• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen♂のブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

MINI MAX覚書

先日、「何してる?」でMINI MAXが使えなくなった呟きをしましたが

どうも状況が変わりました。

翌日の夜、また点灯した。そして、時間が経つとおちる。

順序はさておき、自分なりに調査してみる。

■現状装備
カロッツェリア、サイバーナビ
デフィ、レーサーゲージ×2
MINI MAX
その他常用の電装品の追加・交換無し

■状況
夜、エンジン始動時、うっすら点灯
アクセル踏むと、もう少し点灯
送風ON:AUTO(A/C:OFF)で走行6分程度でおちる
送風OFF、スポーツモード(燃費無視の2500rpm程度)で40〜50分の移動時、一度もおちない
送風OFF、通常モードで走行12分程度でおちる
一度おちると、2500rpm程度で20分程度走っても復活しない(でも翌日の夜には点灯する)

■そういえば
1月に12ヶ月点検を受けた結果
→バッテリー弱ってる。(4年経ったから、保ってるほう)

■考察
これらを踏まえて、バッテリーが弱っていることが、おちる要因??
発電が必要な電力に間に合っていない??
コンデンサ的なアレで、時間が必要??
(工業高校卒ですが、もはやそこら辺の知識は皆無)


とりあえずバッテリー交換して様子見かな。
バッテリー高いんだよなー…
Posted at 2018/03/27 00:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月12日 イイね!

ウィークエンドトラップ

某川沿いの堤防道路をよく通っていますが、毎週末はほぼ必ずと言っていいほど取り締まりをしているようです。

まぁ、そこは恒例な場所なのでその道路に侵入する前から確認してやる気ゼロのアクセルOFFぐらいのスピードで通過してますが…

スピード違反の取り締まりって下り坂の先でってのがなんだか納得いきませんね。

と、”その以外にも取り締まりしてほしいところあるんですけど…”って思います。

片側2車線で右側は右折専用になっているのに、そのまま直進するクルマが多く、あたかもそれが当たり前かのような通過の仕方。

”この先は右折レーンになるからあらかじめ左側の車線に居よう”と行動している自分がバカみたいですわ。

暑い日も寒い日も取り締まりする警察官の方はご苦労なことですが

”こーゆーところを取り締まったほうがいいんじゃない?”って思うところでなく

”下り坂の先”でやってるあたりが、取り締まりってよりホント…トラップそのものですね。
Posted at 2015/07/12 23:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

昼間からビールのパターン

昼間からビールのパターン先日の日曜日、久しぶりに昼からビールを飲んでみました。

いつぶりだろう…松山に住んでる時に結婚式に行く朝の送迎バスの中で飲んだぶりだなぁ…。

そんな日曜に、『世界のグルメ 名酒博』なんてのに行ってみました。

ドイツ、ベルギー、チェコ、アメリカ、イギリスのビールとフランスのワイン(だったかな?)

ヨーロッパのビールってフルーティなのが多いんですね。

各国のビールを1杯ずつ飲みましたが、ドイツのビールが個人的に一番合いました。

ヨーロッパのビールも悪くないですが…やはり日本に住んでる為に、日本のビールが一番合いますね^_^;
Posted at 2015/06/16 21:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

やっぱりマニュアル車が好き

先週、何の用事だったか忘れましたがMINIディーラーに行って暇潰しにF56クーパーSのマニュアル車を試乗しました。

マニュアル車はS2000の時以来なので約1年ぶりの運転。
『エンストするかもなぁ〜』
と内心思ってましたが、意外とイケるもんです。
試乗コースをピョ〜っと走ってきましたが、

個人的にはやっぱりマニュアル車がイイ!

わたくし運転が下手なのか、オートマで『ココ!』って言うタイミングでアクセル踏んでもワンテンポ加速が遅れてしまいます。
ホントはそのワンテンポ遅れるタイミングを考慮した運転が一番良いんでしょうが…。

それに対して、マニュアル車はアクセルに対してすぐ反応してくれるし、シフトも自分の思いでやれるし。

オートマも確かにラクなんですが、マニュアルは苦じゃない。

たいして自分のこの先の予測もできてないのに、
『今後の事を考えて、誰でも運転できるようにオートマにした』
なんて理由でオートマ買いましたが、ぶっちゃけあまり人(特別ココロ許してる人以外)に運転させたくないのが本音(笑)

マニュアル車に買い換える予定は無いけど…マニュアル車イイね。
Posted at 2015/04/19 10:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月02日 イイね!

オートトレンド 入場までに2時間

オートトレンド 入場までに2時間土曜はぽかぽかな天気の中、事務所で仕事。

日曜はなかなかの土砂降りの中、ナゴヤオートトレンドへ。



もちろん混むのは承知してたけど…いつからですか?会場の平面駐車場が使えなくなったの。

お陰様で、行きに見た対向車の渋滞を見て

『うわ…あっちまで渋滞してるん、あっちは遠いから行きたくないわ』

って思いながら(こっちの車線で進めば裏の駐車場に行けるハズ)と進んでいくと、まさかの曲がるように誘導され、

結果対向車の渋滞に並ぶことになりました。

10時過ぎに渋滞にエリアに突入し、遠い駐車場に入れたのが12時過ぎ。

行くだけで疲れちゃいました。



そんなオートトレンドで気になったのが、写真のトレーラー。

コペンじゃありません、ごめんなさい。

このトレーラー、周りは『コレ、牽引の免許要るじゃん』とか言ってて、自分も当然そう思ってました。

しかしコレ、重量が軽いから普通免許で牽引できるらしいです。

ちょー魅力的です。

約600リットルの夢と希望が詰め込める素敵なトレーラーですね。



こんなのをミニフェスに連れていったら少しは注目されそうだなぁ~

Posted at 2015/03/02 23:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation