ジェイズのデモカーに乗っておられる方ですからショップへの出現率は高い方なんですが、まさかの登場でちょっと嬉しかったですね(^^
そんなこんなで、○野さんと楽しくお話をさせていただきながら、取り付けを待つことができました(^^
途中、みんカラ友達のj'sクロちゃんにもお会いして少しお話させていただきました♪
やっぱりカッコいい車に囲まれて車の話をするのは本当に楽しいですよね~(^^






さて、朝10時半頃から入庫して、最終上がってきたのが18時半過ぎてました(^^;

実際梅原さんにテスト走行に行ってもらって、戻ってきての感想も「これはいいですよ~。コーナーウエイトアライメント取ったような動きしてます♪」って絶賛していただきました(^^

で、実際私が乗ってみた感想ですが・・・
今までも路面の凹凸に対する初期入力はすごくしなやかだったんですが、衝撃を吸収した後に若干フワフワとした感じが残っていたのが、衝撃をきっちり吸収してめっちゃ乗り心地が良くなりましたw
特にリアの収まりが劇的に良くなった印象です(^^
フロントはロールセンターアジャスターを入れた関係もあってか若干ゴツゴツ感はありますが、感覚的に、今まで凹凸を拾ったらその後2回~3回跳ねてたのが1回で収まるようになった感じです(^^

しかし、バネを硬くして本当に乗り心地が良くなるとは・・・ほんと、足回りって奥が深いですね(^^

実際、サーキットを走ってみないと分からないところもありますが、今回の仕様変更はとても満足のいく結果が得られて本当に良かったです。


これで西会サーキット部隊最速の黒いはずなのにピンクに見えるFD2と白いのに紫のオーラが出るFD2についていけるかな~?w

まぁ、ドライバーがヘタレなのでFD2の性能に対して限界めっちゃ低いですけどね~(^^;


何にしても、またFD2に乗るのが楽しみになりました♪
Posted at 2011/08/01 23:24:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月22日 イイね!

大人になりました(事後報告)w

大人になりました(事後報告)w実は昨日は私の誕生日だったのですw

さすがにもう結構な歳でめでたくもなんともないので昨日は何も言わずそ~っと過ごさせていただきましたwwww

そんな中でも、私の誕生日に気づいてお祝いメールを何名かの方にいただけて本当にありがたい話です(^^

本当にありがとうございます♪

さて、いくつになってもプレゼントは嬉しいもので、写真のものを誕生日プレゼントにいただきました(^^




ぷらっ♪ ずまっ♪ くらすた~は 
シャ~プだけ♪♪




のプラズマクラスターイオン発生機です♪
車載用ですよ~(^^
しかも、別売りのアダプターで部屋でも使えるみたい♪

以前、Eleanorさんから「めっちゃいいですよ~」って聞いてからプラズマクラスターイオン発生機は気になって気になって仕方のない一品だったんですよね~♪

結構お値段も張るのでなかなか購入に踏み切れなかったので、めっちゃ嬉しいんですよね~♪



ちょっと邪推すると・・・



遠まわしに・・・



その加齢臭なんとかしろや~!!




っていわれてる気もしますが(ってそんな訳はないです)(^^;


まだ取り付けはまだですが、これからのカーライフがめっちゃ楽しみになりました♪
ドライブしながら美肌効果もあるんですから、最高!ですね(^^
Posted at 2011/07/22 21:14:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

すでにおっさんの域に入っていますが、やっぱ車好きは止められませんねw そんなわけでプロトタイプの写真を見て一目惚れしたFD2シビックタイプRに現在乗っています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
3月10日納車。 カラーはプレミアムゴールドパープル・パール。 色はカタログから比べる ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
次に車買うときは4ドアのスポーツタイプの車が欲しいな~って思っていたときに偶然見たFD2 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
私が最初に購入した車です。 私が車の免許を取った頃に従兄弟が同じHCR32に乗っていて、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
私にとって憧れの存在でいつかは所有してみたい・・・って思っていたBNR32。 なんとなく ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation