• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya(^^)vのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

2016 G6ジムカーナ FSW_T2ラウンド

2016 G6ジムカーナ FSW_T2ラウンドここ数年、参加させて頂いているG6_T2ラウンド。
今年は真夏の開催ということで参加を悩んでましたが、恒例?となったロードスタークラスがあるということで参加表明。

蓋を開ければ満員御礼の125台という尋常じゃない台数。
更にロードスターが30台超え。4台に1台がロードスターってことか(凄



※稲木さんがNDで全日本で優勝し、潜在能力の高さを証明してくれましたし、益々、ロド熱が上がってますな(^^)v

当日は、連続する台風の合間にハマったらしく予想外に終日ドライで走れました。
けど暑すぎだわ。


まえがきはこれくらいにして当日の様子を。

クルマのセットは、キャブ車らしくファンネル仕様(網フィルタ付)で、
標高と気温を加味してMJを150→145、油面は3mm下げ。
リンケージなど、各部の増し締めも怠りなく。。。(ここ最近、桶川でリンケージが緩むんだよねぇ)

それと富士の路面は毎回引っ掛かるので嫌いなんだけど、今回は絶対の自信でセットしたので大丈夫なはず!
どんな微低速でも225のR1Rを確実にロックさせますよー(気合いで



コースはこんな。


毎度、広場のジムカーナは、どこを走ってよいのやら。。。
予想以上に慣熟走行はメタメタだったので、色々と修正することに。

こんなイメージで走ってます(参考程度に)。
スタートしてP①までに1→2速。外周は2or3速迷うところだけど、アクセレーションの良い2速を選択。
ボトム速度を意識して旋回し、P⑤を抜けて3速に。P①の180度はサイドを封印。
折り返してのP⑤は2速ホールド。手前で軽くブレーキ当ててリアをブレークして向きを変える感じ(慎重になり過ぎてイマイチ)。
P④はアウトからアプローチして出口でパイロンビタ付け。
変則スラロームは2速全開で行きたいけど、P②と⑥が狭く、手前で一瞬アクセルオフでリズムを作る。
P⑦は2速キープでボトムを優先。ていうか、1速に落とすとP⑧まで届かないので楽したわけ(笑

ここからテクニカルセクション
ちなみにP⑨はコース図とは全く違うところにあります(P⑧と⑦の間くらい)。

オール1速で行けるし、桶川のような狭さは無いので進入は楽勝。
けど、ここはFSW!
サイドが引っ掛かるんだよねー(慣熟走行で失敗済み)
なので、ガッツリ引きました。
P⑨のロックにちょっとラグがあり大回りになっちゃったけど、それ以外はほぼイメージした通りでゴール。




mikachuさんから外撮りを貰ったので(ありがとー)



久しぶりに満足いく走りが出来ました(^^)v

後半ゼッケンはツワモノ揃いなのは知ってたけど、結果は51秒台の0.5秒内に3台というデッドヒート。
痺れた戦いでホント楽しかったわ。けど、今年も吉○さん@NA8Cには勝てませんでした(汗



ま、桶川常勝の山○さん@AZ-1に(4/100秒だけ)勝てたので、それだけで満足なのだ。


そうそう、稲木さん@NDは試走2名乗車で同じく51秒台。
タイヤがアレですけど、いい勝負な感じ。

忘れてましたが、
結果はキャブ車ハンデが1秒加算でしたけど3位表彰台(イエイ


自分でセットしたマシンで、気持ち良く走れたことに大満足なのだ(^^)v

最後に、モータースポーツは道具の世界と言われてます。
お金を出せば良い道具が買えるでしょう。

我が車も相当、金掛けてるって!?
いやいや。エンジン腰下・ミッションともに3万のヤフオク品ですから~(滝汗
Posted at 2016/08/21 23:23:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年07月25日 イイね!

2016_OSL桶川ジムカーナ 第3戦

2016_OSL桶川ジムカーナ 第3戦 前戦から3か月、マシンのアップデートは...なんだっけ?
マフラー変えて、サイドブレーキのワイヤー引き代を調整。
キャブもグズってたのでリセットしたんだっけ。

そんな感じで臨んだ桶川第3戦。

コースはこんな。


ここ最近、ミスコースが絶えないので、珍しくしっかりとイメトレなんかして。
お守り代わりに初めて助手席にコース図を貼ってみたり。
お蔭でミスコースせずに走れました。。。が。。。

結果は。。。運ちゃんがヘタ過ぎ。
クルマは扱いやすく、いい動きをしてたんだけど、ドライバーがリズムを崩し自爆ですわ。

スタート直後のサブロクをクリアして、インフィールドから裏スラロームから短いストレート。
出口で3速に上げるところで。。。
入らん!ゲートを探してたら、なんと1速に入っちゃったらしく
タコメーター(9000仕様)が振り切ってた(滝汗

気を取り直して攻めるも空回り。
3本巻きの進入、攻め過ぎてパイロンエッジを踏んじゃった。
ゴール前の悶絶スラロームも、衰えた肉体ではステアが間に合わないので
楽してサイド引きで、どうにかクリア。

2本目の車載



外撮り



エンジン壊れなくって良かった(´▽`) ホッ

今回のEXP、100%で走れても歯が立たない感じ。

次戦までに秘策でも投入しますか!?

そんな感じだったけど、桶川、やっぱオモロイわ(^_^)v
Posted at 2016/07/25 20:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年05月29日 イイね!

市場でいろいろ壊れちゃいました

市場でいろいろ壊れちゃいました今年2回目となる平塚青果市場の練習会です。

はやと先生監修のレジスタンスさんのコースは、サイドターンの練習にはもってこい(^^)v
今回も大盛況だったようで、締め切り前に満員御礼だったみたい。



今日のテーマは「反り立ち棒」の具合チェック。

キャブもリセットしました。
新品のK/Nフィルタ付けたらAFが0.8も下がっちゃった。
油面は1.5回転戻しで低めにセット。

で、例の”反り立ち棒”ですが。。。
数本走ったら付け根からグラグラになってしまい残念なことに。
※トップ写真のようにグニャっと曲がってる。

その時の車載。
スタート前に、シフトレバーから遠ざけるためグイグイ押してます。
最終ターンでサイド引いたらシフトに引っかかってギア抜け(-_-;)
更に、フロントリップも脱落しちゃうし。



なんて日だ!

サイドレバーは要改善ですな。
だけど、キャブは終始調子良く手応え十分な感じ。

折角、外撮りを頂いたのでアップしちゃいます。

AMコース


PMコース
Posted at 2016/05/29 21:52:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年04月25日 イイね!

大磯ロングビーチでスラローム大会(^^♪

大磯ロングビーチでスラローム大会(^^♪mikachu講師の計らいでSOCJ主催のスーパーセブンのイベントにお邪魔させて頂きました。

お隣はジネッタG4。素敵なおじ様の完璧に仕上げられたスラローム車両。

クルマ好きの聖地?大磯ロングビーチを走れるということで、近場だし、久しぶりに息子と参加してきました。

ということで主目的は”楽しむこと!”。

コースはこんな感じ。富士を一回り小さくしたくらいかな。


息子と慣熟歩行したけど、一度歩いただけで覚えやがった。
若いって凄い!

午前の練習走行は息子を乗せて。

午後はタイムトライアル。

スーパーセブンと言っても、40年前の車両から現在のインジェクション仕様まで、バリエーションが豊富で、素人はわたくしには、判別がつかないけど、何十年もの間、同じ姿で生産し続けていること自体が奇跡ですな。

上位車両は、スラローム&ヒルクライム専用にチューニングされ、Sタイヤにドグミッション、油圧サイドなど本気車両。
車重だってロドの半分以下。。。ドライバーの腕も確かだし、箱車では考えられないじゃじゃ馬ぶりで異次元のタイムをたたき出します。50秒のコースで4秒ちぎられましたわ。
結果EXPで8/22位でした。


本気のケータハム。。。全日本を走らせたらオーバーオール取れる戦闘力かと。
ハンパ無いっす。

ですが、みなさん紳士的なオジサマ達で直ぐに意気投合。
ジムカーナと真剣に向き合うキャブ乗り達が大勢いる空間は初めて。
私が一番楽しんじゃったかな(笑

息子も”面白かった!”と言ってくれて、お父さん的には大満足な一日でした。

一応動画を。


おしまい。
Posted at 2016/04/26 00:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年04月17日 イイね!

2016_OSL桶川ジムカーナ 第2戦

2016_OSL桶川ジムカーナ 第2戦開幕戦は不覚にも自滅したので、今回はしっかりタイムを残したいところ。。。

EXPクラスは12台の出走。濃いメンツが勢いました。

それと元全日本チャンプの方と平塚市場の盛り上げ役maasaさんも参戦し、平塚組だらけみたいな(笑)



まえがきはこれくらいにして。

練習走行の一コマ。
元チャンプのWEBERロドとのランデブー。
まさかキャブ車のロードスター同志で走れるなんて夢みたい。
午前の楽しい走行でお腹いっぱいになっちゃった💦




競技会ですが。。。コースはこんな感じ。


1本目。
なんだか楽チンだなぁ。。。なんて思ってたら前半でMC。
どうりで気持ちよく踏めた訳だ!しかも、リンケージがズレて、毎度の同調が狂って、ボコボコいいながら一生懸命ターンして。もうイヤ。

2本目。
気を取り直してスタート。
前半の2本巻き手前のチョン引き、アングルが浅くて2本巻きの進入が直線状態。
無理やりターンに持ち込んだけど不発。
またやっちゃった。かろうじて脱輪は免れたけど1秒ロス。

その後、待ち構える裏ストレート。
前代未聞、およそ20歩間隔のパイロン9本スラローム(トップの写真参照)。
等間隔で無いし、リズムを崩しグダグダ。
こんな長いスラロームは競技人生初!走らせ方がわからん!

こんなんでも中間57秒台?真面目に走れば実は速い!?

後半は3本の右巻き&左巻きターン。相変わらずな桶川コースですわ。

ゴール前のシケインをクリアしてゴール!


外撮り


なんとかタイムを残して5/12位。入賞できました。

オーバーオールは、一年以上ぶりに参戦した”のっくん”。日光での修業はホンモノでした?おめでとう!

今回、キャブを仕様変更して臨んだんだけど、進入やターン中のパーシャル領域でガボ付きがあり、クラッチを切って、回転を上げて対処してたのよ。立ち上がりの失速もこれが原因。
アクセレーション悪すぎだね。

流速が稼げずに霧化できないらしく、高回転は良いけど4000付近はダメだな。
ベンチュリー戻そっと💦

Posted at 2016/04/17 23:04:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

走るより弄るほうが好きだったりします。 歳とともに楽しみ方も変わりましたが、細く長く楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックカメラ取付作業① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 17:04:51
Jusby GR86 BRZ エアバッグキルスイッチset エアバックキャンセラー 赤LED付き サーキット走行に パーツ アクセサリー Jusby 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 06:58:52
ダッシュボード張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 12:26:48

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
このクルマの初見を書き残しておきます。 ・外装はとてもカッコいい! ・ボディ剛性が高く ...
マツダ ユーノスロードスター キャブ車のユーノス (マツダ ユーノスロードスター)
わたくしのレギュレーションは、『街乗りでも楽しく快適であること』です。 疲れるクルマは乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation