◤◢バイク本体に関係するネタではありません◤◢
最近のツーリングは珈琲ツー☕とすることが多しです。
お茶のお供としてスイーツ🍰をコンビニで購入しておき・・走っていて景色の良いところや東屋などを見掛ければ・・携行した湯沸かしセットを広げて、そこを急遽お茶飲み処にする・・。勿論、カップ麺🍜などを持参していけばラーツーにもなります。
お湯を沸かす火器🔥は・・コンパクトで熱量の大きい
BRSや
イワタニのカセットガスストーブをメインで使用していますが、最近はのんびりと静かにお湯を沸かせる
年代物のアルコールストーブもお気に入りとなっています。
自作アルストは多数持っていますが、いかんせん風に弱く、微風でも炎が鍋底から外れて湯が沸きにくいなどの欠点があり、実戦
投入し難い状況です・・。なので物置で埃をかぶっていた、ほぼ半世紀前の
パイトーチのジェットコイル式アルストを現役投入し使用(ゴトクに付いている風防は自作)。
コイツは燃料がコイル状の銅管を通過する際に熱せられるため圧力が高まり炎に勢いがある。そのため比較的風に強いわりに
燃焼音は至って静かという特性あり。火力や携帯性はガスストーブに比べれば若干劣るものの、のんびり静かに気兼ねなく湯を沸かすのが得意なので、珈琲ツー携行アイテムの一つに昇格したところ。ちなみにこのタイプのアルストを自作する方も居られるようで、今後、製作を挑戦するのも面白いかも・・と。
なにはともあれ・・寒くなってきているのでツー中にホットな飲み物☕などを作って一服するのもイイもんです。貴殿もいかがですか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/11/18 18:59:12