• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月05日

油圧センサーってどこからとる?

雨の日は基本引きこもりなので独りです。
当然超暇です。すると考える時間、思う時間が増えます。

で、今日ふと思った事です。


油圧はドコからとってますか?


ほとんどの人がオイルフィルターにブロックかませてソコからとっているようですが、某HPで「へ~」と思う文があったので少し躊躇してます。
(あ、別に追加メーターを着けようとはまだ思ってませんよ!)

なんでもVTECエンジンにブロックをかませると、オイルフィルターの交換時のトルク不足やダブルナットの原理での締めすぎによるOリングの破損などが原因で、オイル漏れ、エンジンブローや車両火災の直接の原因につながるようです。

ブロックを着けているかたを否定する訳ではありません。
ブロック着けて何年・何万キロ走ってこられてる皆さんがいる訳ですから。
ですが、このような情報が入ると気になってしまいます。

油温はオイルパンからとれるとして…
(社外品のオイルパンに交換前提ですが)


油圧ってブロックつけずに一番理想的にとれる場所ってどこなんでしょうか?


皆さんは油圧、どこからとってます?
こんな素人にアドバイスをくださいm(_ _)m










あ、でもいくらアミューズのピラーパネルがあるからと言って『もうすぐ着けますよ~』って意味ではありませんから!!
あくまで『その時』を迎えるまでの準備ってことで(^-^;
いつ取り付けられることやら…
ブログ一覧 | 車のこと(思考編) | 日記
Posted at 2008/10/05 17:17:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でも実は
アーモンドカステラさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

大十郎さんが好きなラスクを見っけ♫
chishiruさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

白ナス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年10月5日 18:17
なかなか難しいでしょうね。他からとなると・・・

でもたとえば、社外のオイルクーラーを設置するときに、ホースを増設しますよね。そのホースの継ぎ手の間で、パンジョーボルト???名前は間違っているかも

で、一個センサーとれますよ。オイルクーラーのオイルが入る前の温度がとれれば油温管理できますね
2008年10月5日 18:18
すいません、油圧は計れないカモです
コメントへの返答
2008年10月5日 18:24
さっそくコメントありがとうございます!
やっぱり難しいですかね~(汗)

まぁ街乗り仕様なので必要はないかもしれませんが街乗りでも多少のコンディション管理ぐらいはできたらなぁと思ってこのテーマを挙げてみました。

もしオイルクーラー設置で可能になるとすれば…その時僕はサーキットデビューしてると思います(笑)
2008年10月5日 19:15
無茶苦茶に締めなければ大丈夫なんじゃないですか?w

で、フィルターストッパーつけてたら安心なのでは??
つけてない人のコメントなので信用しないでください(爆)
コメントへの返答
2008年10月5日 19:23
そうなんです。
フィルターストッパーも保険の意味で着けようと思っていますが、メーカーによっては「ブロック取り付け車両には不可」ってのが気になって…

ストッパーぐらいはDIYしましょうかね~
2008年10月5日 19:35
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪

参考程度に「白鮫くんのエンジンルーム編パート3」の6番の写真で、オイルフィルターの上に真鍮製のT型継ぎ手があると思いますが、そこに付いてるのが油圧センサーです。
コメントへの返答
2008年10月5日 19:40
さっそく確認させてもらいました(^-^)

また次回オフの時に見させてください!
そのころには確実に取り付けてませんので(^-^;
2008年10月5日 19:42
エンジン本体に純正の油圧センサーがあったと思うので、それにジュラン?とかのアダプターを付けると、センサーを付けられたと思います。


たぶんね(笑


オイルクーラー付いてますが、フィルターを緩める時にブロックも一緒に緩んだのを気づかないってのが一番多いそうです。
コメントへの返答
2008年10月5日 19:47
さすがKei.さん!
皆さんのアドバイスを元にサービスマニュアルで確認してみます。

にしても『一緒に緩んだのを気付かない』ってのはコワイですね~…
2008年10月5日 20:09
なんとエンジン本体から油圧とれるんですね。しらなんだ~。

となるとデフィのメーター油温と油圧が欲しくなります。


いっいかん、物欲が、
コメントへの返答
2008年10月5日 20:32
僕も知らなんだ~です(笑)

とりあえず白鮫さんの取り付け位置はサービスマニュアル見てわかりましたが、純正の油圧センサーの場所はわかりませんでした(汗)

僕もメーターはデフィBFが欲しいです!
物欲菌繁殖中ですね(笑)
2008年10月5日 20:26
今すぐに油圧・油温メーターをピラーにつけるんですね!?(笑)

今まで油圧計付けたことないから、分からないです・・・(役に立てなくてすみません)

そんな記事!?読むと確かに気になりますね・・・
今日は思いっきり妄想族になってました(笑)

今度、暇なときは良いDVDあるんで一緒に見ますか?(エロじゃないですからね~・爆)
コメントへの返答
2008年10月5日 20:45
ウラン・ウランさんの車購入資金を少し譲っていただければ(笑)

『街乗りで2連メーターなら水温計と油圧計でいいんじゃない?』とアドバイスをいただいたので。

どんなDVDでしょうね~
2008年10月5日 21:12
僕は一般的なオイルフィルターにブロックかます方法に、予防的にフィルターストッパー付けてます…普通に走る分には問題ないと思いますが、サーキットなどのスポーツ走行する場合はどうなんでしょうね?

ところで、今日は引きこもってたんですね。
ちょっとした用事でウロウロしてた時に駐車場に止まっている黄色いSを偶然発見してしまいました!!
これでいつでも、zen♂さんの家に突撃できますよ~(^^;)

コメントへの返答
2008年10月5日 21:24
fukky&taiさんの見させていただいた時にどうしようかなぁと思ったんですよ。
もしストッパーつくる時は教えてくださいね!

今日は食料品の買い物とガソリン入れただけです。
家は汚くて入れられませんが、近所のうどん屋に行かれるときは連絡いただければ「ココなら大丈夫かも」なスペースは教えられますよ(^-^)

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation