• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NS-80の"NS-140" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

左クランクオイルシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
見ないふりする予定でしたが、なんとかして不調を直したいので変えました。モノタロウで注文して翌日に届きました。
これに合わせてピックツールとシールよりやや細い塩ビ管も購入。
2
この形状のピックで意外と簡単に抜けました。
最初に別形状のピックでやったら全然ダメでした。。
3
シールにシリコングリスを薄く塗って、塩ビ管と手持ちにあったいい感じのワッシャーと、フライホイールのナットで挿入しました。
正確にはエンジン内側から入れるんだと思います。。

奥に入れすぎてベアリングに当たると嫌なので6mmくらい入れました。
4
後は戻して完成。

結果はなんと無事に直りましたw2stのクランクオイルシールは1次圧縮がかかるところなので大事なのは知ってましたが、シール1個で高回転が回らないこともあるんですね。。
追記:
また高回転が回らない症状がでました。困った。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーンアジャスター交換

難易度:

ミッションオイル交換記録!

難易度:

ミッションオイル交換記録!

難易度:

リードバルブ交換

難易度: ★★

キャブセッティング

難易度:

リードバルブ と リヤブレーキのパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月14日 15:19
クランクシールを奥まで入れないで、ケースとツライチにしたらなおらないかなぁー?思いつきです。
コメントへの返答
2023年5月14日 15:47
ツライチだと一時圧縮が下がって高回転回らない気がします。。ステータで全遅角にすれば、トルクは薄いですが、とりあえず回ります。因みに予備80エンジンのオイルシールはもっと奥に押し込んでありました。

プロフィール

「衝動買い。330円w」
何シテル?   05/21 18:44
備忘録として登録しました。 大型二輪免許は持ってますが、大型二輪は所有したことがないです。 →新幹線買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアブレーキブレンボ搭載計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 05:33:45
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 07:55:19

愛車一覧

ホンダ NS-1 NS-140 (ホンダ NS-1)
耐久カウルや小物以外はフルノーマルだったのをコツコツ弄ってます。 ガソリン代節約のための ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation