• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月19日

純正オーディオコントロール復活!!

純正オーディオコントロール復活!! しました。


純正オーディオコントロールユニットで、社外オーディオの操作を可能にするインターフェイスキットです。
デッキにミュート出力端子があればミュートも使えます。
付属されている送信部LEDでデッキのリモコン受信部に信号を送っているようです。

送信部LEDは左側の画像位置(デッキ受信部に近い位置)に取り付けました。説明書通りに2.5の穴を開けたものの全く入る感じがしなかったので少しずつドリルを太くし、最終的に5.2のドリルで穴をあけてどうにか入りました。
オーディオリッドを閉めたままでも問題ありません。

普段から音楽を先送りしない、時々ミュートが使いたい、ボリューム上げ下げでデッキに手を伸ばすのが面倒。と思う僕には良い商品だと思います。



今回自分でやってみましたが、正直面倒だったような気がします。
何がって、アースを取り付けるビスがないし、S2000ってオーディオ部分めちゃ狭いしで。
あとは説明書を熟読したつもりの僕でも設定に何回もやり直したりで。
ブログ一覧 | 車のこと(作業編) | 日記
Posted at 2008/10/19 14:33:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

純正オーディオコントロールスイッチを生 ... From [ YOOZ ] 2008年10月20日 17:36
続々とS2000のパーツが自宅に届いています。 今日はSWI-X-S2000が届きました。 これは純正の車に付いているオーディオコントロールスイッチから、市販カーオーディオのコントロールができる ...
ブログ人気記事

ちょっと足を伸ばして🚗
chishiruさん

7/27長野オフに参加してきました✋
エレメンさん

7/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

もりくぼ橋
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴1年!✨いつもありが ...
P・BLUEさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2008年10月19日 15:30
オーディオか~~

やっぱり手元で操作できると便利ですよね♪

でも、最近S2000じゃ音楽聞いてない(汗
コメントへの返答
2008年10月19日 15:33
普段エンジン回さないので僕にはオーディオが必要なんです。

僕もマフラーかえたらしばらく音楽きかないかもしれません。
2008年10月19日 15:34
自分でやると言うのが凄い!

よい商品ですね。
でも、此れを着けるにはまずオーディオを換えなくては(汗)
コメントへの返答
2008年10月19日 15:40
中古だと自分でやってみるのも恐くないですよ(笑)

でもお店にまかせたほうがスマートにやってもらえそうな気がします。
僕のSは配線だらけでグチャグチャです(汗)
2008年10月19日 17:03
凄いですね~!
僕は機械はまだマシなんですが、電気・PC・ハイテクとか本当に苦手なんで羨ましいです!!(いつもzen♂さんには電話で教えてもらってますもんね~)

手元でコントロール出来るのは便利になりましたね!!!
コメントへの返答
2008年10月19日 17:13
いやいや…僕何にも知りませんよ~(^-^;
みんカラもさぐりさぐりですから。
今回の結線は図を見たら誰でもできると思いますし。

純正のモノが飾りじゃなくなったのは結構イイと思いました。
運転中にボリューム調節でデッキに手を伸ばすの危ないですからね~
2008年10月19日 18:05
お疲れ様(^o^)/

何事も自分でやってみる事はいい事やね。

自分は今日はちょっと肩が…(;^ω^)
コメントへの返答
2008年10月19日 18:07
お疲れです♪

ドリルとリベットで肩痛めたんですか?(笑)
2008年10月19日 18:35
手元でコントロールできるのはいいですよね~★
自分も音楽よく聞くので、重宝してます。
特にミュートとボリュームはよく使いますね!
時々エンジン音も聞きたくなるのでw
コメントへの返答
2008年10月19日 18:43
これからは長距離ドライブではボリューム使い、ちょいドラでのトンネルではミュートを使うと思います。

夜に眩しいデッキ見なくて済みそうです(^-^)
2008年10月19日 19:01
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪

白鮫くんはオーディオコントローラーはありません(^^;)

純正オーディオが付いてた時は、便利だと思いましたが社外品は対応してなかったんですね(; ̄ー ̄)...ン?
コメントへの返答
2008年10月19日 19:07
オーディオがなかったらコントローラーもいりませんもんね(^-^;

2008年10月19日 20:30
今日はこれの取り付けをしてたんですね!
僕の方は疲れたので、途中でイジイジは止めました(^^;)

いいですね、コレ~(^0^)
また見せてくださいね!
コメントへの返答
2008年10月19日 20:42
キット自体はエアコンスイッチ裏にぎゅうぎゅう詰めでわからないかもしれません(^-^;

社外オーディオなのに純正リモコンで動くのがちょっと感動しました。

fukky&taiさんのは…某ブログのだと察していますが。
もしソレだとしたらがんばってくださいね!
2008年10月19日 22:40
おお、DIY,いろいろされてますね。
すごいです。
手元でオーディオ操作ができるって言うのは、とても便利ですよね。
前に乗っていたSVX、社外オーディオに替えてからはステアリングスイッチが飾りになっていましたから…。
コメントへの返答
2008年10月20日 0:05
飾りじゃもったいないですからね!

それに僕の車は街乗り仕様ですから(^-^)
2008年10月19日 23:39
僕はそこに平たい板でパネル作ってラップカウンターぶちこめないか考えてますw
見づらいかも知れませんがwww
僕も昔は使ってましたねぇ、それ。オーディオ外品にしてなくなると、意外と不便ですよね(^-^;
コメントへの返答
2008年10月20日 0:07
本格サーキット仕様ですか?
それもカッコイイと思います(^-^)

社外品だとデッキに手を伸ばすの危ないですしね。
2008年10月20日 17:35
取り付けできたんですねw
やっぱりオーディオスイッチ使えるのはいいですよね☆
わたしも納車したら真っ先に取り付けますw
コメントへの返答
2008年10月20日 17:44
すいません、先に取り付けちゃいました(^-^;

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation