• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya(^^)vのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

ロドだら12に参加してきました

ロドだら12に参加してきました本庄サーキットで毎年開催されている和気あいあいなロードスターオンリーの走行会。
エンジンをオーバーホールしてから初サーキットということでぬるーく行ってきました(^^)v

ジムカーナ仕様からの変更点はリアパッドのみ。※あとがきに記載!
タイヤはお財布に優しいTOYO_R1R。※これ大事!
それ以外は車検を通したまんまの状態で持ち込んでます。

久々のBATAPYさんほか、ロド仲間と談笑しながら準備。

2年ぶりのサーキット。
走り方を思い出しながらブレーキチェックと空燃比を確認してペースアップ。
ここ一発の上限は8000に設定。

エンジンが元気になったはずなのに全セクター0.2sec.くらい遅い。どうやらリアタイヤの外径がデカ過ぎてヘアピンの立ち上がりが遅いみたい。
225の16インチは重いだけ(^^ゞ


ということで、
午前の3本は何をやっても全て45.9sec.(内回り)という、つまらん結果で終了。
8/88位らしく末広がりで宜しいかと。

〆レースの動画でも。
※フォーメーションラップから前半だけ切り取ってます。


スタートは得意なので2台抜いたような?
その後は前後離れたので予定通り途中で離脱。
※ご老体なクルマなので連続周回は慎みましたm(__)m

いつも思うのだけど皆さんマナーよく笑顔が絶えない楽しい走行会でした。
これも主催のマスターさんのお人柄と趣旨に賛同するロードスター仲間のお陰ですね!
来年も元気だったら参加したいと思います(^^)v

~あとがき~
帰宅後にパッド交換したらリアブレーキが全く仕事していないことに気づいた。
どうりで止まらないわけだ。
Posted at 2019/11/03 00:35:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年11月04日 イイね!

ロドだらⅩ@本庄に行ってきたよ

ロドだらⅩ@本庄に行ってきたよ	たくさんの顔見知りな仲間が集まるお祭り的イベント。
10回目の開催記念ということでフル参戦してきました。


冒頭の写真。
お若いND乗りさんに囲まれ、「かっこいい」とか言われちゃってデレデレ(クルマの話し💦)。


走りのほうは、朝一から気温が高くタイムは振るわず。

エンジンもパンチ無く、ボチボチ終焉な感じか(-_-;)

午後はお友達を乗せたり乗せてもらったり。
速いドライバーの横に乗るとホント勉強になるのね。自分に足りないところ...引き出しが増えました。

〆レース。
正直、8周の全開走行は色んなトコを痛めるので悩んだんだけど、原チャリ君とBATAPYさんが出るということで。

グリッドは5番
前には原チャリ君とBATAPYさん。後方にはJETSTREAMの激速なSHOくん。ほんとにリバースグリッドでした。


スタートは行き場を失い、1コーナーで3ワイドで進入。

あっという間にSHOくんに抜かれ、それ以降はBATAPYさんと終始ランデブーしながらのゴール。
車載は前半のみ




10回目の記念すべきイベント。大きな事故も無くとっても楽しい一日でした。


こんなにも和やかなサーキットイベントを一個人が永続的に主催しつづけていることに驚きです。
マスターさんを始めスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
Posted at 2017/11/05 21:51:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年11月05日 イイね!

ロドだら9に行ってきた

ロドだら9に行ってきた秋晴れの中、本庄サーキットで開催された「ロドだら」に参加してきました。
今回は半日のみで〆レースは辞退 m(__)m

先週、群サイでジムカーナ遊びしたSAMさんや@上さんにスナフキンさん、桶川仲間のKENさん。
ここでしかお会いしないHashiakiさん、懐かしい方々とも、いっぱいお会いできました(^^)v

昨年からのアップデートは。。。勿体無いからリアだけATR-Kを履いてみました。
※壊れた2本はメーカー調査に出したよ!

ベストは昨年の0.5秒遅れ💦
全てのセクションで0.1~0.2秒遅いみたい。

タイヤのグリップ感がイマイチだったのと、気温が高かったせいかな。

車載はマイクが壊れてるし、のんびりツーリングみたいなので、貴重なKENさんの急旋回でも。
エビターンからのバックギア?テクニックです。
いつもながら素晴らしく安定したターンでした(笑

軽やかなBGMでどうぞ♪




今年も、皆さんといろんなお話しができて楽しかったわ。
Posted at 2016/11/05 21:18:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月07日 イイね!

ロドだら8に参加してきました

ロドだら8に参加してきました毎年の恒例行事となった本庄サーキットで開催される
ロドだらに行ってきました。

今年のアップデートは、太いタイヤとスーパーなオーリンズ。
要するに桶川仕様のまんま。
安心してください!?リアパッドだけは変えてますよ。


年に一度、ここでしかお会いしない?
本庄チャンプのSAMさん、日光チャンプの原チャリさんにASAやん
@上さん、Hashiakiさん等々、楽しくおしゃべりしながら準備。

【1本目】
思い出しながら数周走ってアタック開始!
早くも昨年と同等タイムがでちゃった。ん~いい感じ。

【2本目】
進入と立ち上がりで余力が(たぶん)あるらしく。
もうちょい頑張ってみたら。。。ベスト更新(^^)v

出ました。45.169sec
S2番長なわたくし、こちらも6.716で最速



3本目で減衰を絞めたら裏べった💦
で、4本目で緩めてみたら、とっても乗り易い。
けどタイムは更新できず。>良い収穫。

走り終えた感想。

すんごく楽チン。丁寧に走らせれば何もおきない。
タイヤは余力があるらしく、非力なパワーでは外に逃げることなく
モアパワーな感じ。


【〆レース】
エキジビジョンですよー。

出走前にトップの@上さんと作戦会議。
スタートが”見せ場”ということで一致(笑)

前は@上さん、横はNOPRO達にゃん

スタートです。広角のアングルが完璧でしょ!
@上さんが予定通り一瞬遅れてスタート。
わたくしはロケットスタートが決まり、3台横並びで1コーナーへ。。。これも想定内



左が危ないのでちょっと引いてヘアピンまで並走。

立ち上がりで前に出て、
そこからひたすら@上さんのお尻を追っかけるも抜けるはずもなく。

後ろはNOPRO達にゃんに終始、突っつかれ。

途中シフトが入らず、ごめんなさい。

ということで、2周目以降は何も起きないままゴール。

ま、タイムに差が無いのでミスらない限り抜けませんわ。

いやぁ、面白かったっす。こんな遊びもたまにはいいもんだ。



総括です。
本イベントの趣旨は、
「サーキットの敷居を下げてモラルは上げる!」です。
12名ものサーキットデビューさん達(10代も数名)が参加してくれたそうで。
初心者さんたちには、最初の1本目に急制動やパイロンスラロームなど、
1台ずつの走行など場慣れしてもらったお蔭で大きな事故も無く。

このようなイベントを個人で主催しているマスターさんはほんとに凄い!

マスターさんはじめ主催の方々、並びに当日絡んで下さったお友達の皆さま、
楽しい1日をありがとうございました。
Posted at 2015/11/07 23:49:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年02月21日 イイね!

R1-GPに参加してきたぞー

R1-GPに参加してきたぞー今年の初走りは予定外のTC1000

Miki Projectさん主催の10周年記念となるロド走行会
近所のNB乗りさんが参加するということでご一緒することに
TC1000はロド天以来、5年振りくらい...
※写真はクロッテさんからの頂きモノ




<前日>
流石にジムカパッドだとアブナイので転がっていた使い古しのS500に交換
タイヤも昨年、桶川で使い倒した山無しのR1R...
ズルズルで踏めないかも。と心配しつつ当日を迎えるのであった

<走行前>
筑波ド素人なわたくし。
ASAさん、SAMさん、Kamiruさん、Hashiakiさん、S24さん(順不同)etc
にレクチャー頂いて、いきなりのコースイン。
慣熟歩行は無い(笑

<走行後>
予感は的中...ダメダメでした。
まずタイヤがズルズルだしギアが全然合わん。
1コーナー進入ではクリップに付けたり付けなかったり、
ブレーキで横に逃げていくし、向きが変わるまでの待ちが長~い
2個目のクリップでは
3速7000越えからの修正舵だらけ。不安定なまま4速にぶち込んで
直ぐに2速ダウンだから、忙しいし危ない。

インフィールドも、一瞬3速に入っちゃう。
3速のままだと4000下回るからキャブがぐずり出す始末

最終手前の洗濯板までの短い直線も3速だと8000超え~
なので早めに4速入れて直ぐ3速みたいな。
最終コーナーも3速旋回だとキャブがぐずって気持ち悪いし...

参考にならんけど



あたりまえだけど
・タイヤって大事!
・ギア比って大事!
・空力って大事!
ってことが改めて痛感しました

と言うことで、
タイムはイマイチだったけど、引き出しが増えたので良しとしよう♪

主催頂いた三木さん、素晴らしいイベントありがとうございました。
ジャンケン大会ではいっぱいお土産頂きました(*^^)v
Posted at 2015/02/22 15:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

走るより弄るほうが好きだったりします。 歳とともに楽しみ方も変わりましたが、細く長く楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]RAYS VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:42:35
バックカメラ取付作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:04:51
Jusby GR86 BRZ エアバッグキルスイッチset エアバックキャンセラー 赤LED付き サーキット走行に パーツ アクセサリー Jusby 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 06:58:52

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
このクルマの初見を書き残しておきます。 ・外装はとてもカッコいい! ・ボディ剛性が高く ...
マツダ ユーノスロードスター キャブ車のユーノス (マツダ ユーノスロードスター)
わたくしのレギュレーションは、『街乗りでも楽しく快適であること』です。 疲れるクルマは乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation