
実は、Pivotのスピードメーター&ADIC&SWAは26日(水)に取り付けていたのですが、取り付け後の試走でリミッターカットが出来ていないことが発覚!?本日、別の取り付け作業と合わせ、確認してみました。取り付けについては、問題がないようなのですが、実際に走って確認するところまではいけず。。。
あと、考えられるのは車速パルスの設定をしていなかった事位でしょうか?とりあえず軽自動車用の【L-4】に設定をしましたが、次の機会に確認したいと思います。
ADICとSWAに関しては、いいです♪トルク感がアップし、低い回転数でもぐいぐい加速していく感じです!SWAのモードの自動切り替えに関しては、カチッというリレー音はしますが、ショックはとくに無く実にスムーズなものでした。
とここまでが、前回の作業の復習です。
今日のメインの作業は、
①ルーフオープンスイッチの取り付け
②エアクリの異音対策
③エンジンカバーのお化粧の三つをやってみました。
例のごとく、作業に夢中になってしまい、写真が撮れていません^^;
後日、整備手帳に写真を撮って追加したいと思います。
ルーフオープンスイッチの取り付けのために、人生初のマイ半田ごてを購入!後日、自作のマジックタンク作成にも使おうと思います♪
エアクリの異音は、加速していくときにシュシュシュシューと息切れしているかのような音がしていたのですが、あるパーツを取り去ることで解決しました!とても簡単でした♪
今回の作業でお世話になったのは以下の方々の整備手帳です。(順不同)
■tacomaさん・・・ルーフオープンスイッチ・ADIC
■Red Leoさん・・・ADIC・リミッターカット
■gas-oさん・・・・リミッターカット
■あ~じ4さん・・・ADIC・SWA
■ROSSIさん・・・・エアクリ異音対策・エンジンカバー
■Sallyさん・・・・エアクリ異音対策
みなさん、とても分かりやすい整備手帳をありがとうございますm(__)m
※例の塗装の変質の件ですがいまだに、Dラーから連絡来ません<`ヘ´>
Posted at 2008/03/28 20:44:34 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記